12月16日は正午過ぎからまずダイワハウスと展示場にて打ち合わせをしました。当日は建築予定地の敷地図を渡し、事前にメールでお知らせをしておいた2008年11月中の引渡しから逆算した大体のスケジュールを出してもらいました。私はまだまだ一年先だと考えていたのですが・・・とんでもない勘違いだったことがわかりショックでした(@_@)11月引渡しであれば逆算していくと、7月に着工(工期120日計算)となり、6月に建築申請をして4、5月で内装や様々な決め事を済ましていることが理想とのこと。内装やカラーなどは2ヶ月ほどあったほうが余裕を持って選べるのでそのくらいの期間を持たせたほうがいいようですね。そうなると、3月末くらいには契約!することに
つまり今2007年12月19日現在から3ヶ月ほどでどこのメーカーに頼むか決めるということです。まぁ、「11月引渡しなら」という条件付きですので焦らずに行きたいとは思っています。
その後14時半から同じ展示場内でSハウスと打ち合わせをしました。Sハウスはすでに敷地調査を行っていたようで、設計士のかた同席で調査結果を説明してもらいました。具体的に間取り云々という話をする予定も無かったのですが、営業氏が25歳と若いため設計長(主任)を付けてくれたらしいです。設計士の方も年齢は40前後だと思います。非常に落ち着いた印象とやはりベテランの格を感じました。大体の予算をお伝えしたのですが、その際に建物以外にかかる費用もきちんと把握しておいてくださいと言われました。いい部分ばかり喧伝するのではなく、冷静にネガティブ?な部分も指摘してくれたことはありがたいと思いました。建築予定地が現在は駐車場で、その前は畑だったため、水道管の本管も無い可能性があることや地盤調査次第では補強工事(100万単位)かかり、その他給排水や外溝(範囲による)など建物以外に4~500万かかる可能性があることを認識しました。200万ちょっとかなと勝手に思っていただけにびっくりしましたその他は家相についても話しました。鬼門に玄関など大原則の外すべきポイントだけはお願いしました。2時間ほどお話をして、ダイワハウス同様にスケジュールはのんびりというわけでも無いようで・・・本当に私自身の認識が甘いことを痛感しました。今後の予定はできるだけ多くの現場を見学させてもらいたいことをお伝えしました。年明けから忙しくなりそうです。
Sハウスの営業Y氏は打ち合わせ終了時に内容を記した「お打合せ書」をくれました。きちんとメモを残して情報をシェアしようとしてくれる姿勢は素晴らしいと思います。なお敷地調査をしただけでプレゼントをくれるとのことで、DSやふぐセットなどの中から妻が選べるギフトセットがいいというのでそれをいただくことになりました。でもこれも施主の建築費から出ているんだよなぁと思うと非常に複雑ではあります。
ダイワハウスは打ち合わせ中にメモは取っていませんでした(ToT)/~~~リラックスして世間話程度だったからかな・・・。
次回、ダイワハウスと12月28日に午後休みなので妻と共に、営業氏が見せたいと言う完成現場を見に行く予定です。Sハウスとは年明けに日取りを決めます。
Sハウスの姿勢に非常に惹かれます。やはり最大手の面目躍如でしょうか。簡単に騙されたくはありませんが、メモをきちんと取るというポイントも重要ですね。営業氏の人柄で決めるわけではありませんが、この日の判定はSハウス!
現在、ダイワハウス45-Sハウス55
最後に、昨日気になるニュースを目にしました。以下に引用します。
---------------------------------------------------------------------
トステム、INAX システムバス、原材高で相次いで値上げ
12月18日12時2分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
住生活グループのトステムは17日、システムバスルームの希望小売価格を来年4月1日以降の新規受注分から4~7%程度値上げすると発表した。樹脂や銅をはじめとする原材料価格や燃料価格の高騰分を自助努力では吸収できなくなったため、と説明している。
同グループではINAXも、衛生陶器やタイルなどの希望小売価格を来年4月1日以降の新規受注分から平均3%程度値上げする。 ---------------------------------------------------------------------
これって非常に大きなニュースではないでしょうか。だからといって契約を焦るということもしたくはありませんが、これ以外にも原油高騰によるシワ寄せは日に日に強まっていくでしょうから経済情勢にも注目しないといけませんね。 |