お盆は....
おはぎをみんなパクパク食べる
おはぎは大体一個100円〜130円だ
パクパク何個でも食べるには、「作る」しか道は残されていない 笑
おはぎ作り

このお盆で2回目のおはぎ作りだ 笑
1回目は、旦那の大好きなおばあちゃんおじいちゃんの御仏前にお供えに持っていって
残り、みんなすぐ食べられた
2回目めも、みんなにすぐ食べられた
すぐなくなるorz
そんな我が家のレシピ(というわけではないんだけど)
おはぎの作り方〜
1 小豆は一回茹でてアクだし
2 二回目茹でて豆が割れそうな?くらいまで茹でる
※圧力鍋だと早い
3 茹でたら、水を少しずつ入れて冷ましてザルへ
◎小豆と砂糖は同量、もしくは10グラム減らすくらい
4 小豆に砂糖を一気にまぶす
5 鍋に中火にかけると、そのうち小豆から水が出てくる
6 そのまま煮て、あとは好みの潰し具合や固さに
◎白米1合、もち米2合の割合で用意
とても柔らかいです
次の日も硬くならない
7 普通に炊く。塩は好みで
8 炊いたら、半つきにする
あん作りは、ジャムに似てるわ〜
小豆から自然に水が出てくるとことか
。。。
古い豆だと、皮が硬いし煮えにくい
煮るまでかなり時間がかかるし、砂糖を入れたらもうそれ以上柔らかくならないorz
あんこで失敗(芯がのこってる)したら、ミキサーにかけてこしあんにしたらよろしいわ
食べるもんは、どうとにもなります
おはぎをみんなパクパク食べる
おはぎは大体一個100円〜130円だ
パクパク何個でも食べるには、「作る」しか道は残されていない 笑
おはぎ作り

このお盆で2回目のおはぎ作りだ 笑
1回目は、旦那の大好きなおばあちゃんおじいちゃんの御仏前にお供えに持っていって
残り、みんなすぐ食べられた
2回目めも、みんなにすぐ食べられた
すぐなくなるorz
そんな我が家のレシピ(というわけではないんだけど)
おはぎの作り方〜
1 小豆は一回茹でてアクだし
2 二回目茹でて豆が割れそうな?くらいまで茹でる
※圧力鍋だと早い
3 茹でたら、水を少しずつ入れて冷ましてザルへ
◎小豆と砂糖は同量、もしくは10グラム減らすくらい
4 小豆に砂糖を一気にまぶす
5 鍋に中火にかけると、そのうち小豆から水が出てくる
6 そのまま煮て、あとは好みの潰し具合や固さに
◎白米1合、もち米2合の割合で用意
とても柔らかいです
次の日も硬くならない
7 普通に炊く。塩は好みで
8 炊いたら、半つきにする
あん作りは、ジャムに似てるわ〜
小豆から自然に水が出てくるとことか
。。。
古い豆だと、皮が硬いし煮えにくい
煮るまでかなり時間がかかるし、砂糖を入れたらもうそれ以上柔らかくならないorz
あんこで失敗(芯がのこってる)したら、ミキサーにかけてこしあんにしたらよろしいわ
食べるもんは、どうとにもなります