goo blog サービス終了のお知らせ 

1939EL

OCNからお引越し

HONDAのDNAよ 永遠に

2008-12-06 | たわごと
まだ、ライブレポは書いてないし、こういう話題って、最近はmixiでチョロっと日記にしちゃうことが多かったんだけど。。。
 
なんか、気持ち的に、スルーできないもんな。
 
HONDA、F1から撤退。

プレス発表

ホンダ、F1撤退に関するニュース
 
88年、マクラーレンホンダの時代に夜更かししまくりでセナを追いかけていた自分としては、わかっていたことだとはいえ、かなり辛いです。
前回とは違って、もう、容易には戻ってきてくれないニュアンスが、なおさら痛い。
 
それに加えて、来期のマシン。
今シーズン開幕のとき、誰かがCS放送で言っていたっけ
「本来、速いクルマは美しくなきゃいけないんですよね。」
 
そのとおり
 
世界最高峰の最速のレース。
文句ナシに憧れられる存在だからこそ、地球にやさしくなくても、莫大な資金がかかっても、その存在意義があるんだろうに。。。
 
どこへ行くんだろう?
 
ここんとこ、スカパーで「レジェンド オブ F1」って番組をやってくれてるんです。
87,88のレースを一気に流してくれてるんですよ
あんまり過去を懐かしむほうじゃないんですけど、コレ、かなり楽しいデス
何より、87年のマシンの華奢なコト
ステアリングやギアがドライバーに任されていたのはもちろん、いまのマシンはドライバーをすっぽり守ってくれているのに対して、あの頃は、ほとんど胸から上が出ちゃってるんですよね
ぜんぜん忘れてました
 
セナやマンセル、プロスト、ベルガーなどが走っているだけで、なんか、感動しちゃいます
 
 
大雑把なキャラゆえにラベルをきちんと貼っていないビデオっていうのがウチには何本かあるんですけど、その中に、意識的にラベルをつけずに録ったまま見返していないテープがあります。
 
いまだに、見ることのできないレース。
 
あくる日、大事な約束があって、あの日、ビデオをセットして寝たんです。
そうそう、あの日は男の子たちを相手にゲーセンでF1をやったっけ。
鈴鹿が好きで、自分でコースセレクトしたのに、ヘアピンが難しくて、どうしても1位になれなくて、それが悔しくて。。。
そんなこんなで遊び疲れもあって、ニュースなんか見ないで早々にベッドに入って・・・でも、なぜか、夜中に目が覚めてテレビをつけたんです。
・・・今宮さんが号泣していました。
 
こうして書いてても涙が出てくるるんですけどね(笑)
そろそろ、封印を解いてもいい時期だよね。
 
あ~~あ
もう、二度とレーサーなんか好きにならないって思ったんだけどなあ。
ねえ、吉本大樹っ
 
大樹くんといえば、
彼が、GP2アジアの上海戦で急遽参戦したBCNチームが買収されたニュースは月末に流れましたが、大樹くんのブログによると、新しいオーナーとも、少し交渉はあったみたいですね。
でも、折り合いがつかなくて、マシンに乗ることはないそうです。
セカンドドライバーの発表が遅れていたんで、かなり期待してたんですけど
何より
「もやもやするな」
って書いてる大樹くんの気持が気になっっちゃいました。
いらないことを考えたりもします。
別にワタシらファンが気にしても、仕方ないことなんですけど
 
まっ、彼は、前にしか進まないヒトなんで(笑)、きっと、またチャンスをつかんでカッコ良いレースを見せてくれるでしょ
期待や応援は、ウチらファンの特権だよねっ
 
カムイくんと左近くんでワンツーを達成したようですが、大樹がいたら、ワン・ツー・スリーだったんじゃないかと信じております
もちろん、一番低い台に乗るのは大樹じゃなくってね
 
・・・ファンバカです(爆)
 
せめて、彼が頑張ってくれてる間は、
もう少しだけ、カーレースを好きでいられるみたいです。
 
HONDAは、F1を去ることで、注ぎ込んでいた情熱や技術を新たな段階への飛躍に費やしてくれると語ってくれています。
ならば、あのDNAが、新たな希望を生み出すんですよね。
まだ、クルマの将来に「夢」があるんだと信じて、待っていようじゃないですか。
 
良い時代をありがとう。
F1のHONDA。
 



ありがとう

2008-09-03 | たわごと
また、新しいミッフィーちゃんがやってきました!!

082

先月、ライブで横浜へ来てくれたBroちゃんからいただきました
ハウステンボスヴァージョン!!
ちゃんと、木靴を履いてるようになってるんだよ
 
可愛いぃぃ~~~~!!
 
ありがとう
 
さっそく、ほかのミッフィーたちと並んでリビングに
ルンルン気分のまま、ミッフィーたちを背にしてPCをいじっていると、なにやら、背後で不穏な動き。。。。
 
ワタシ 「?何、やってるの??」
ダー  「新入りを歓迎してるんだよ。」
 
観ると、新しくやってきたミッフィーをポツンとおいて、あとのウサたちを集結・・・
ってか
イジメじゃん
 
「やめてよぉぉぉーーーーーーー
「だんだん、競争率が高くなるから、ウサの世界も大変なんだよなぁ、なっ
 
・・・もしや、そこにアナタも入ってるんでしょうか?(笑) 
 
今は、仲良くならんでマス
 
Broちゃんとは、7月以来の「あんどう蕎麦」さんへ
お客さんがいなかったので、テレビを借りてDVDを観ながら、なんやかんやとB'zトーク
あんどうのお母さんも昼休みに入ってくれたんで、ちょっとお喋り。
最近、稲葉さんのお母様とお話したらしく、そんな話をしてくれました。
あ・・・別に、稲葉さんの個人情報を聞いたワケじゃないですからぁ。
他愛のない話が嬉しかったりするんです。
あんどう蕎麦さんは、稲葉さんが下宿していた場所、という枠を超えて、いまは、横浜Broの憩いの場所になっています。
ココに来れば、なかなか会えないBroの近況も聴けたりするし、たまにバッタリ会ったりするし、なんだかホッとするんです。
この日は、埼玉からいらしたというBroさんたちがやって来てました。

楽しかったっす!!
次は、、9月だね
 
さて
 
今朝から、mixiの日記のコメやメッセージやメールをたくさんいただいてます。
本当に
 
ARIGATO


 
いくつになっても誕生日は嬉しいデス
そんなふうに思えるのも、みんなのおかげだと思ってます。
たくさんの思いやりに感謝!!
 
シアワセ
 
こらからも、ヨロシクね

B'zの情報もたくさん出てますね!!
今回は、ぱたちゃんのサイトにすがっちゃお
うーーーーん
松っちゃん
お金がないよぉぉぉーーー(爆)


ちょこっと 大分

2008-02-28 | たわごと
書きたいことはやまほどあるのに、どうにも時間が作れないぎんデス・・・なんで一日は24時間なんだ!?

もちろん
BGVが全滅で、ちょいテンション低めだったり、でもでも、久々にdoaブログにスリーショットがアップされて嬉しかったり♪
 
お菓子もミッフィーも旅行も、書きたいことだらけなのになぁ。。。
 
そのうちアップしようっっと(^_^;ヘヘ

 
えっと。。。
週末は、大分へ行ってきました。
四十九日です。
逝ってしまったヒトが、もう、帰ることはないから、残された者は、しっかりと故人の生きた時間を大切にしながら、前へ進んでゆくことしか出来ないんだろうな。
最近、そんなことを思います。
 
ってなワケで
今回は、二泊三日の強行帰省だったけど、ちょこっとだけ、大分を楽しんできました(*´ー`*) ノ
 
まずは
空港で荷物を受け取ろうと回転台で待ち構えていると、なぜか、うに寿司クンがお出迎え(笑)

1683

ほかに海老バージョンもあるそうです。
でも、このお寿司、ちょっとデンジャラスらしいわよ(爆)

1681_2
 
 
ダーの実家がある街のケーキ屋さん
 
1689

HADAさんって言うのかな?
シュークリームでは、かなり有名なお店です.
お店の前に立っているわんこは、残念ながら、このお店の看板犬じゃなくて、お客さんのわんこ。
でも、つないでもいないのに、ちゃんと自動ドアの前で待ってて、中には入ってこないの!!
可愛いw(≧▽≦)w
ワタシはケーキと大福を買いました。
抹茶だいふくがメッチャ美味しかった!!
東京じゃなくても、美味しいものっていっぱいあるよね。
 
スィーツつながりで、別府名物≪炎のプリン≫
・・・別に、燃えてるワケじゃないから、安心してお召し上がりください(笑)

1713
 
その別府から別府湾沿いに見上げる高崎山。
おサルちゃんで有名よね。

1706
 
この日は、ダーの家のほうでは雪まで降るほど寒い日だったんですが、さすがに南の国。
海は、もう、春の色彩デス。

1699

美味しいものもいっぱいあるんだよ。
鶏天、関あじ・関さば、シイタケも肉厚♪
でも、
おばさんが作ってきてくれたおまんじゅうが美味しかった!!
四十九日の法要当日の朝、草もちとフツーの白いおまんじゅうをドッサリ作ってきてくれたんだけど、みんなが帰ってから、ほったらかしにしておいたお皿の上のおまんじゅうを食べてビックリ!
ぜんぜん硬くなってないの!!
おまんじゅうって、家で作れるもんじゃないと思ってたのもあって、本当に驚きました。
・・・さすがに、法要の席で写真は撮れなかったから、実物をお見せできないのが残念だけど。。。
 
かわりと言っちゃなんですが
空港で食べた名物『やせうま』とコチラも名物のカボスを使ったヨーグルトです。

1719
 
そうそう
空港でキャラクター好きな先輩に、大分のゆるキャラ『めじろん』を買ってあげようとしたんだけど、もっと、強力なモノを見つけてしまいました(爆)
 
まりもっこりクンって、北海道キャラだよね??
いつから全国区になったの!?

1722
 
 
「大分」って言うと、九州の中でも地味な県に思われるらしいんですが・・・まあ、福岡とか長崎とか、いまが旬の宮崎とかと一緒にされちゃ、地味にもなっちゃうよねぇ(笑)
でも、湯布院や別府なんていう有名温泉はあるし、新鮮な食材と新鮮な空気があるし、何より、ヒトがいいし。
なかなか良いところなんですよ。
 
チャンスがあったら、おいでぇぇーーーー☆
 
あっ・・・。
大分空港から市内へは、絶対にホーバークラフトに乗ってほしいな( ´艸`)ムフフ
 

 



ザ・恋愛インタビュアー

2008-02-17 | たわごと
ココでこんなのをアップするのは「B'z的脳内メーカー」の記事以来ですね(^^;
今度は、勝手に1,000人のひとがワタシのキャラや恋愛感を語ってくれちゃいます(笑)
 
ちなみに、リアルなワタシでやってみました!
「ぎん」の結果
 
ありがとぉぉござぁぁ~~す♪♪+(*^∀^*)+♪♪
こういうの、そんなに悪い結果にならないんだよね。
誕生日がドラえもんと一緒だからかな??(笑9
でも・・・

千葉県在住 13歳 中学生 だいきさん
ぎん?あぁ、あのねーちゃんか。ガキのおれから見ても年下みたいだけども(笑)。

 
・・・友達の子供たちからは、まったくもって、このまんま答えが返ってくるはず。。。(_△_;
ん??
だいきクン??
いいよいいよ♪
大樹クンなら何を言ってもいいぞぉぉーーー(=`ー´=)
 
富山県在住 31歳 建設作業員 しょうじさん
ぎんか…。ま、男がいなくても、なんとかなるタイプだろ。
 
 
これもリアルに言われたことある。。。
この名前、ウチのダーと一字違いなんだけど。。。。。
 
こんな人がお似合い
SかMか・・・。
1位 ノーマルなヒト      512票
2位 ドMなヒト         247表
3位 ややMのヒト       112票

 
ノーマルでしょ!?
ノーマルじゃなきゃ「ドM」って(笑)
じゃあ、稲葉さんでもいいんだρ(*^_^*)ρ≪ヲイヲイ
 
あ・・・、勝手に稲葉さんをやっちゃおう♪

勝手に入力した「浩志」さんの結果 
 
・・・えっと・・・
入力の仕方が悪かったかな(爆)
 
よかったら、やってみて~~(*⌒ー⌒)ο
ザ・恋愛インタビュアー
 
B'z的脳内メーカーはコチラ


mixiも、頑張って更新してまーーす(*⌒ー⌒)ο
2月17日 「大樹クンを押し上げろ!!」

 





季節を分けるもの

2008-02-02 | たわごと
doaブログの徳ちゃんの記事を見て、すっごくテンション上がってるぎんデス♪
シングル完成したみたい!!
どんなシングルなんでしょね~!
実は、ワタシは、あの「波型」で曲がわかるんですよぉ。


・・・ウソです(爆)

ええっと。。
明日の天気予報は雪!
ちょっと暖かくなってきたかなぁ、って思ったのにねぇ。。。
節分に雪が降った記憶ってないです。
ただ、忘れてるだけかな?(笑)
 
節分に豆まきをした記憶もあまりないけど、家の中をキレイにしようと思って悪あがきするのは毎年のとこ(=`ー´=)
だって、風水なんかでは、立春に新しい一年が始まるって考えがあるから、節分は、云わば大晦日。
いつも、ドタバタでちゃんと掃除出来なかった本家大晦日のリベンジしてます(笑)
 
年末年始は忙しすぎて、大掃除ところか、初詣も行けなかった!!
なんて方もいるのでは?
まだまだ、チャンスありますよーーー♪
部屋を片付けて、、新しい一年を迎えませんか?
恵方にある神社にお参りするのも良いみたい。
豆はまかなくても、十分、気持ちはさっぱりするはず(o^^o)v
 
↓こちらは、前にここでもアップしたことのある「稲葉ピーナツ」さんの節分豆デス。
1648

 
ちなみに
恵方というのは、その方角に向かって行えば、どんなことも吉となるという方角のことで、年によって変わるんですって。
関西では「恵方巻」とかいう大きな太巻きを食べたりしましよね。
横浜でも、その流行りが押し寄せていて、明日は、そごうでも高島屋でも、「恵方巻」を求める長い列が出来るはずです。
今年の恵方は「南南東」。
日本古来の神様に「方位神」って神様たちがいて、そのお一人、年の福徳を司る「歳徳神」が在する方位を恵方て言うようです。
歳徳神・・・徳ちゃん??( ´艸`)ムフフ
こんな発想をしたのはバチ当たりでしょうか?(笑)
まあ、歳徳神って、女性のお姿なんだけどね(__;
 
日本って国は、昔は、もっとたくさん意味がある日があって、そのたび、いろんな行事をやっていたんですよね。
それが、時代時代で削ぎ落とされて簡略化して・・・。
それでも、節分とか春分とか秋分とか、季節を分ける歳時だけは残ってるわけで。
季節の分かれ目を、文字や食べ物で感じることが出来る民族って、そんなにいないから、どんなに忙しくても、そこんとこで一旦足を止めて、また、しっかり歩き出すのも大事なことかもって思ったりします。
 
元旦にあたる立春には、稲葉さんも故郷岡山でライブですね。
稲葉さんが始めて行ったライブがSTINGの倉敷市民会館なんでしょう?
これも、何かのenかしら。
 
とりあえず、ここで、ワタシも
福をGETするACTIONを起こしてみようかなぁ。。。
やっぱ、太巻きが魅力的かも(笑)
 
明日は、真っ白い雪が、街じゅうを浄化してくれるのかも知れないね。