まだ、ライブレポは書いてないし、こういう話題って、最近はmixiでチョロっと日記にしちゃうことが多かったんだけど。。。
なんか、気持ち的に、スルーできないもんな。
HONDA、F1から撤退。
プレス発表
ホンダ、F1撤退に関するニュース
88年、マクラーレンホンダの時代に夜更かししまくりでセナを追いかけていた自分としては、わかっていたことだとはいえ、かなり辛いです。
前回とは違って、もう、容易には戻ってきてくれないニュアンスが、なおさら痛い。
それに加えて、来期のマシン。
今シーズン開幕のとき、誰かがCS放送で言っていたっけ
「本来、速いクルマは美しくなきゃいけないんですよね。」
そのとおり
世界最高峰の最速のレース。
文句ナシに憧れられる存在だからこそ、地球にやさしくなくても、莫大な資金がかかっても、その存在意義があるんだろうに。。。
どこへ行くんだろう?
ここんとこ、スカパーで「レジェンド オブ F1」って番組をやってくれてるんです。
87,88のレースを一気に流してくれてるんですよ
あんまり過去を懐かしむほうじゃないんですけど、コレ、かなり楽しいデス

何より、87年のマシンの華奢なコト
ステアリングやギアがドライバーに任されていたのはもちろん、いまのマシンはドライバーをすっぽり守ってくれているのに対して、あの頃は、ほとんど胸から上が出ちゃってるんですよね
ぜんぜん忘れてました
セナやマンセル、プロスト、ベルガーなどが走っているだけで、なんか、感動しちゃいます
大雑把なキャラゆえにラベルをきちんと貼っていないビデオっていうのがウチには何本かあるんですけど、その中に、意識的にラベルをつけずに録ったまま見返していないテープがあります。
いまだに、見ることのできないレース。
あくる日、大事な約束があって、あの日、ビデオをセットして寝たんです。
そうそう、あの日は男の子たちを相手にゲーセンでF1をやったっけ。
鈴鹿が好きで、自分でコースセレクトしたのに、ヘアピンが難しくて、どうしても1位になれなくて、それが悔しくて。。。
そんなこんなで遊び疲れもあって、ニュースなんか見ないで早々にベッドに入って・・・でも、なぜか、夜中に目が覚めてテレビをつけたんです。
・・・今宮さんが号泣していました。
こうして書いてても涙が出てくるるんですけどね(笑)
そろそろ、封印を解いてもいい時期だよね。
あ~~あ
もう、二度とレーサーなんか好きにならないって思ったんだけどなあ。
ねえ、吉本大樹っ
大樹くんといえば、
彼が、GP2アジアの上海戦で急遽参戦したBCNチームが買収されたニュースは月末に流れましたが、大樹くんのブログによると、新しいオーナーとも、少し交渉はあったみたいですね。
でも、折り合いがつかなくて、マシンに乗ることはないそうです。
セカンドドライバーの発表が遅れていたんで、かなり期待してたんですけど
何より
「もやもやするな」
って書いてる大樹くんの気持が気になっっちゃいました。
いらないことを考えたりもします。
別にワタシらファンが気にしても、仕方ないことなんですけど
まっ、彼は、前にしか進まないヒトなんで(笑)、きっと、またチャンスをつかんでカッコ良いレースを見せてくれるでしょ

期待や応援は、ウチらファンの特権だよねっ

カムイくんと左近くんでワンツーを達成したようですが、大樹がいたら、ワン・ツー・スリーだったんじゃないかと信じております
もちろん、一番低い台に乗るのは大樹じゃなくってね
・・・ファンバカです(爆)
せめて、彼が頑張ってくれてる間は、
もう少しだけ、カーレースを好きでいられるみたいです。
HONDAは、F1を去ることで、注ぎ込んでいた情熱や技術を新たな段階への飛躍に費やしてくれると語ってくれています。
ならば、あのDNAが、新たな希望を生み出すんですよね。
まだ、クルマの将来に「夢」があるんだと信じて、待っていようじゃないですか。
良い時代をありがとう。
F1のHONDA。
なんか、気持ち的に、スルーできないもんな。
HONDA、F1から撤退。
プレス発表
ホンダ、F1撤退に関するニュース
88年、マクラーレンホンダの時代に夜更かししまくりでセナを追いかけていた自分としては、わかっていたことだとはいえ、かなり辛いです。
前回とは違って、もう、容易には戻ってきてくれないニュアンスが、なおさら痛い。
それに加えて、来期のマシン。
今シーズン開幕のとき、誰かがCS放送で言っていたっけ
「本来、速いクルマは美しくなきゃいけないんですよね。」
そのとおり
世界最高峰の最速のレース。
文句ナシに憧れられる存在だからこそ、地球にやさしくなくても、莫大な資金がかかっても、その存在意義があるんだろうに。。。
どこへ行くんだろう?
ここんとこ、スカパーで「レジェンド オブ F1」って番組をやってくれてるんです。
87,88のレースを一気に流してくれてるんですよ

あんまり過去を懐かしむほうじゃないんですけど、コレ、かなり楽しいデス


何より、87年のマシンの華奢なコト

ステアリングやギアがドライバーに任されていたのはもちろん、いまのマシンはドライバーをすっぽり守ってくれているのに対して、あの頃は、ほとんど胸から上が出ちゃってるんですよね

ぜんぜん忘れてました

セナやマンセル、プロスト、ベルガーなどが走っているだけで、なんか、感動しちゃいます

大雑把なキャラゆえにラベルをきちんと貼っていないビデオっていうのがウチには何本かあるんですけど、その中に、意識的にラベルをつけずに録ったまま見返していないテープがあります。
いまだに、見ることのできないレース。
あくる日、大事な約束があって、あの日、ビデオをセットして寝たんです。
そうそう、あの日は男の子たちを相手にゲーセンでF1をやったっけ。
鈴鹿が好きで、自分でコースセレクトしたのに、ヘアピンが難しくて、どうしても1位になれなくて、それが悔しくて。。。
そんなこんなで遊び疲れもあって、ニュースなんか見ないで早々にベッドに入って・・・でも、なぜか、夜中に目が覚めてテレビをつけたんです。
・・・今宮さんが号泣していました。
こうして書いてても涙が出てくるるんですけどね(笑)
そろそろ、封印を解いてもいい時期だよね。
あ~~あ
もう、二度とレーサーなんか好きにならないって思ったんだけどなあ。
ねえ、吉本大樹っ

大樹くんといえば、
彼が、GP2アジアの上海戦で急遽参戦したBCNチームが買収されたニュースは月末に流れましたが、大樹くんのブログによると、新しいオーナーとも、少し交渉はあったみたいですね。
でも、折り合いがつかなくて、マシンに乗ることはないそうです。
セカンドドライバーの発表が遅れていたんで、かなり期待してたんですけど

何より
「もやもやするな」
って書いてる大樹くんの気持が気になっっちゃいました。
いらないことを考えたりもします。
別にワタシらファンが気にしても、仕方ないことなんですけど

まっ、彼は、前にしか進まないヒトなんで(笑)、きっと、またチャンスをつかんでカッコ良いレースを見せてくれるでしょ


期待や応援は、ウチらファンの特権だよねっ


カムイくんと左近くんでワンツーを達成したようですが、大樹がいたら、ワン・ツー・スリーだったんじゃないかと信じております

もちろん、一番低い台に乗るのは大樹じゃなくってね

・・・ファンバカです(爆)
せめて、彼が頑張ってくれてる間は、
もう少しだけ、カーレースを好きでいられるみたいです。
HONDAは、F1を去ることで、注ぎ込んでいた情熱や技術を新たな段階への飛躍に費やしてくれると語ってくれています。
ならば、あのDNAが、新たな希望を生み出すんですよね。
まだ、クルマの将来に「夢」があるんだと信じて、待っていようじゃないですか。
良い時代をありがとう。
F1のHONDA。