goo blog サービス終了のお知らせ 

tomo☆の1日1写真のつもり

なんでもありの自己満足的ブログ

2個目の大容量バッテリー

2012年08月21日 20時11分17秒 | パソコン
おんなじネタばっかりですいません。

SAMSUNG GALAXY S 2 II [SC-02C] 対応 超大容量バッテリー 3500mAh \920
これですが昨日物が届いて充電もせず着けてみましたが2800もよりは良さそうですね

4~5回位満充電->0%を繰り返さないとバッテリーの本来の力が発揮されないので

920円ですしあきらめもつきます。

カメラの電池も互換電池を使用してますし安いが一番!爆発しなければよいです

古いNiMh電池は爆発しそうになりかけたことがありますが・・・

カメラの互換電池はそんなことはありませんね充電しないとか位です

あとは高いMUGEN-POWERの電池しかないな 8.000円は高すぎ今の2倍になればいいけど
当分このまま様子見ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ用大容量バッテリーその後

2012年08月17日 09時11分59秒 | パソコン
アマゾンで2種類のスマホ用大容量バッテリーを買いました。
時期は一緒ではありません。

1.GALAXY S2 大容量 2800mAh バッテリー &カバー & TPUケース ブラック ドコモSC-02C用
 \1.620 これは電池とカバーとケースが一緒なので少し高い
 純正よりは持ちは1割程度良い位かな?
 生産国があの国だからね



2.SAMSUNG GALAXY S 2 II [SC-02C] 対応 超大容量バッテリー 3500mAh
 \920 これは電池とカバーだけなんで安い
 まだ使用して間もないので比較はできませんが・・・
 容量は書いてあるの信じればデカいのだけどまぁ眉唾ものですな
 こっちも生産国があの国だからね



 バッテリーの大きさは全く同じで純正のものを2枚貼り合わせた形になってます

 3Gをオンにしてるとバッテリーの消費は増えます
 それと050Plusも常時待ち受けですとこれもバッテリーの消費は増えます

 アマゾンは送料無料の場合が多くて通販で買うとき重宝します
 はとんどと言っていい位アマゾンで買ってます

少し更新の間が開きましたがネタをみっけてなんとか更新がんばります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安でスマートフォンを使う

2012年08月10日 21時07分53秒 | パソコン
下で書いている”Galaxy SⅡ(SC-02C) 復活なるか”の続きです。

今は

IIJ-mioのSIM ミニマムスタート128プラン
初期費用 3,150円(税込)
月額料金 945円(税込)

050Plus月額料金 315円(税込)

大体スピードは上り下りともに150Kbps位でほぼ安定

上記の形態で運用してますが10月からは

DTIのServersMan SIM 3G 100プランに変更予定

初期費用 3,150円(税込)
月額料金  490円(税込)

050Plus月額料金 315円(税込)

805円にてスマホが活用できます。
まぁ050Plusの通話料金ががかかりますが、400円程の節約になります。

公式ではないですが050Plusも使用できるとのサポートからの返事がありました。
まだ8/8に発表されたばかりでまだ速度が安定してでるのか不安な面もありますが1ヵ月程度
様子を見て契約された方がいいでしょう。

IIJのものは安定しているのでおススメです。少し高いですけど・・・

あくまでSIMフリーのスマホやSIMフリーのルータをお持ちの方に限られますが。

遅い回線ですのでメールやツィッターなどだけでの使用に限定されます。

しかしスマホはバッテリー食いますね。

2800mahの大容量バッテリーにしてますが標準の物より1.5割よい程度ですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Galaxy SⅡ(SC-02C) 復活なるか

2012年08月03日 20時50分33秒 | パソコン
スマホにしてみたはいいが、遅いわりにパケホーダイが高くWifi専用端末になったSC-02Cですが

IIJ-mioのSIM ミニマムスタート128プラン
初期費用 3,150円(税込)
月額料金 945円(税込)

にて復活しそうです。

あくまで上のはデータのみですので通話はできません。

そこで050Plusです。月額315円(通話料別途必要です)

移動しながらの通話がダメなのと通話の遅延が少々あり携帯電話の通話品質に劣る。
(歩きながらはできるかな?)でも料金は格安

もうスピードが超遅いのは我慢して、Twitterとメ-ル端末と割り切ればいいのではないかと。
(ドコモの3Gエリアで使えるので我慢)

ISDNの64Kbpsの時代を知っているので我慢できる。

追加クーポンを購入する事で増速することができます。
100MBごとに525円で。

家ではWifiが使用できるんで大容量データは家でUP-DOWNします。
Wimaxが3Gエリア並だったらWimaxにしますけどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VGN-FS30B(CMOS電池不良品)

2012年07月01日 18時46分31秒 | パソコン
VGN-FS30Bは2台所有しているのですが1台がこの症状です。
直そうと思ってはいるのですが全ばらしにちかいほど分解しなければならないので今は手つかずです。

かなりLCDは綺麗なのでCPUとHDDを入れ替えてればまともになるのですが・・・

もう1台はペンM 760 2.00Ghz改造仕様なので結構快適です。

日付を保持しない訳でしょうがなくWINDOWS立ち上げ時にNETつなげて補正してます。

直すと15.000位かかるので中古のCORE2DUO系のノートが買えてしまいますね。

気が向いたら直してみたいと思います。

LC770/5Dもこの症状ですがこれはハードオフでも持って行きます。

今日はニッケル水素電池が爆発寸前になりました。マジでヤバかったです



こんなノートです。
ちょっとセレロンM 1.40Ghzで非力ですが液晶は光沢仕様できれいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする