goo blog サービス終了のお知らせ 

1939EL

OCNからお引越し

小田さんの約束 東北ツアー開始っ!

2012-01-27 | 音楽
BARKS 小田和正、東北ツアー5会場10公演決定
 
 
去年
 
小田さんのLIVEに3回行きました。
 
震災の影響で初旬のスケジュールは延期され
 
はからずも
 
彼のhometownである
 
横浜がファイナルになり
 
幸運にも
 
その場所にいることが出来ました。
 
 
 
その横浜アリーナのアンコール
 
満員の会場に向けて
 
小田さんは叫んでくれました。
 
「東北へ行ってきます!!」
 
 
 
それは
 
ツアーが始まった当初からの約束。 
 
 
 
もしかしたら
 
ツアーの合間に会場を見つけ
 
仙台でライブをやるくらいなら
 
去年のうちに出来たかも知れません。
 
それだけでも
 
「小田和正、第二の故郷で歌う!」
 
ナンテみだしがついて
 
話題になったでしょう。
 
それだけでも
 
「東北で歌った」
 
と、いうことになったでしょう。
 
 
 
でも
 
小田さんには
 
そんな選択肢はなかったでしょうね。
 
 
 
予定されたツアーをキッチリ終え
 
もう一度
 
最初から
 
東北のためのツアーをする。。。
 
 
 
セトリを考え
 
体調を整えなおし
 
リハを重ね
 
そして、挑む。
 
 
 
小田さんらしい
 
音楽との向き合い方。
 
小田さんらしい
 
人の愛し方。
 
 
 
好きでいることを誇れるヒトだな~
 
 
 
ワタシのところにも
 
FC優先予約の申し込み書が届きました
 
行けたらいいな~ 

 

 

 



LINKINPARK

2011-04-07 | 音楽
風が強くなってきました。 
 
 
明日は
にわか雨も降って
花散らしの空模様とか。。。
 
 
さすがのワタシも
新しい職場では緊張の連続で
毎日、早寝な日々デス
 
 
書きたいことは、いっぱいあるんだけどね
B'zもリリースラッシュでしょう
コナンのサイトにはコメントもアップされたり・・・。
 
 
今日は、ニュースになってるよ
 
オリコン
  
goo 
 
 
 
 
そんな中
 
 
先週
とっても嬉しいニュースがあったんで
聞いてくれる?
 
 
 
MR BIGが日本公演を延期させなかったことにも感動しましたが
 
 
ワタシとしては
facebookで飛びこんできた、このニュースにビックリ
  
 
LINKIN PARKサイト
 
Shows in Japan Announced
 
 
なぬっ
 
 
えっと。。。
ぼくらはぁ、9月にぃ、ショーをやるために日本へ向かうことを・・・発表出来ることに興奮している・・・
 
 

 
 
え~~~~~

コレって、日本ツアーだよね~~
6月にワールドツアーをするのは知ってたけど 
わざわざ、日本にも来てくれるのぉ 
 
 
もちろん
LINKINPARKのメンバーには
日系のマイク・シノダがいるから
思い入れも深いんだと思うけどね。
それだけで
国単位で脱出する外国人が多いこの時期に
来日を決定出来るわけない。
 
 
スタッフもいる。
家族は心配する。
言いたくないけど
半年後
今より事態が好転しているとも限らない。。。
 
 
きっと、たくさんの話し合いと
たくさんの理解があって
この発表にたどり着いたんだと思う。
 
 

やっぱ
すごいよ。リンキンパーク
 
 
 
 
先につぶやきましたが
今日は、リンキンから
B'zも参加しているTSUNAMI RELIEFの情報が来ました。
 
 
ココから飛ぶと
試聴もあるし、ダウンロードもしやすいみたいです。 
 
 
Tシャツも欲しいんだけどな。。。
イマイチ、買い方がわからん
 
 
 
マイク・シノダからメッセージ ↓
 

 
 
大好きな曲です、“NUMB”
 

 
 
去年リリースされた新曲 “Catalyst”
 

 
 







頑張り過ぎないで

2011-03-29 | 音楽
今朝のニュースで
 
スピッツの草野マサムネくんが倒れてしまったと聞きました。
 
4月からのツアーの一部が延期になったということ。。。
 
震災の影響で
 
精神を病んでしまったというのです。
 
 
 
 
終わらない余震。
 
毎日、報道される被災地の状況。
 
改善が見えない原発。
 
それらを、連日の報道で目の当たりにしているうちに
 
過度のストレスがかかり
 
「精神的障害にまで発展してしまった。」
 
オフィシャルは、そう発表しました。
 
 
 
 
これは
 
繊細な歌詞を書く草野くんだから起きてしまったこと
 
ではないと思うのです。
  
 
 
 
ヒトには体力に差があるように
 
精神力にも差があります。
 
受け入れられる情報の種類やキャパ
 
それは、個人差があるもの。
 
 
世の中にあふれる「頑張ろう」が
 
重くストレスに思えるヒトもいるでしょう。
 
 
 
 
ワタシは
 
体力はないけど、オニのような精神力があります(笑) 
 
それでも
 
先週末は
 
まったくニュースを見るのをやめて
 
ずっと、大好きなF1だけ観ていました。
 
  
 
 
どうか
 
みんな
 
それぞれの出来る範囲で
 
あんまり頑張り過ぎるのはやめましょうよ。
 
こんなときだから、のほほんとは生きていけないけど
 
こんなときだから
 
まずは、自分を守っていかないと。
 
 
 
 
自粛過ぎるのも困ったもの
 
せっかう、春がきたのです。
 
綺麗な服を買ったり
 
お花見したり
 
日常を取り戻しましょうよ。
 
 
 
 
元気でいること。
 
それだけで
 
この国を支えるチカラになるはずだから。。。 



嵐っ!

2011-02-26 | 音楽
あっ。。。。
 
だいじょうぶ
横浜は晴れてます
嵐っていうのは
あの
国民的人気者
嵐サン。
 
 
水曜日に
予約しておいた稲葉さんのDVDをCDショップへ引き取りに行ったんですよ。
旅行直前のリリースだったんで
取りおきを延長してもらってたんです。
もちろん、新星堂ジョイナス店さん。
 
 
そしたら
お店の中に、長蛇の列が
 
 
もともと、リリース日は混雑するお店なんですが
レジ前を遥かに超えて並んでいるのを見たのは初めて!
それも
見る見るうちに伸びて行く~~~
スタッフさんも総出で列を整えるんですが
店内を一周した列は
とうとうお店を出て、隣ビルの高島屋さん前まで到達
 
 
稲葉さんのお出迎え・・・あきらめマシタ。。。
 
 
さすがに気になってスタッフさんにお聞きしたところ
この日は
嵐さんと桑田さんとaikoちゃんのリリースだとか!
そりゃ混むよねぇ~~
 
 
中でも、嵐さんファンが多かったみたい。
 
 
・・・・・
それだけのハナシなんですけどね
パワー見せつけられた気がしました。
 
 
さすが、嵐ぃ~~
まだまだ、B'zファンも、頑張らないと
 
 
 
 
そうそう
 
 
先週の旅行の帰り
羽田で写してみました
 
 
P1060420
 
 
国際線の到着ゲート内にあるんで
海外から帰って来ないと見られないそうです。
 
 
これだけのために
海外旅行に行くファンもいるのでは??
・・・B'zファンならヤルもんね(笑)
 
 
まだ、観ていない稲葉さんの『Koshi Inaba LIVE 2010 ~enII~』。
オリコンで
DVDも、ミュージック Blu-ray でも首位獲得っ
同時首位って
男性ソロアーティストでは初なんですね。 
 
 
フツーはリンクするものだと思っていたんですが。。。
B'zファンのBlu-ray 保有率が高いってことかなぁ?
ウチはDVDなんですけどね。
 
 
はやく観たいなぁ~~
 
ヤフーニュース


JAPAN ミック・カーン 逝く

2011-01-08 | 音楽
このことを知ったのは、5日の朝。
 
きっかけは、龍一のリツィ。
 
思わず
 
RTしたあと
 
中学からの友達にメール。
 
・・・時間が止まりました。
 
 
JAPANというバンドを聴くには
ワタシは少しませていた年代です。
それでも、いや、だからこそかなぁ
彼らは衝撃的で
なのに、すんなりと受け入れてしまいました。
 
独創的な音楽もさることながら
やっぱり、目を引いたのが
そのルックス!
 
日本では
まだまだ、ビジュアル系さえ少なかった時代に
ヴォーカルのデヴィット・シルヴィアンの妖艶さは際立っていて
ロンドンのライブでは
彼のせいで、男性の失神者が出たとか。。。
 
自我もなく
ただ、友達の持ってくる音楽を次から次へと吸収するだけだったワタシは
JAPANをきっかけに
一気にブリテシッシュロックにのめり込んでいきました。
 
デュラン・デュラン、デヴィッド・ボウイ、カルチャークラブなどにキャーキャー言いだし
ロキシー・ミュージックやティアーズ・フォー・フィアーズを聴きはじめ
ほどなく
いまでも大好きなU2とTHE POLICE(STING)に出会うのです。
 
JAPANがいなかったら
いまのワタシの音楽の趣味は
かな~~り変わっていたと思います。
 
なんて
知ったふうなことを言いながら
じつは
ミックのことは、あまり知らないのです。
JAPANの中でも
メディア露出の少なかったヒトで
今と違い、情報は音楽雑誌くらいしかない時代でしたから。。。
 
彼のキャラを知るとしたら
それは
志摩あつこサンというマンガ家さんが描いてくれていた
ロックスターばかり出てくるギャグマンガくらいかな(笑)
・・・コレ、知ってるヒトいたら、語り合いたいな~~!
 
おかげで
ミックのキャラは
志摩さんのマンガそのもののイメージです(笑)
 
でも
赤い髪、剃った眉
無機質に踊りながら弾く独特なベース。
彼は、いつも奇抜なのに
とてもイヤミがなく
スタイリッシュな存在だったことを憶えています。
 
ロックのベーシスト。
そういうと
ギターに合わせてガンガン弾きまくるミュージシャンを連想してしまうワタシに
新しいカタチを教えてくれたヒトでした。。
 
 
 
こころより
ご冥福をお祈りします。
 

 
 

そうそう
せっかくJAPANのハナシになったので。
  
戦場のメリークリスマスって映画はご存知でしょう?
あの映画で流れる坂本龍一の曲も。
あの曲・・・『FORBIDDEN COLOURS』は
いまでは、サビの部分だけが有名になって
インストで流れることが多くなりましたが
原曲にはヴォーカルが入っていて
それを歌っているのがJAPANのデヴィッド・シルヴィアンです。
「えっ!この顔なのに、この声!?」
ってカンジです。
 
よかったら
聴いてみてねん!
 
ヤフーニュース
 
 
 
"</object>"
 
 
"</object>"
 
 
"</object>"
 
  
"</object>"