goo blog サービス終了のお知らせ 

1939EL

OCNからお引越し

自分のレース

2009-08-24 | たわごと
前の日記には、携帯からの読みにくい記事にもかかわらず、ずいぶんとアクセスもいただいて、コメももらえてうれしかったデス  
ありがとうございました!! 
  
帰ってきたら、PCに大樹くんのTシャツの販売メールが来てました
そこで、ちょっとだけ参考に。
ワタシは身長165センチで、けっして細いほうじゃないんですけど、XSで充分な大きさです。
丈も、スカートでもパンツでもいいカンジ。
ただ、首周りの狭い作りなんで、それを気にすると、Sのほうがいいかも。ワタシは、たぶん、記念にしちゃって着ないと思うんですけど着るときは、襟だけリメイクしようと思います。 
  
それと昨日は、あえて書かなかったんですが。紫電が3位になってしまったこと、じつは、ちょっときっかけがあります。
現地では詳細がわからなかったし、ファンが騒いで迷惑になってもって思ったんだけど。。。
加藤さんが言ってるから、書いてもいいよね

またまた、後半におトイレに行こうと思ったんですが(笑)そこはガマンして、友達だちだけ席を立ったんで、最終ラップの悲劇は両隣の席は誰もいない状態で見てたんです。
「何年レースやってんだよ
と口に出しちゃって、思わず、まわりを見まわしてしまいました (今度は、誰もトイレに立たせないようにしよっと(笑)) 
300だって、レースやってんですけどね
あおったピエールさん(サーキットでレース実況をしてくださってる方)にまでイラっとしちゃいました。
クレーム入れてもいいんでないかい?とか思うくらいなんですが、
やめましょう、紫電らしくないもんね。 
最後には、ドライバーズランキングトップをワンツーフィニッシュでいただきますから良いんです
加藤さんは、カッコ良かったっ
  
気になるのは、次のGT富士ですね。
昨日の鈴鹿まで、マシンは、ドライバーさんがゲットしたポイント×2倍のウェイトを積み込んで走ってたんです。なんで、勝てば勝つほどクルマは重くなるし、春から夏に向けて、だんだんタイヤもつらくなるしで、大変だったんですけど、富士からは、ポイント×1倍のハンデになるんです。
ってことは、いままでが良いチームは、簡単に言うと、マシンの設定を変えてこないと、同じ走りはできないし、悪かったチームも、強いチームが重かった鈴鹿でも結果が出せなければ、ここをチャンスとセッティングを変更してくると思うんです。
紫電は前者。信頼できるメカニックさんたちだから心配はないと思うけど、せっかく向いてきた追い風を逃したくないところですよね。 

 
さて
もっともっといろいろ書きたいんですが。 じつは、ワタシにとってのレース本番が明日に控えてるんです。
他人にしたら、どうでもいいことなんで詳しくは書きませんが(笑)社内の試験を受けるんです。
受かる予定のない試験です。
でも、受けるからには、ワタシを部下に持つ上司たちが笑われないくらいのレベルまでは持っていかなきゃいけないらしいです。
もうちょっと言うと、障害者手帳を持っているワタシがこの試験を受けることは想定外だそうで、まずは、実績を作るってイミが発生するらしいです。 
オトナの世界には、いろんなことがありますね。。。
今日は、その準備のためにお休みをいただいております。鈴鹿とか行ってる場合じゃないんですけど  
なもんで、書きたいことは山ほどあるんですけど、今日は、このへんで失礼しま~~す


  
いよいよ、doaもツアーですね
福岡参戦の方、レポをお待ちしてま~~~す


真夜中のウルトラサイダー

2009-06-16 | たわごと
あっ
まずは
このスキンとフラッシュは、別にセパンの風景じゃありませんよぉ~~
たまたまOCNの背景画像の中に、新しく海外もの・・・それも道と海とエアメールなんでいう、まさに今、吉本大樹ファンならアタマに描いてしまうアイテムを使ってくれているものが加わったんで、飛び付いてみました
 
わかんない方には、なんのこっちゃですが、
今週末、マレーシアのセパンというところで、大樹も参戦しているスーパーGTのレースがあるんです。
シリーズの中では、唯一の海外レース!!
それも、南国、灼熱、車内温度は60℃以上とか
40°を超える街に行ったことありますが・・・煮えます
 
オフィシャルツアーは特典ももりだくさんで、行ってみたかったんですけど・・・時間もお金もないワタシ。。。トホホ
ま、そんなコトを嘆いていても仕方ないんで、日本から精いっぱい応援しようと思います
 
そろそろ、マレーシアに飛び立つのかなぁ。。。
頑張ってほしいな
 
さて
書きたいことは、相変わらず山ほどあるんですけど、ここんところ、書く気力がないんです。
おしゃべりしたり、お買いものしたりするのと同じくらい、書くことでストレス発散するタイプなんですけど、その気力すらない
そういうこともありますよね(笑)
 
でも、そんなこんなで、
たとえば、せっかく、ウチのダーさんが作ってくれたブログネタをスルーしちゃったりしてるんですよ。
もちろん、ネタを探して生活してるわけじゃないですけど(笑)ちょっとした面白い事とか、美味しいものとか、よく、見つけてくれるヒトで、それをワタシが書くようになってからは
「これも記事に出来るな。」
ナンテ・・・どうやら意識してたりするみたい
B'zの話題をネットから探してくる嗅覚は、とてもとてもワタシなんかじゃ太刀打ちできないくらい
いいところついてくるんですよ。
そのひとつが、コチラ↓↓↓

Dscf3466_2

大田さんがブログにアップしていたウルトラサイダー。
でも、大田さんが記事にしてくれたのより3日早く、ダーさんが買ってきてくれたんです。
「食いしん坊」ってブログも持っているんで、そちらでアップしようと思っているうちに、大田さんも書いてくれちゃったし・・・ってカンジで日々は過ぎ、そろそろ、空きカンとしてフツーに捨てようと思ってました。
でもね、
 
それじゃイカン
 
いえ、空きカンはリサイクルして良いんですけど(笑)
いつもなら、もっと楽しいもがカンタンに目について、気負わずにポンとmixiに載せたりしてたのに。、
 
この、ワタシの余裕のなさは、何事だぁぁーーー
 
思わず、今更ながら、こんな夜中にキッチンの片すみで写真を撮ったりしております(笑)
 
mixiにも書いたんですけど、毎日が忙しすぎて、なんだか、少し疲れちゃってるみたいデス。
ゆっくり休めるのは、もう少し、先になるから、せめて、気持ちに余裕を持って、楽しいことは楽しいって言える自分でいたいなぁって思ったりする今日このごろってヤツです
 
気持ちの「余裕」なんてスペースは、案外、いつでも同じくらい空いているもので、そこに、何が詰まっているかで、気持ちの色合いが変わってしまうのかもしれませんね
 
サイダーのウラはこんなカンジ。

Dscf3464

6人分のデザインがあるんだっ
「復刻堂ウルトラサイダーは、懐かしいラムネ風味のシュワッチと弾けるサイダーです。」
だって
サイトはコチラ 
 
それにしても
ダーさんは、ガンダム世代なのに、なんで、ウルトラマンに飛び付いたんだろう???





鈴鹿のおみやげ

2009-06-06 | たわごと
いま、『MR BRAIN』を見ながら、F1トルコGPの予選を観てました。
めっきり涙もろくなってきてるんで、ドラマですら泣いてしまいます・・・歳ですかねぇ(笑)
予選は、土ほこりが舞い上がる高速サーキットなので、刻々と路面状況が変わり、ハードタイヤでしかタイムが出ないと思われていたコースも、だんだんに状況が変わってきているというところです。
PPは意外っ
 
今日は、本当は鈴鹿サーキットに行きたいって思ってました。
スーパー耐久レースがあって、吉本大樹くんが出てるんです。
今度こそ結果を出してくれそうな気がするし、やっぱ鈴鹿は好きだし、
なんと、今回は大樹くんのチームである5ZIGENがトークイベントをするんです
チームメイトの松浦くんは楽しいヒトみたいだし、実は、いつもクールだと言われている平中さんが、どんなおしゃべりをしてくれるのか、そこんところがとっても観たかったりして
明日の決勝だけでも行ってみようかなぁ。
ナンテ迷ってるアナタっ!!
やっぱ鈴鹿っすよ
午前中からいらしてみてはいかがでしょう
 
ちなみに
今日、ピットウォークに現れた大樹くんは、とっても綺麗に髪を流してたらしいデス・・・見たかったなぁ
 
さて
そんなこんなで
今日は、前に、その鈴鹿で買ったお土産なんか話題にしちゃおうかな
 
ますは、やっぱコレでしょう

Dscf3150
 
「〇〇に行ってきました!」
よく、こういうお土産があるけど、まさしくそういうカンジ
個別包装になっていたんで、会社のお土産にしました。

Dscf3152Dscf3153
 
ワタシが観戦したのはGTだったんで、こんなものもありました。

Dscf3162_3
 
中身はコチラ↓↓↓

GTってレース結果によって、ウエイト(ハンデ)を積むんですけど、その重さを表すときに使うマーク。
今年からレギュレーションが変わって2キロっていうものもあるはずなんだけど・・・ソレが入ってたかどうか確認する前に食べちゃいました

Dscf3167
 
ウチのダーさんへのお土産はコレ。

Dscf3158

おわかりでしょうが、ワタシが買ったってことは、食べモノです(笑)
みかけによらず、中は、ツイスト状になったバナナ風味のお菓子デス。

Dscf3164

ホラ、こんな注意書きも

Dscf3160
 
きわめつけっ
改装前の鈴鹿にはなかったと聞きました・・・その名も
「鈴鹿国際レーシングコース

おこし

Dscf3157

「おこし」になじみがある東京生まれのワタシですら、かなりビックリしました
中は・・・二枚組。。。

Dscf3165

「これを並べたらサーキットっぽいかなぁ
ダーさんと、そんな会話をしていたら、ワーニングを発見

Dscf3154

・・・ゴメンナサイ
 
なんだか、やっぱり食べ物ばかりになっちゃいました
でも、鈴鹿には、記念のプレートからTシャツ、キャップ、ストラップ、観戦用のクッションやフラッグ、ヌイグルミにミニカーに、食器やら香水まであります。
特に、今シーズンは、改修前のアスファルトがついた記念スタンドなんかもあります。
コチラは「おこし」じゃないです
  
真夏のスーパーGTや秋の日本GPでは、また、何か面白いものを見つけてきたいと思ってます。
 
 
今日のスーパー耐久の予選。
大樹くんはCドライバーに戻り、あまり走れませんでしたが、松浦さんが良いタイムを出してくれて
5ZIGENは総合16位、クラス第二位っ
明日こそ、表彰台のド真ん中に立ってほしいな 
 
追記≫
今朝のトーチュウさん
「平中/松浦/吉本組、初優勝行ける!」
デス
さすがに、まだ2位の段階で、この扱いは驚いたぁ!!
5ZIGENの写真はないけど、今日に期待しちゃう記事です。
 
トーチュウさま、いつも、ありがとう。
 
追記≫
今日のスーパー耐久では
5ZIGENはクラス3位でした。
一度は5位まで落ちたりペナルティストップがかかったりしたけど、第3スティントで走った大樹くんは3位でフニッシュしてくれました。
表彰台には乗れたけど・・・今度は、もっと上にいる大樹くんたちが観たいな。
これは、贅沢な希望じゃないはず。
 
真夏日の鈴鹿で観戦×応援していたみんな
本当に、お疲れ~~~~!!
メールくれて、ありがとう



Y150 たねまる を探せっ!!

2009-04-30 | たわごと
今日の横浜は、初夏の陽気
 
そして
 
もともとヒ、GWには、ヒトでいっぱいになるみなとみらい地区には、なおいっそうのヒトだかりが。。。
 
そう
昨日から、横浜は開港150年祭となる『開港博Y150』が始まったんです
 
と、言っても
何をやっているんだか、横浜市民のワタシにも、イマイチ把握できておりません
ただひとつ、わかっているのは、その開港博に、ゆるキャラ界をにぎわせているヤツがいるということ。
それが
 
たねまるくん
 
Images

名前を知ったのは、つい最近なんだけど
去年の夏、すでに、こんな大物ゆるキャラ様にもお目通りがゆるされちゃってました。

1213963977_photo

性格はハマっこらしく明るくて開放的!
かなり照れ屋さんの面もあったりして、感情がアタマの上の双葉に出ちゃうんだって(笑)
どうやら、彼女もいるらしい。。。
そして
謎の対抗キャラも。

K_img_render

ペリーテイトくん
 
ちゃっかりブログもやってたりして
http://sns.yokohama150.jp/blog/?key=12188

まだまだシークレットな部分が多いけど、かなり気になります
 
たねまるグッズも、いっぱいあるんですよ
一番、品揃えが多いのは、赤レンガ倉庫の敷地内に出来たお土産屋さん。
海外旅行をしたことがあるとわかると思うけど、日本ほどお土産がそろってる国ってないじゃないですかぁ。
ありとあらゆる種類のグッズや食べ物があるでしょ?
たねまる&Y150のお土産はですねぇ、その究極と言ってもいいんじゃないかってほどの品揃えで、皆様をお迎えしておりますっ
 
クッキー、チョコレート、サブレ、タルト、煎餅、きんつば(!?)。
ぬいぐるみ、根つけ、Tシャツ、マグカップ、お箸、シール、文房具、エコバッグ、記念メダル!
 
Dscf3194Dscf3195Dscf3197

なぜか、ピーターラビットくんも。
Dscf3196
 
ストラップにいたっては、何十種類あるんだろうってカンジ
こんなキャラ様たちともコラボ。
Dscf3200Dscf3198Dscf3213
 
ワタシはコレが気になったんですけど。。。

Dscf3201

みなとみらい線の全駅分があるんですよ
でも、結局、コレを買っちゃいましたぁ(笑)

Dscf3230

たねまるクンが三つ並んだものと、パワーストーンのシリーズ・・・もちろん、小さなプレートにたねまるクンが書かれてマス。
一番左は、
ナント
あの海洋堂さんのカプセル
横浜にちなんだフィギアが入ってるんです。
馬車道のガス灯、一号機関車、黒船来航。。。
いろいろあるって書いてあったけど、ちょうど、一緒にカプセルを物色していたお兄ちゃん達から
「シウマイ欲しいよな!!」
の声。
シウマイ・・・doaさんも大好物ですよね
欲しいな
そう思ったら、突然、「コレだ!」って思える一個がありまして(笑)、ためしに一個だけ買ってみました
その中身がコチラ

Dscf3231

ワタシ、ヘンなところで運を使っちゃてますね
でも、コレ、ホントに可愛いんですよぉ!
さすがに海洋堂さん
ちゃんとフタが開いて、中からはおなじみのシウマイがっっ

Dscf3233

徳ちゃん、欲しがるだろうなぁ(爆)
 
ちなみに
ひょうちゃんには歴史があって、横山隆一さん→原田治さん→柳原良平さんと、イラストも変わってたりします。
 
それから
ちょうど、仕事で使うスタンパー(シャチハタって言うのかな?)もなかったので、出店していた「おしゃれはんこ」で購入。

Dscf3239

元町のポンパドウル本店さんには、たねまる黒カレーパンも限定発売。 (元町本店のみ販売)

Dscf3221

マーロウでは、お馴染みのビーカー入りプリンに、横濱限定バージョンが目見えデス。 (横浜どごう地下にて販売)

Dscf3226Dscf3224

横浜市内の自販機では、コカ・コーラのY150缶を買えたりします

Dscf3218Dscf3216
 
この他、店員の女の子たちが元気に歌ってくれるんで有名な「コールドストーン・クリーマリー」(アイスクリーム)や、広島生まれのしっとり系「モグモグドーナッツファクトリー」(マフィン)でも、Y150記念メニューが登場
カステラの文明堂や、シウマイの崎陽軒、ラガービールからも、横浜生まれの版画家、川上澄生コラボ商品が限定発売。
 
えっと、えっと。。。
 
書ききれないくらい、横浜の開港を祝う記念グッズがリリースされてます。
 
これから、GWに帰省するという方や、横浜に遊びに来てくれる方、
ぜひぜひ、こんな、今年の横浜ならではのアイテムをお土産にしちゃってください
 
えっ
肝心の博覧会の内容は、どうなってるんだって
 
じつは
まだ、有料スペースに入ったことがないんですよぉ(笑)
有名な巨大クモさんも、エリアの外からお見かけしました。

Dscf3185

GWが過ぎて、少しだけお客さんがすいたころ、
遊びに行ってみようと思いま~~す
 









 

















 




















今年もよろしく

2009-01-03 | たわごと
もちろん、
昨夜は、NHKBS2を観たぎんデス
『RUN~B’z・20年の軌跡~』。
お正月に観たい番組があったことなんて、生まれてはじめて
 
30分加わっただけじゃなくて、構成も企て直したんですね!
NHKさん、ぐっじょぶ
もっと、裏側が見たかったっていう感想も聞こえてきたけど・・・充分、オナカいっぱいです。
doaファンとしては、大田さんのインタビューでテンション上がりまくりでした
 
どうしても、稲葉さんの短パンと細い脚には違和感あるんですけど。。。
ラーメンくらい食べたっていいじゃん!!
とか、テレビに向かって夫婦で叫んでしまいました
「稲葉浩志」を維持するのって、すさまじいエネルギーがいるんですね。
 
ムリは承知で、NHK総合での再放送をお願いするメールを送ってみました。
BSが見られないBroちゃんて多いんだよね
地味な番組だけど、あれは、B'zに興味がない方がフツーに観ても「すげえぇ~~な!」って思ってもらえるだろうし、ロックとかヒットチャートとかいうものに薄っぺらいイメージを持っている方たちの価値観を変える番組にもなると思うんで。
 
NHKさま
もいっちょ、お願いっ
 
さて
 
ごあいさつが遅れましたが
 
今年もよろしくお願いします
 
みんなは、どんなお正月を過ごしているんでしょう???
ワタシは、人生・初
デパートの初売りっていうものに参戦してきました
買い物ナンテ、生易しいもんじゃないですよ(笑)
かなり上位のカテゴリーです
かっこたる目標を持ってやってくるオバチャン・オジチャンには、なかなか適いません。
なんかないかなぁ程度のワタシは、横浜そごうさんの抽選制福袋にエントリーだけして、あとはブーツを一足買っただけ
でも、メッチャ満足。
今年は喪中で初詣も行けないんで、日本のお正月を満喫したカンジです(・・・なんか違うかぁ~?)。
 
あ・・・
でも、ちゃんと
甘いものはGETしてまいりました
 
大好きなみたらし団子の中でも、かなり大好きな「古賀音だんご」さん。

Dsc00076



一日しか日持ちしないんで、なかなかお土産にはできないんですけど、誰かに食べさせたい一品デス。

 
年賀状は控えさせていただいたんですが・・・ふだん、ネットやメールで話をしてくださてるBroちゃんたちから「あけおめメール」をいただいちゃいました。
で、返しちゃいました
本当にありがとうございます。
そして、ちゃんと言ってなくて、本当にゴメンナサイ
あの、
みなさんは、どういうふうにするんでしょ
喪中ハガキってのは出したんだけど、喪中メールってアリなんかなぁ・・・
来週は、お義父さんの一周忌で大分へ飛びます。
 
mixiなどでは、みんな、今年の抱負を書いてるんで、自分も考えたんですけど、思い浮かばないです。
みんな凄いよ!
抱負が豊富(大田さん、コレ、どうでしょう
ワタシは何が目標かなぁ。。。
たぶん、いろんな事が、今年、正念場って事はわかってるんだけど。
いま、カンタンに言葉にできる段階のものがない。
あ・・・でも、希望って聞かれたら。
 
吉本大樹のレースが観たいっっ
 
そこかな
叶えてよ、大樹!!
 
こんなワタクシですが、
これからも、よろしくお願いします。
 
今年一年、
いや、今年から先、ずっとずっと、
みなさまにとって、素敵な日々が始まりますように 
 
from  ぎん