はい♪
ひとつ前の記事にも書きましたが、長い付き合いになるBroちゃんたちと横浜ツアーをやりました!
ワケあって、ワタシたちに与えられた時間は4時間半!!
これで、お昼ゴハンも入れて、できるだけ横浜のゆかりの場所を制覇したい!!!
と欲張ってみたら、歩きすぎで、明くる日腰が痛かった(爆)
この日、出かけたのは
ビジネスパーク
大桟橋
あんどうさん(外観だけ)、
中華街(満壽園)
元町
港の見える丘公演
新星堂ジョイナス店
ここでTIME OVER!
横須賀のBroちゃんとはバイバイ(__;
あとは、岡山のBroと二人で
ハードロックカフェ
赤レンガ倉庫
横浜国立大学には行ったことがあるとういうので今回は省略!
天然キャラ3人の強行レポは岡山のBroちゃんにおまかせして(笑)ワタシは、ゆかりの地のナビをしまーーーーす(*´ー`*)
よかったら、横浜へいらしたときに、立ち寄ってみてねーーーーーー♪
【ビジネスパーク】

PV「ねがい」の撮影場所でーーーーす♪
稲葉さんが水面を蹴り上げていた池のようなものは、ビジネス棟の間の広場にあって、平日のお昼には、サラリーマンがランチしていたりするんです。
ワタシは思ったより小さく思えたけど・・・みなさんはどうかなぁ?
最寄り駅は相鉄線(相模鉄道)「天王町」。
横浜駅から各駅停車に乗って6分ほどです。
駅の改札はひとつだけなので、そこから降りて、右へ出て、また、右に曲がってください。
ちょと先に公演があって、もっともっと先に大きなビルが見えているはずなんで、あとは、ちらへ向かって歩くだけ。
途中、クネクネと曲がらなきゃいけなんだけど、とにかく、高いビルを目指して「ここいらで曲がっとこ!」ってなあたりで曲がりながら向かってください・・・テキトーな説明してるように思われそうだけど、これが最適なナビです(^^;
行ったヒトはわかるよね(笑)
レンガ色の10段くらいの階段が見えたら、そこを上がって、すぐ目の前の扉を入ってください、丸い廊下を歩いてゆくと、右手に、あの池が見えてきます。
あ、でも、ちょっと待って!
そこらへんで、ちょっとガラス窓を見上げてみてね。
ほら、このシーンも覚えていませんか?

同じようにPV『ねがい』で稲葉さんが歌っていた場所。
思い出せないBroは、いますぐPVチェック!!
【横浜国立大学】
稲葉さんが津山高校を卒業してから、この大学の教育学部数学科に入学したのは有名ですよねーーー♪
中学の担任の先生に影響を受けて先生になりたかったとか。
先生になってたら会えなかったもん、ヴォーカリストになってもらえてよかった!!
アクセスを検索すると市営地下鉄の三ツ沢上駅から徒歩などが出てきますが、それだと本当に歩きます(;´^`)ゞ
横浜駅西口からバスも良いですよ。
大学ホームページはコチラ
【赤レンガ倉庫】
ここは2002年にBS2で放送された「稲葉浩志ソロワークス』で稲葉さんがインタビューを受けていた場所。
↓見覚えあるでしょ?

赤レンガ倉庫は古くは本当に倉庫として使われていたんです。
それが閉鎖されてからは、長い間、刑事モノの撮影場所くらいにしかなってなかったんですが、数年前、カフェと雑貨屋さんとイベントホールが入った商業施設に生まれ変わったんです。
稲葉さんが大学生のころ、いまの「みなとみらい地区」は、ただの埋立地でした。
そこで「横浜博覧会」が開催された後、美術館と観覧車だけを残して再開発がスタート!
ランドマークタワー、インターコンチネンタルホテル、ワールドポーターズ・・・次々と横浜の顔が誕生して、捨て置かれていた赤レンガ倉庫も、綺麗になったというワケです。

カンケイないけど、アイスが美味しいよ(笑)
夜景も、ろまんちっくぅぅーーー( ´艸`)ムフフ

【大さん橋】
PV『衝動』、『AKATSUKI』の撮影があったところデス。
大さん橋(ひらがなが入るのが正しい表記なの、変換できないワケじゃないのよ^^)は、海外から来る豪華客船も停泊する海の玄関で、数年前、単なるコンクリートで出来た桟橋から、ウッドデッキ調のでっかい建造物へと変身しました。
B'zファンじゃなくても、横浜観光からは外せない場所!
亀梨クン主演ドラマ「たったひとつの恋」や、ドリカムのPV撮影なんかみの使われています。
ここからなら、360度、横浜ベイエリアの観光名所が見渡せます↓

『衝動』は、この中のイベントホールで撮影されたようなのですが、そこは、イベントがないときは閉まっていて、なかなか中には入れません。
でも、桟橋内の作りはイベントホールと全く一緒なんで、映像で見たものと同じ天井が見られます♪

『AKATSUKI』は、撮影のほとんどがSHOWCASEも行われたことがある新木場のライブハウスだったんですが、ラストで稲葉さんが朝焼けの海が見えるテラスへ出てゆく場面は、この桟橋の向かって左側のデッキです。
稲葉さんになりきって扉を開けてみてねーーーキャ━(*≧∇≦*)━
・

【あんどう蕎麦】
稲葉さんが横浜国立大学に通っていたころ下宿していたアパートがあるお蕎麦屋さんです。
ここの3階、302号室に稲葉さんはいたんですって♪♪♪
お店の中にはサインや写真があって、他にお客さんがいないときには、奥のテレビで、いつの間にやらファンが持ちよってきたビデオを見せてくれたりします。
お母さんも、ファンに優しいよーーーー(*´ー`*)

一番、判りやすい行き方は、桜木町からだと思います。
JR桜木町駅の改札を右に出て、さらに地下鉄に降りる階段の横を右に回り込むように曲がってください。
線路沿いを戻るようにガード下の壁にハデな落書きのある歩道をしばらく歩きます。
その落書きが信号で途絶えるところがありますから、そこで左手に車道を渡ると、目の前に大きな坂が見えていますんで、その坂を頑張って上ってゆきましょう!
上りきったあたりに車道がいびつに交差するところがありますんで、そこを右に降りて行くと、左手に「あんどう」の看板が見えてきます。そこですρ(*^_^*)ρ

この「あんどう蕎麦」さんへJR桜木町から来ると、どうしても登らなければならない坂が、ここ↓
横浜は、どこもかしこも坂だらけなんだけど、ここは特別!
「稲葉浩志ソロワークス」の中で、岡山から出てきた日、大きな荷物を引っ張って下宿に向かう坂を登っていたら、後ろから「持ってやるよ」って声をかけてもらったっていうハナシがあったでしょう?
「洒落てるな」
って思ったって笑って話してましたよね。
あの坂はココです。
ちなみに
この間の横浜ツアー前夜祭では、行きは横浜からタクシーだったんでだけど、帰り道、岡山から出てきたBroは、きっと稲葉さんと同じくらいの大きな荷物を引きずって坂を下って行きましたw(≧▽≦)w
夜は、坂の上から↓みたいにランドマークタワーとちょろっと見える観覧車がとても綺麗ですよ。
稲葉さんが大学生だったころは、こんな風景はなかったなけどね・・・。


後半へつづくーーーーーーーw(≧▽≦)w キャハハッ
ひとつ前の記事にも書きましたが、長い付き合いになるBroちゃんたちと横浜ツアーをやりました!
ワケあって、ワタシたちに与えられた時間は4時間半!!
これで、お昼ゴハンも入れて、できるだけ横浜のゆかりの場所を制覇したい!!!
と欲張ってみたら、歩きすぎで、明くる日腰が痛かった(爆)
この日、出かけたのは
ビジネスパーク
大桟橋
あんどうさん(外観だけ)、
中華街(満壽園)
元町
港の見える丘公演
新星堂ジョイナス店
ここでTIME OVER!
横須賀のBroちゃんとはバイバイ(__;
あとは、岡山のBroと二人で
ハードロックカフェ
赤レンガ倉庫
横浜国立大学には行ったことがあるとういうので今回は省略!
天然キャラ3人の強行レポは岡山のBroちゃんにおまかせして(笑)ワタシは、ゆかりの地のナビをしまーーーーす(*´ー`*)
よかったら、横浜へいらしたときに、立ち寄ってみてねーーーーーー♪
【ビジネスパーク】

PV「ねがい」の撮影場所でーーーーす♪
稲葉さんが水面を蹴り上げていた池のようなものは、ビジネス棟の間の広場にあって、平日のお昼には、サラリーマンがランチしていたりするんです。
ワタシは思ったより小さく思えたけど・・・みなさんはどうかなぁ?
最寄り駅は相鉄線(相模鉄道)「天王町」。
横浜駅から各駅停車に乗って6分ほどです。
駅の改札はひとつだけなので、そこから降りて、右へ出て、また、右に曲がってください。
ちょと先に公演があって、もっともっと先に大きなビルが見えているはずなんで、あとは、ちらへ向かって歩くだけ。
途中、クネクネと曲がらなきゃいけなんだけど、とにかく、高いビルを目指して「ここいらで曲がっとこ!」ってなあたりで曲がりながら向かってください・・・テキトーな説明してるように思われそうだけど、これが最適なナビです(^^;
行ったヒトはわかるよね(笑)
レンガ色の10段くらいの階段が見えたら、そこを上がって、すぐ目の前の扉を入ってください、丸い廊下を歩いてゆくと、右手に、あの池が見えてきます。
あ、でも、ちょっと待って!
そこらへんで、ちょっとガラス窓を見上げてみてね。
ほら、このシーンも覚えていませんか?

同じようにPV『ねがい』で稲葉さんが歌っていた場所。
思い出せないBroは、いますぐPVチェック!!
【横浜国立大学】
稲葉さんが津山高校を卒業してから、この大学の教育学部数学科に入学したのは有名ですよねーーー♪
中学の担任の先生に影響を受けて先生になりたかったとか。
先生になってたら会えなかったもん、ヴォーカリストになってもらえてよかった!!
アクセスを検索すると市営地下鉄の三ツ沢上駅から徒歩などが出てきますが、それだと本当に歩きます(;´^`)ゞ
横浜駅西口からバスも良いですよ。
大学ホームページはコチラ
【赤レンガ倉庫】
ここは2002年にBS2で放送された「稲葉浩志ソロワークス』で稲葉さんがインタビューを受けていた場所。
↓見覚えあるでしょ?

赤レンガ倉庫は古くは本当に倉庫として使われていたんです。
それが閉鎖されてからは、長い間、刑事モノの撮影場所くらいにしかなってなかったんですが、数年前、カフェと雑貨屋さんとイベントホールが入った商業施設に生まれ変わったんです。
稲葉さんが大学生のころ、いまの「みなとみらい地区」は、ただの埋立地でした。
そこで「横浜博覧会」が開催された後、美術館と観覧車だけを残して再開発がスタート!
ランドマークタワー、インターコンチネンタルホテル、ワールドポーターズ・・・次々と横浜の顔が誕生して、捨て置かれていた赤レンガ倉庫も、綺麗になったというワケです。

カンケイないけど、アイスが美味しいよ(笑)
夜景も、ろまんちっくぅぅーーー( ´艸`)ムフフ

【大さん橋】
PV『衝動』、『AKATSUKI』の撮影があったところデス。
大さん橋(ひらがなが入るのが正しい表記なの、変換できないワケじゃないのよ^^)は、海外から来る豪華客船も停泊する海の玄関で、数年前、単なるコンクリートで出来た桟橋から、ウッドデッキ調のでっかい建造物へと変身しました。
B'zファンじゃなくても、横浜観光からは外せない場所!
亀梨クン主演ドラマ「たったひとつの恋」や、ドリカムのPV撮影なんかみの使われています。
ここからなら、360度、横浜ベイエリアの観光名所が見渡せます↓

『衝動』は、この中のイベントホールで撮影されたようなのですが、そこは、イベントがないときは閉まっていて、なかなか中には入れません。
でも、桟橋内の作りはイベントホールと全く一緒なんで、映像で見たものと同じ天井が見られます♪

『AKATSUKI』は、撮影のほとんどがSHOWCASEも行われたことがある新木場のライブハウスだったんですが、ラストで稲葉さんが朝焼けの海が見えるテラスへ出てゆく場面は、この桟橋の向かって左側のデッキです。
稲葉さんになりきって扉を開けてみてねーーーキャ━(*≧∇≦*)━
・

【あんどう蕎麦】
稲葉さんが横浜国立大学に通っていたころ下宿していたアパートがあるお蕎麦屋さんです。
ここの3階、302号室に稲葉さんはいたんですって♪♪♪
お店の中にはサインや写真があって、他にお客さんがいないときには、奥のテレビで、いつの間にやらファンが持ちよってきたビデオを見せてくれたりします。
お母さんも、ファンに優しいよーーーー(*´ー`*)

一番、判りやすい行き方は、桜木町からだと思います。
JR桜木町駅の改札を右に出て、さらに地下鉄に降りる階段の横を右に回り込むように曲がってください。
線路沿いを戻るようにガード下の壁にハデな落書きのある歩道をしばらく歩きます。
その落書きが信号で途絶えるところがありますから、そこで左手に車道を渡ると、目の前に大きな坂が見えていますんで、その坂を頑張って上ってゆきましょう!
上りきったあたりに車道がいびつに交差するところがありますんで、そこを右に降りて行くと、左手に「あんどう」の看板が見えてきます。そこですρ(*^_^*)ρ

この「あんどう蕎麦」さんへJR桜木町から来ると、どうしても登らなければならない坂が、ここ↓
横浜は、どこもかしこも坂だらけなんだけど、ここは特別!
「稲葉浩志ソロワークス」の中で、岡山から出てきた日、大きな荷物を引っ張って下宿に向かう坂を登っていたら、後ろから「持ってやるよ」って声をかけてもらったっていうハナシがあったでしょう?
「洒落てるな」
って思ったって笑って話してましたよね。
あの坂はココです。
ちなみに
この間の横浜ツアー前夜祭では、行きは横浜からタクシーだったんでだけど、帰り道、岡山から出てきたBroは、きっと稲葉さんと同じくらいの大きな荷物を引きずって坂を下って行きましたw(≧▽≦)w
夜は、坂の上から↓みたいにランドマークタワーとちょろっと見える観覧車がとても綺麗ですよ。
稲葉さんが大学生だったころは、こんな風景はなかったなけどね・・・。


後半へつづくーーーーーーーw(≧▽≦)w キャハハッ
(年のせいか?)稲葉さん縁の地巡りをする情熱が無くなっている私ですが、ぎんさんの紹介文が素敵で、忙しいのに色々工夫して書いてくれて有難うね♪と伝えたかったのです。
背景の鶯色?深緑色?もクリスマス色で、ロマンチックな気持ちになりますね。
後半もたのしみにしてるね!
もー1回よませていただこーーっと。
これは保存版だわさ^^
素敵です!とっても素敵です!!
かなり感激してるshowです。
ぎんさん、こんばんは!
横浜いいですね~☆ステキすぎます!
B'zの、稲葉さんのアレやコレやがてんこ盛りな場所なんですね!!すっごぉ~い!!
行きたい…めちゃくちゃ行ってみたいです!
私も稲葉さんの気持ちを体感する為に「あんどう」さんの坂を登りたい…ですL(`0´)」
ぅわ~!ぅわ~っ!ヨコハマーッ!!!
ぎんさん丁寧なレポ感謝です☆写真も素敵!
この文才が欲しいぃぃぃぃぃぃ(爆)
横浜はGREENツアーで行ってて、宿泊先が山下公園付近でした。
船で大さん橋をくぐったような記憶があるような、ないような( ̄▽ ̄;)
でも、船内でベイエリアを眺めたのは確かです。
ゆかりの地、一度はちゃんと巡ってみたいです♪
サマソニのときにコメくださったたまサンですよね♪
スキンもほめてもらえてカンゲキです(*⌒ー⌒)ο
横浜のことでしたらなんでも調べますんで(笑)ぜひぜひ、たまサンも遊んで行ってくださーーーい!!
今度は一緒に行こうね♪
後半も頑張ります!!
年末、また、ヤスくんが忘年会をするみたいだよーーー☆
そこまでカンゲキしてもらえると、横浜も嬉しいよーーーーw(≧▽≦)w
稲葉さんの人生の長さからしたら、ほんのちょっとの間だろうけど、「緊張しないで歩ける街」て言ってもらえてるから、住んでる場所ってこととの相乗効果で、なんか、いっぱい書きたくなっちゃうんだよね(笑)
ぜひぜひ、showちゃんも遊びに来てよーーー(*ゝω・)ノ
おだてると、長いの書いちゃうよーーー(爆)
ちょびちゃんがくぐったのはベイブリッジかなぁ?
お台場のレインボーブリッジみたいな橋じゃない?
今度、横浜へ来たら、ぜひ、大さん橋の上から横浜を眺めてみてーーー☆
すっごいカッコいいよ(*´ー`*) v