goo blog サービス終了のお知らせ 

1939EL

OCNからお引越し

東京スカイツリー ① ソラマチ お土産

2012-06-24 | 旅行記
先月のハナシになりますが
 
話題のスカイツリーへ行ってきました
 
 
P1130076
 
 
予約期間だったんですが
ダーの休みがとれる日ということで、金曜の夕方にエンントリーしたところ、一発で当選っ
混雑はしてましたが、午前中に寄ったすみだ水族館にも並ばずに入ることができて
ラッキーでした~
 
 
 
 
当日、団体専用の入口から入っちゃったんですけど
そこには、こんなパネルが  ↓
世界には、たくさんのタワーがあるんですね~
CNタワーには行ったコトあるぞ~
 
P1130079
 
 
横には、大きなタワーを支える骨組が見える場所が。
こういうところを見せるって、日本だな~
完成までのドキュメンタリー番組とか観ちゃったからかもですが
ちょっと感動する~
 
P1130080
 
 
団体のお客様は、ここで集合写真を撮るみたいです。
こ~ゆ~ところも、日本ですね~
 
P1130201
 
 
↓ ワタシがカメラに納めたかったスカイツリー。
お隣のビルに映る一枚
テレビで見たんで、撮りたかったんですよ。
どこから写せるのかわからなかったんで探しまわったんですが
8階ドームガーデンだけが、この構図を写せるポイントらしいデス
 
P1130171
 
 
撮影ポイントと言えば
みなさん、エントランス前のモニュメントに並んでいらっしゃいました。
ココも有名なのかな?
今度、来るときのために、とっておこうっと
 
P1130200
 
 
展望デッキの予約時間まで、ソラマチをお散歩。
 
 
1階の日本情緒漂う「ソラマチ商店街」は、大混雑っ
 
P1130190
 
 
サマンサ・タバサさんのスィーツがあったり
 
P1130188
 
 
浅草梅園さんの「粟ぜんざい」も、こんなことになってたり
 
P1130189_3
 
 
やっぱり、ガチャガチャはあったり
 
P1130191_2
 
 
 
2階は、JILLSTUART やZARAが入ったファッションフロアと、食料品コーナー。
  
ワタシは、帰りに、元町ポンパドゥールさんで、大きな大きなバゲッドをGET
数量限定なんだけど、ちょうど焼きあがり15分前に通りがかったんです
個人的には、ポンパドゥールさんのパンは日本一だと思ってるんですが
大きくなっても、とっても美味しかったデス。
 
P1130354_2
 
 
スィーツも、いっぱいあります
やっぱり人気は、パティスリーブラザーズさんかなぁ~
雷門やスカイツリーがプリントされたキューブシューや、タワー型のシュークリーム
 
P1130351
 
P1130349
 
 
 
3階は
ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング やDIEZEL、ユニクロなどもあるファンションフロアと
ディズニーショップやリラックマショップ
そして、ソラマチ・タベテラス
 
 
テラスは屋外ですが
レストランはどこも混雑しているんで、ここでゴハンって方も多かったみたいです。
一風堂NOODLE EXPRESS、宮武讃岐うどん、銀だこ、ヴィドフランス などなど。。。
 
ワタシは、ゴハン前にもかかわらず
チョココロネをペロリ
ソフロクリームと、どっちにしようか迷ったんだけどね~
   
P1130185 
 
このテラスからも、タワーが見上げられますよ~
 
P1130186

 
 
4階は、スカイツリーへの入り口と
ジャパン・スーベニア、レストランのフロア。
東京以外からのお客様は、ここでお土産を買うのもオススメ。
 
キテシちゃんのお店に
 
P1130184
 
 
あらんじ・あろんぞ
 
P1130182
 
 
テレビキャラクター
 
P1130082
 
 
nanoブロック、初の専門店
 
P1130187
 
 
なぜか栃木のアンテナショップなど
 
P1130181_2
 
 
ワタシは鳩居堂さんで
とっても和風なスカイツリーのハガキを買いました。
 
 
 
5階は、すみあ水族館と、墨田区の産業観光プラザなど
  
6・7階はレストラン・・・混んでたんでスルー
 
8階は、プラネタリウムと、ビルに映るツリーを写したドームガーデン。
そそっ
8階に千葉工業大学さんのフロアがあるんですけど
ここで展示されているスクリーンが、とっても綺麗でしたっ
日本の技術って、凄いわぁ~~~
福島原発で頑張ってくれたロボットくんと同じものも展示されています。
 
P1130180 
 
 
お菓子や雑貨などのお土産は
1階、THE SKYTREE SHOP に揃っています。
いわゆる、「スカイツリーまんじゅう」的なモノもありますが
名の通ったお店が、スカイツリー用にこしらえた商品もあって
さすが、東京の新名所っ
って、感じました。
 
P1130203
 
P1130205
 
P1130204
 
P1130206
 
 
ワタシが職場用に選んだのは
両面にスカイツリーのロゴが入った、きんつば
 
P1130358
 
 
お土産を選んでいるだけで1時間くらい経っちゃいますよね~(笑)
 
 
 
つづく   

 




 
 
 



札幌

2010-12-11 | 旅行記
ライブレポじゃないで~~~す
 


先週、doaさんのライブで、
とうとう、札幌まで行っちまいましたぁ~~
 
遠いけど、羽田へのアクセスが悪くないウチからは
カラダに負担のかからない選択だったりします
  
今年は、追加のさいたまを入れて5公演。
 
お泊まりライブは、この札幌だけですが
レースも行ってるワタシとしては、かなり痛い出費
 
でもね
これが、楽しみですからぁ
いろいろ・・・ホントいろいろ削って、行ってきました  
 
 
週間天気予報では、日が経つにつれ

吹雪→雨→雨のち曇り
 
徳ちゃん
もう、ひと頑張りしてくれ~~~
 
そう願いながら、doaさんの晴れ男運を信じて傘を持たずに新千歳に到着。
 
札幌に着いてビックリ
雪がない・・・
そんなに寒くない・・・・
いや、むしろ
上下ヒートテックで固めたワタシは
屋内では、暑いっ
 
そのうえ
霧雨のように降っていた雨も、ライブ前にはすっかり止んでしまって
やっぱり傘いらず
 
すごいね、doaさんっ
 
 
まずは、何より
 
お昼ゴハ~~~ン

 
P1050685
 
はい。
またまた、食べるストーカーです(笑)
 
札幌駅のラーメン共和国の「麺処・白樺山荘」さん。
 
前日、徳ちゃんがつぶやいているのを見て、ここに決めました。
って、ワタシは良くわかってなくて、連れてってもらいましたぁ。
徳ちゃんが、この店舗に来たかはわからないけどね。
徳ちゃん抜きでも
やっぱ、札幌に来たからには
 
ラーメンでしょ
 
徳ちゃんがつぶやいていたハーフもあったけど 

P1050684
 
そこまでマネできません。
オナカすいてるんだも~~ん 
 
ワタシには、ちょっと濃い目のスープでしたが
美味しかった
 
 
ライブ会場は、札幌の駅から2駅くらい先でしたが、歩いても行ける距離でした。
あっ、ハナシがそれるけど
この「歩いて」って感覚ね、ワタシも含めて東京のヒトは、かなり広いらしいです。
遠征して、いろんな地方のお友達と話すことが出来て知りました。
東京は、クルマで出かけるクセがないんですよ。
電車と地下鉄で何処でも行けちゃうんで。
交通機関がなければ、平気で1キロは歩いちゃいます。
なんで、ワタシの「歩ける」は頼りにならないかもです
 
えっと。。。
会場になったKRAPS HALLさんは、小さいけど観やすかったと思います。
 
 
ライブを終えて。
やっぱり出待ちは苦手なワタシは、すぐにホテルに戻り
札幌のライブとは思えないほど汗をかいたツアーTシャツから着替えて
 
晩ごは~~~ん
 
ホテルにお聞きしたところ
前日の夜、大樹くんが行ったとブログに書いていたお店が2分のところにあると判明っ
行くしかないよね
 
七福神商店さん 
 
P1050699
 
先にアメブロに書いちゃったんですが
お店の方たちが大樹くんを憶えていてくださって
「ちょっとフツーと違ってカッコイイ方でしたよ。」
な~~んて言ってくれちゃったんで
すっごい嬉しくなっちゃいました

美味しかったデス
特に、大きいホタテさんと、甘ぁ~いトオモロコシさんがすばらしいっ
 
P1050691
 
P1050693
 

こんなふうに焼きながら食べるのって楽しいですね。
もぉ、炭のデカさから感動しちゃいまして
お店の方に笑われました(笑) 
 
 
ほんとはね
大樹くんjの名前を出すの、やめようかと思ったんです。
いや、行くまでは、宣伝する気持満々で行ったんですけど(笑)
お店に入って、席について、店員さんと少し話して
すぐにね
良いお店だって思ったから。
・・・きっと
大樹くんも、また、来たいんじゃないかって感じたんです。
 
だとしたら、レーサーとかミュージシャンとかいう肩書は知られないほうが
ゆっくり出来るんじゃないかしら・・・って。
 
結局、宣伝しちゃいましたけど
 
でも
ワタシの心配は、みごとに払拭されました。
 
PCを開いて大樹くんのブログを見てくださったお店の方たちが
「凄いね~、うちも全国区だね~!」
とおっしゃるので、思わず
「あの・・・そんなに有名人じゃないんですよ(ゴメン大樹!)レースは野球やサッカーみたいにテレビ放送もないし。。。」
と、言ったら
大樹くんのブログにも書いてあったお女将さん・・・お店ではママさんと呼ばれてましたが
「有名人が来てくださったから嬉しいんじゃないのよ。
こうして喜んでもらえて、それを見た方たちが、また、来てくださったのが嬉しくて。
彼、ホント、素敵だったから、また、来てほしいわ。」
って。
 
みごとに
ワタシのココロ、先回りしてもらえました。
 
遠征先のすべての街で
良い思い出だけがあるとは限りません。
でも
こんなふうに
ちょっと嬉しくなることがあると
また、来ちゃおうっかな~とか思います
単純すぎますかね(笑)
 
そうそう
見た目は全く違うんですけど
店員さんがね
どこか、サポメンのもりもとクンに似てたんです
もぉ、説明がつかない似方なんですがぁ。。。
 
大樹くん、
今度、行ったら、確認してくださいよぉ~~~
 
 
 
あくる日
 
どうやら、ワタシたちのホテルと同じエリアを徳ちゃんが散策してるであろうことをツィッターで知り
それだけでシアワセな気分になったりして
 
ホントは宮越屋珈琲さんでモーニングしたかったんですが
近くにあった店舗は、日曜はお休み
 
ってことで
ちょっとお茶をしてから、タワレコさんへ。
 
P1050704_2
 
珍しく、徳ちゃんの文字のポップを見つけました。
 
 
このあと
西のお友達は、一足先に空港へ向かうということで、バイバイ 
 
ワタシは、東京のお友達とフツーの観光へ突入~~
 
 
時計台~
 
P1050721
 
「撮りましょうか?」
と声をかけてくださった方にお願いして、珍しく友達と一緒にパシャっ
「コチラも撮りましょうか・・・あ。。。」
その方は、丁寧に遠慮なさってから自転車で去っていかれました。
地元の方なんですね。
さしげばくてカッコ良かったな・・・・ワタシも横浜の観光地では、マネさせてもらおうっと。
 
 
大通り・・・イルミネーション・・・。
やっぱ、夜に観たかったなぁ
 
P1050708
 
 
ミュンヘンクリスマスも覗いてみました。
徳ちゃんが来たら、きっと喜んだんじゃないかと思われるグルメがいっぱい
 
P1050713
 
自分のために、オーナメントを買いました
 
P1050712
 
 
レンガ作りの北海道庁。
 
P1050730
 
カッチョイイです。
でも
横浜レンガ倉庫を身近に感じる身としては
ちょっと対抗心が芽生えたりします(笑)
 
道庁の前は放送局でした。
 
P1050724_2
 
 
お昼は、ウニとイクラの2色丼っ
  
P1050733
 
このお店は、あまり美味しくなかったなぁ・・・。
いつか、ウニ×イクラのリベンジしますっ
美味しいところをご存じでしたら教えてください 
 
 
ワタシたちが観光を楽しんでいるころ
doaさんたちは空港でアイスを食べたりお土産を買ったりしていたみたいです。
ちょうど、大樹くんがブログをアップしてくれたので
そこにあった「カチョカヴァロ」を買いました。
 
すっごい美味しいチーズです
 
P1050735
 
ワタシは、たまたま「花畑牧場」さんのものを食べましたが
他のメーカーさんのほうが、若干、お安いデス。
 
生キャラメルも買いましたよ~
空港限定のハニー味
徳ちゃんも見つけたかな?
あれだけ言ってたんだもん・・・ねえ
(LIVEのネタバレになるんで書けませんがぁ
 
これもアメブロに書きましたが
帰ってから、たまたま、習い事の帰りに月に2、3回しか寄らない川崎のスーパーで
このカチョカヴァロくんが安売りになってまして
思わず、お買い上げ~~
週に2回も高級チーズを買っちゃうとは。。。
贅沢だわ
  
 
お土産と言えば
いろんな街で、よく買うのがカップ麺。
 
P1050745
 
ご当地ものって、たくさんあるんですね。
 
 
 
ってなワケで。
 
久々に長~~く書いてしまった
 
楽しかったなぁ
また、きっと、お金貯めて
札幌にも行きたいと思います
 
 
最後まで読んでくださって
ありがとう。
 













 



 

 



 




 



大分へ行ってきました

2006-09-16 | 旅行記
大分&熊本に行ってきました。
人物が写っていないヤツだけ選ぶと、またまた、地味ぃぃ~~な写真ばかりなんだけど、ちょっと見てくれる~~(^ー^)ノ

_001_2
羽田空港には、名物になっている「空弁」というものがあります。
ようは、単なるお弁当なんですけど、それだけを買いに来るお客さんもいるとか。。。
滅多に飛行機でお弁当を食べるチャンスなどないワタシに、この機会を逃す理由がないでしょう!!(/*^^)/ワイ
お土産もそこそこに、お弁当売り場へ直行♪
いろいろ名物はあるのですが、結局、あまりオナカがすいていない事に気づき(笑)、小さなカップに入ったイクラ&サーモン丼を買ってみました。

_008
 
 
 
実家では、会えると思っていた妹ちゃんには会えず、おじいちゃんとおじさんと一緒にゴハンを食べてテレビを見て、フツーに終わっちゃいました(^^;
4年ぶりの帰省だったのに…これでいいのかぁ?ってカンジ。

あくる日の朝、大分空港から乗ってきたレンタカーで熊本へ向かいました。
すっごい山奥に見えますが、ここは、彼の実家から車で10分くらいのところデス。


_018_2

 
 
 
 
こちらは、もうちょっと熊本よりにある「原尻の滝」デス。
「九州のナイアガラって呼ばれてるんだ~!」
と、夫は言い張りますが、写真よりはこじんまりとしてます(笑)
とはいえ、この滝は小さな町中にあって、滝の上は、水車がある食堂や灯篭が置かれた舗道などに囲まれた綺麗な場所なんです。
マイナスイオンも全開!
 
 
 
_027_1

 
 
滝の上にかかるつり橋です。
ととととととっ、と走って行って振り向いたら、ついてきてるとばかり思った夫は橋の袂にいて、かわりに、見知らぬおじさんが揺れまくる橋を必死に渡ってきてました(^^;ゴメンナサイ。

_042

 
 
「大観峰」(だいかんぼう)というところからの眺めです。
秋雨前線の影響で天気がイマイチだったので、みんな霞んじゃってますが、晴天なら、阿蘇の山々がどど~~んと見えるそうです。
それにしても
大分は広いデス。
関東や東北などの山に入ると、ほとんどが背の高い木々に囲まれた山道ですが、大分は、ただただ、野原が広がる中をくねくねと白い道が続いていたりします。

 
 
 
 
 
_043

 
 
 
 
突然ですが、晩ご飯デス(笑)→
黒川温泉という場所で一泊しました。
露天風呂のある宿で、とってものんびり^^
食事はお部屋でいただけて、この前に、前菜やら鱒の御造りやら、ししとうなんかの素揚げやら土瓶蒸しやらが出てきました。
日本人でよかった♪♪(^ー^)

_045

 
 
 
 
 
  
 
 


← こっちは朝ごはんです。
牛乳は、有名なジャージー牛乳さん♪

_048


朝ごはんをたらふく食べたというのに、出発してからすぐに喫茶店でまったり(笑)
ワタシが食べた「アップルパイセット」と、彼が頼んだ「プリン」です。
どちらも、このあたりで取れた食材を使っているそうデス。
 
 
 
 
 


_056_2_053_4


_060

 
 
「小国(おぐに)コスモス村」です。
まだ二分咲きだけど、綺麗ですよね♪
どういうワケか、3人くらいの子供だちが受付をしてました。
お手伝いなのかガッコウの授業なのか??

で、まだ花が咲きそろっていないということで入園料が安かったらしんですが、それを知らないワタシはフツーに払って園の中へ入ってしまいました。
おつりを渡し損ねた子供たちはパニック!
お金を返さなくちゃいけないし、でも、話しかけるのが恥ずかしいし、受付にはほかのい客さんもいるし。。。
結局、ドタドタとやってきて、モジモジと渡して、キャハハ♪ってなカンジで戻っていきました。
可愛い♪

_072




 
 
コスモス村の中はとても広くて、こんな可愛い案内板が立っていたりします。

_087

 
 
お次は「ガンジーファーム」ってところのヤギです^^
「ユキちゃん」と名づけました(笑)、
お土産屋さんとかソフトクリームの売り場なんかにはお客さんがいたんですが、動物がいるあたりにはスタッフさんすらいなくて、コイツだけは、柵のすきまから出入りしてました(汗)

_092_1



 
 
いまにも寝ちゃいそうなウサギさんです♪

_100

 
 
ガンジーファームでソフトクリームを食べて、お隣の宿泊施設でキャロットソフトも食べて(写真はないけど、かなりおいしかったデス!)、ちょっと口が甘くなっちゃったな…と思っていたところに、ちょうど良く天然水の湧き水を発見!
こんな場所が国道沿いにいくつかあるんですよ。


_103

 
 
この日も、あまり良いお天気ではなかったことを彼は気にしているようでしたが、ワタシは、こんな霞んだ山でも、かなり綺麗だと思って見てました。
ここで育ったヒトにはわからないかも知れませんが、東京で生まれ育ったhニンゲンにとっては、雨上がりの湿り気でなおいっそう草と土の匂いを含んだ風の香りは、すっごく魅力的です。

 
 
_105_1
 
 
 
 
 
 
 
 



 
ってなワケで
二泊三日の旅行はあっという間に終了~~!
牧場のバターやらパンやら、限定「コアラのマーチ」やら「焼酎もなか」やらを抱えて帰ってきました(。・ω・)ノ゛
これもお土産のひとつ。
かなり、ちゃれんじゃあなネーミングだよね。。。

 
 
 
 
 

はい♪
こんなカンジで~~す(#^^#)
正直、ヒトに会うのは嫌いじゃないけど、ヒトの家に泊まったりするのはすっごくダメなんで、やたら疲れてしまいました^^
それも、滅多に会わないお義母さんたちの家じゃ、なおさらで。。。(汗)
でも、緑と温泉と美味しいものには感動~~~☆
どちらかというと海外旅行が好きなんですけど、日本もいいかな♪って思えてきました。







sanctuary

2005-04-09 | 旅行記
_262



10年前に撮った写真です。
パノラマ画像なので、良かったらクリックして見てみてください。
これでも混雑しているほうだったバチカンのサン・ピエトロ広場。
昨日、ここにたくさんの人々が集まる様子を見て、なんだかとっても感動してしまいました。

宗教心のない私が、何時間も並んで法王に会いに行く人々の思いを推し量ることくらい失礼な話はないのかもしれません。
それでも、「法王に会えたらキスしたいわ」なんて答える少女の無邪気な笑顔を見ていると、彼女らのまっすぐな愛情を一身に受けたヨハネ・パウロ2世と、その加護を今もなお感じ続けている信者たちのつながりの深さを、ちょっぴり羨ましく思えたりもするのです。

広場の左右を半円な回廊をなして囲んでいるドーリア式の柱列たちは4重になっていますが、ある場所から見ると、すべて1本ずつに重なって見えます。
その上からは、ひとつとして同じものはない140人の聖人像が広場を見下ろしています。
大寺院の中には、世界で最も美しいピエタ。
続くシスティーナ礼拝堂にはミケランジェロの寿命を縮めたとも言われる天井画や「最後の審判」
芸術的完成度は完璧以上に完璧。

大学生の頃、はじめてここを訪れたときは、その荘厳さに圧倒されました。
そして、再び足を踏み入れるチャンスをもらったとき、どういうワケか、今度は懐かしさのような安らぎに包まれたことを憶えています。

昨日、イタリア軍が迎撃ミサイルを用意している様子を見て驚きました。
仕方ないことなんですけど。
葬儀の参列者の中にブッシュ大統領がいたことにもちょっと驚きました。
カトリックの大本山は、迷える国主を寛大な心で迎え入れたということでしょうか?

宗教がいつもそんなステキなものなら、世界はもっと優しくなれるのに。
それこそがヨハネ・パウロ2世の望みだったはずなのに。
悲しみが上塗りされていくようで、胸が痛くなります。

とにかく、極東の無神論者も、心からの御冥福をお祈りした一日でし



買いだおれ~♪ 2003・10・27

2004-10-22 | 旅行記
大阪はとっても良い天気でした!
旅行と言うと、いつもは行先が何処であれ、食いだおれになるタイプなのですが、今回に限っては買いだおれ旅行でした。
アウトレットに行って、Bodyshopのシャワージェルやフランフランの歯ブラシを買って、星条旗柄のランチョンマットやビタミンC入りのバスタオルとハンドタオルを買って、ナイキの靴と靴下に、ガンダムのガシャポンやハロの金太郎飴に、ユニバーサルスタジオまんじゅうやらジュラシックパークの恐竜型チョコやらスヌーピーのハロウィンクッキーやら、心斎橋に本店のあるあらんじあらんぞ幸い高価なものにはあまり興味がない方なので、金額は張らないのですが、いつのまにやら、ユニバーサルスタジオのMサイズバック2個分に膨れ上がっちゃった荷物を横浜まで抱えて来るのは思ったよりたいへんでした。ふう~!

大雨の中、やっとの思いで家にたどり着いてから、机の上にみんな並べてちょっとにんまり(@⌒⌒@)
あ、もちろん、たこ焼きも明石焼きもいただきました、へへへ。

旅行でリラックスできる性格ではないので、それはそれでストレスになるのですが、とりあえず、これだけ買い物をして歩くと、普段消えない頭痛が気にならないときがあったりするから、やぱり、仕事とは違って楽しんでるんでしょうね。

さて、これから起案ひとつ作って、明日から、また、仕事だ~!