じつは、ワタシ
フィギュア男子とペア以外、オリンピックがわかんないんですよぉ
(ごめんね、大田さん
)
カーリングって、どうしてこするんだか
リュージュって、なんで一人乗りと二人乗りがあるんだか。。。
もちろん
日本人が勝ってくれるだけで嬉しいですよね

そんな中で
唯一、開幕前から応援できたのが高橋大輔選手。
彼だけは、いっつも口を開けたまま、たるーーく話していたガキンチョのころからテレビに出ていてくれたんでわかったんです。・・・日本人は彼しかわからないから、出場してくれて助かった
4回転を飛ばなければ銀メダルだったでしょうけれど
銀より価値ある銅っ
すごいなぁ!
それに
その銅メダルを生み出した芸術点を誘ったのは、会場まで応援しに行っていたファンさんたちのエネルギー。
彼女たちが高橋選手に付加価値をつけてましたよね。
ホント、すごいやぁ!!
高橋選手といえば
前に、ここかmixiで、ジャンクスポーツに出演したとき、
エレベーターに乗って鏡がないと
「チェっ
」
って舌打ちしちゃうとナルシストぶりを暴露してたって話しましたけど(笑)
そんな高橋選手に密着したDVDが売れまくっているそうです
そのうえ
彼がセレクトしたクラシックCDもググーーンと売れ始めているとか

『Favorite Music』

収録曲
1 eye
2. 道 (映画「道」より)
3. Luv Letter
4. 白鳥の湖
5. ヴァイオリン協奏曲ニ長調 (第1楽章より)
6. オペラ座の怪人 (ミュージカル「オペラ座の怪人」より)
7. ロクサーヌのタンゴ (映画「ムーラン・ルージュ」より)
8. ピアノ協奏曲第2番ハ短調 (第1・2楽章より)
9. ノクターン (ノクターン「シングス・フロム・ア・シークレット・ガーデン」より)
10. アランフェス協奏曲
11. ヴァイオリン協奏曲 (第1・2楽章より)
DVDも、かなり欲しいんですがぁ
このCD、いいですね
あの「道」のほか、かなり王道のクラシックが入ってるじゃないですかぁ。
ふだん、ロックしか聴かないヒトでも、これは、すんなり耳に入る選曲。
ロマンチストな一面が見えてきますね。
来年は東京で彼の雄姿が観られることだし、
まだまだ、高橋選手人気は続くといいなぁ~~
フィギュア男子とペア以外、オリンピックがわかんないんですよぉ

(ごめんね、大田さん

カーリングって、どうしてこするんだか
リュージュって、なんで一人乗りと二人乗りがあるんだか。。。
もちろん
日本人が勝ってくれるだけで嬉しいですよね


そんな中で
唯一、開幕前から応援できたのが高橋大輔選手。
彼だけは、いっつも口を開けたまま、たるーーく話していたガキンチョのころからテレビに出ていてくれたんでわかったんです。・・・日本人は彼しかわからないから、出場してくれて助かった

4回転を飛ばなければ銀メダルだったでしょうけれど
銀より価値ある銅っ

すごいなぁ!
それに
その銅メダルを生み出した芸術点を誘ったのは、会場まで応援しに行っていたファンさんたちのエネルギー。
彼女たちが高橋選手に付加価値をつけてましたよね。
ホント、すごいやぁ!!
高橋選手といえば
前に、ここかmixiで、ジャンクスポーツに出演したとき、
エレベーターに乗って鏡がないと
「チェっ

って舌打ちしちゃうとナルシストぶりを暴露してたって話しましたけど(笑)
そんな高橋選手に密着したDVDが売れまくっているそうです

そのうえ
彼がセレクトしたクラシックCDもググーーンと売れ始めているとか


『Favorite Music』

収録曲
1 eye
2. 道 (映画「道」より)
3. Luv Letter
4. 白鳥の湖
5. ヴァイオリン協奏曲ニ長調 (第1楽章より)
6. オペラ座の怪人 (ミュージカル「オペラ座の怪人」より)
7. ロクサーヌのタンゴ (映画「ムーラン・ルージュ」より)
8. ピアノ協奏曲第2番ハ短調 (第1・2楽章より)
9. ノクターン (ノクターン「シングス・フロム・ア・シークレット・ガーデン」より)
10. アランフェス協奏曲
11. ヴァイオリン協奏曲 (第1・2楽章より)
DVDも、かなり欲しいんですがぁ
このCD、いいですね

あの「道」のほか、かなり王道のクラシックが入ってるじゃないですかぁ。
ふだん、ロックしか聴かないヒトでも、これは、すんなり耳に入る選曲。
ロマンチストな一面が見えてきますね。
来年は東京で彼の雄姿が観られることだし、
まだまだ、高橋選手人気は続くといいなぁ~~
