goo blog サービス終了のお知らせ 

tomo☆の1日1写真のつもり

なんでもありの自己満足的ブログ

国道252号の全面通行止め解除(六十里越)

2012年07月19日 19時15分03秒 | 旅行
国道252号の全面通行止め解除

平成23年7月新潟・福島豪雨により通行止めしておりました。国道252号について、道路災害復旧工事が進み
平成24年7月23日(月)正午から全区間の通行が可能となる見込みです。

・解除日時 平成24年7月23日(月)正午
・解除区間 新潟県魚沼市大白川県境~南会津郡只見町大字田子倉字後山地内

今回の通行止め解除区間内において、災害復旧工事のため、片側規制実施箇所がございますのでご注意下さい

奥会津観光に重要な意味を持つ国道の再開は福島・新潟の観光業者やこの地域が好きな皆さんにとって喜ばしい出来事ですね。

富山・群馬・北陸・都内から二輪車ライダーさんは心待ちだったでしょう。

皆さん、福島・奥会津地域-新潟・魚沼地域 自然一杯ですので遊びに来てくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥会津の湧水

2012年07月09日 22時26分20秒 | 旅行
次回、奥会津を訪れた際には湧水を汲んで帰ろうと思います。

まず汲んだことある水場は金山町士倉にある湧水です。
ここはたつみ荘さんに寄ると必ずくんでましたが、今回は汲んできませんでした。
国道252号二本木橋手前を左に少し細い道に入り西部の集落に向かう手前にあります。(柳津方面に向かって)
水汲み場はちゃんと整備されているので道を通れば目につきます。

あとは昭和村の白森清水ですね。
ここも国道400号の山の中にありますが舟鼻トンネルの開通によりアクセスは良くなりましたが
走っている車は少ないです。(舟鼻峠時代に通った事ありますが国道ではなく酷道ですね)

次回は白森清水でおいしい湧水を飲みたいです。

奥会津のB級グルメを探してみたいと思います。

検索すれば場所もわかりますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます

2012年07月07日 06時39分46秒 | 旅行
今日も奥会津から書き込みです。

雨が止む気配ありませんね。
昨日の午後2時頃から降り始めた雨ですがやむ気配が
まったくありません。

関東とは違った強い雨が連続して降っています。
只見川は昨日中洲がのぞいていたのですが、増水の為見えなく
なってしまいました。

山沿いの雨の時は平地と違った降り方をしますね。

ある程度雨が小降りになってから帰ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は奥会津宿泊

2012年07月06日 19時56分58秒 | 旅行
今日は奥会津・大塩温泉たつみ荘さんに宿泊しています。

午後2時ごろから雨が降り出し強弱つけて降り続いております。
明日も本降りの様ですから帰りのルート考えなければなりませんね。

前回5月GWの終わりに来た時も今回ほどではないですが
雨に降られてしまいました。

近頃、晴れ男から雨男になりつつあります。
やはりお出かけの時は晴れて欲しいですよね。

今日のルート
羽生インターー>西那須野塩原インターー>国道400号で舟鼻トンネル経由
国道252号ー>宮下駅前 双葉食堂にて焼きそばラーメンを食すー>只見町へ
会津豪雨の災害の復興がどの程度進んでるか見に行きました

只見町の所は復興工事が進んでるようですが、下流域の金山町はまだの
ようです。

災害前は只見川の川色は深緑でしたがいまはベージュの色です。

川霧がきれいな只見川にはやく戻ってほしいですね。

焼きそばラーメンは帰りましたら貼ります。
お味のほうはまぁ平均点でしょうか人によって旨いまずいが
別れるところだと思います。

明日はカレーラーメンが食べたいのですが雨で無理でしょうか
宮下駅前から少々歩きますんで。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ温泉行きたい!!

2012年06月27日 20時28分22秒 | 旅行
表題の通りなんですが、そろそろ親を連れて温泉でもいきたいなぁ。

今年は車検なんで¥が無いんで(いつも無いけど)¥10.000以下で探してます。

あと家から1時間位で行ける所でいつもの那須・塩原エリアで探します。

塩原あたりだと 民宿 本陣 
板室だと 山晃館 水清館 ホテル板室
那須だと 民宿 南月 民宿 新小松屋あたりが内湯が小さいながらも温泉なのでいいかも

本命は板室・山晃館かな・・・

板室温泉街から離れているのがポイント高い

両親を連れてくので料理うんぬんよりもいかにくつろげるかを考えて選んでます。

あと那須だと珍しい茶色系温泉のTOWAピュアコテージなんかもいいかもしれません。

トクー・ゆこゆこ・じゃらんあたりでいつも探してます。

食事処はだいたい瑞穂蔵・ごはんや 麦・卯三郎 

そばだと千本松牧場近くのふくろうか石心ですかね

パンは間違いなくペニーレインです

土産関連だと扇屋かチーズガーデン五峰館

だいたいこんな所が定番です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする