goo blog サービス終了のお知らせ 

tomo☆の1日1写真のつもり

なんでもありの自己満足的ブログ

浮野の里・あやめまつり 明日からです

2012年06月09日 22時25分14秒 | その他
6/10はなんとか曇りで雨は降らないみたいですから、一安心ですね。

肝心のあやめの花のほうなんですが5/29に雹(ひょう)が降りましてかなり葉の部分を
やられてまして生育状態は芳しくないです。

自分の家のかぼちゃ・すいか・ブルーベリー等に被害がでました。
生まれて初めてあんなデカい雹を見たのははじめてでした。

多少は出店などがでますので興味のあるかたは来てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮野の里・あやめ祭りは、6月10日(日)~17日(日)に開催!

2012年06月07日 12時41分42秒 | その他
今年も地域住民の皆さんにより「浮野の里・あやめ祭り」が開催されます。
 
当日は、ハナショウブの観賞やクヌギ並木での自然観察、あやめ祭り名物の「女船頭さんの田舟乗船」などがお楽しみいただけますので、ぜひお越しください

◆と き 6月10日(日)~17日(日) 9時~15時(小雨決行)
◆ところ 浮野の里(多門寺・北篠崎地内)
◆主 催 浮野の里・葦の会
◆内 容 ○ハナショウブの観賞 ○女船頭さんの田舟こぎ(乗船できます) ○農産物の直売 ○手作りいがまんじゅう・焼きそばなどの
      販売

問合せ 環境政策課(内線231)

※H24.6.4現在の花菖蒲園の状況です。5月29日の降ヒョウの影響でつぼみ・葉が傷み、開花が遅れています。




※周辺道路が大変狭いため、大型バスでのお越しはご遠慮ください。

※電車でお越しの方は、東武伊勢崎線加須駅下車です。駅からは、徒歩、レンタサイクル、タクシー、循環バスの利用となります。詳しくは、関連書類の「浮野の里・エリア案内図」をご参照ください。


浮野の里・エリア案内図
上をクリックして下さいPDFの地図が開きます。

以上、加須市役所のHPより転載です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEC Lavie C LC770/5

2012年06月05日 00時07分04秒 | パソコン
こりゃまた古いノートパソコンですな。

2003年4月頃発売の品物でございます。
こんな物なんで持っているかと言うとSXGA+1400x1050で表示出来るからです。
標準の1024x768だと表示領域が狭くて・・・

仕様はこんな感じ

CPU PEN4-M 1.80Ghz
ChipSet Intel(R) 845MP
MEM PC-2700 SO-DIMM 512MBx2 一応2Gまで載るみたい
VGA Radeon 9000 32MB
CD/DVD DVDマルチ DVD-R焼けるけど1倍速だから超遅い
HDD 20GB 4200回転 160GBのHM160HC入れてた時はまぁまともでしたが勿体無いのでこのHDDにしてます
重さ 3.6Kg

たしかリカバリは無くてクリーンインストールしてドライバ当ててた記憶があります。

ほとんどTwitterのクライアントソフト立ち上げているのが多いです。
4列表示できるのでこのパソコン使用しているようなもんです。

9年選手ですがLCDはキレイなもので黄ばみとかはありませんし暗くもありません。

時刻バックアップ用の電池が容量がなくてWindows立ち上げ時にネットに接続し
時刻合わせソフトにて時間を設定してます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EVEREX STEPNOTE VR2000J

2012年06月03日 10時50分26秒 | パソコン
EVEREXなんて聞いたことないぞ。

販売はヤマダ電機がしていたようです。

EVEREX StepNote VR2000J

仕様
CPU  Intel® ペンティアムdual core processor T2080 1.73GHz
ChipSet Intel® 943GML+ ICH7-M セレロン系のChipSetですね
LCD WXGA 15.4型光沢TFTカラー液晶 1200x800 ちょっと狭い
HDD 120GB S-ATA150
MEM DDR2-SODIMM 2G MAXまで積んでます
VGA  Intel® GMA 950 チップ内蔵
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
OS Windows Vista® Home Premium
重さ  2.8Kg

ヤクオフで5.000円でした。

傷も少ないしキーボードのテカリもないしまあまあに個体でした。

早速ネットに繋いでWindowsUpdateかけて再起動かけたら
あれー立ち上がらなくなってしまった。こまったぞ!

まあVIstaのDVDも持っている事だしクリーンインストールだ!

ドライバはどうしようか?と思っていたら元のHDDの中にありました
(元のHDDは外付けにしました)

なんとか満足に使えるようになりました。

しかしVistaはやはりクソ重い

CPUアップグレードを考えているのですが選択肢がかなり少ない CoreDuoもしくはCore2Duoで
FSBが533MhでSocketMである事

CPU換装はかなりかんたん裏蓋のネジを6ヶ外し蓋を開けるだけ



こんな感じのデカいノートパソコンです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする