goo blog サービス終了のお知らせ 

おとのき〜まいさんの日々

ブログは10年目。

おはぎの作り方

2016-08-16 15:54:31 | 手作り
お盆は....

おはぎをみんなパクパク食べる
おはぎは大体一個100円〜130円だ

パクパク何個でも食べるには、「作る」しか道は残されていない 笑

おはぎ作り


このお盆で2回目のおはぎ作りだ 笑

1回目は、旦那の大好きなおばあちゃんおじいちゃんの御仏前にお供えに持っていって
残り、みんなすぐ食べられた

2回目めも、みんなにすぐ食べられた

すぐなくなるorz
そんな我が家のレシピ(というわけではないんだけど)

おはぎの作り方〜

1 小豆は一回茹でてアクだし
2 二回目茹でて豆が割れそうな?くらいまで茹でる
※圧力鍋だと早い
3 茹でたら、水を少しずつ入れて冷ましてザルへ


◎小豆と砂糖は同量、もしくは10グラム減らすくらい

4 小豆に砂糖を一気にまぶす
5 鍋に中火にかけると、そのうち小豆から水が出てくる
6 そのまま煮て、あとは好みの潰し具合や固さに

◎白米1合、もち米2合の割合で用意
とても柔らかいです
次の日も硬くならない

7 普通に炊く。塩は好みで
8 炊いたら、半つきにする

あん作りは、ジャムに似てるわ〜
小豆から自然に水が出てくるとことか

。。。

古い豆だと、皮が硬いし煮えにくい

煮るまでかなり時間がかかるし、砂糖を入れたらもうそれ以上柔らかくならないorz

あんこで失敗(芯がのこってる)したら、ミキサーにかけてこしあんにしたらよろしいわ

食べるもんは、どうとにもなります


山の日とお習い事..

2016-08-12 12:16:53 | 私のこと
山の日だから、山に登った

....「モンキーパークいわたやま」へ 笑

山登りとしては超微妙だけど
山に登ったことにしよう

第一、私1人×4人子どもで無理やわ
4番目なんて恐怖の言うこと聞かない2歳児だし

猿に直で餌をあげるのは、やはりいい


日本人より、外国人が多かった

やはりこの暑さ、ダメだ
歩いてダメージが...あああ

今日は、一日エアコンのきいた室内で過ごしましょう

明日からのお盆に向けておはぎを作るのだ
小豆を炊くのにも時間がかかるからね

。。。


子どもたちのお習い事や短期教室で
なにかと時間が制限され、1日が終わる

特に2番目は毎日あるので...
てか毎日行かんでもいいのに、本人が行く言うから行ってるんだけど 笑
送り迎えが大変だわ〜(>_<)

だんだん子どもが成長したら、お習い事で前とは違った意味で親は動かねばならない
そして、お金もかかるorz

うちには4人もおるし1人1つ選んで下さいね。と念をおしてるが
そんな時、子ども達には申し訳ないなと思う
才能を伸ばすのを初めから限定してしまうからね

ゴメンねといいながら、習った以上出来る限りのことはしてあげたいのでね...
頑張って送迎しています

特に夏休みの短期教室は、やってみたい!という想いがあれば、子どもも親(お金で)も気楽にできるいい機会だよね

。。。

お習い事は、小さいうちは親も関わるので
色々かなりやらかしてるおっちょこちょいな私なのだが...💧
お月謝の出し方は褒められた

お月謝は....
新札を懐紙ではさみ、月謝袋に入れるのだ

懐紙は、ナマでお金を出すのはちょっと...
てな時にさり気なく隠す、日本独特の美学なのだ(きっと)

昔ピアノを習っていた時は先生が仰っていた
新札がどうしても無い時は、お札を霧吹きでかけた後アイロンでしわを伸ばすのだと

それが礼儀なのだ
それだけは知識にあった 笑

2番目のお教室は私も緊張するので....
氣が引き締まるし、教えられます(^^;


大江戸温泉伊勢志摩

2016-08-08 14:14:10 | 旅行や遠出
初めて亀岡プール、通称亀プーに行った

第○駐車場満車第○駐車場満車
芋洗い状態

京都は休日どこもかしこも混んでいて...
そんなところは住みにくいところではある

。。。

さて

最後は大江戸温泉伊勢志摩

まず、部屋からの景色が素晴らしい


神々の住む場所なんだなと思うようなこの景色
やっぱりいつまでも見ていた

そして....夕飯のバイキング
この日は特別期間で飲み放題つき

かに食べ放題なんだけど
かにが身が詰まっており、とっても美味しい
バイキングにはよくあるスカスカじゃなかった 笑

ステーキも、大江戸温泉はライブキッチンなんだけど
ここの伊勢志摩のステーキは柔らかく
どちらかといえばお肉は苦手な私も何皿もペロリ

どうでもいいお惣菜も、やたら美味しい
ソフトクリームも、やたら濃厚だ

1時間半、みっちりいた 笑

いや〜大江戸温泉は、城崎しか行ったことないから、料理は全く期待してなかったんだけど
伊勢志摩はお料理が美味しいよ

朝のバイキングも、とっても美味しかった〜‼︎
牛乳が、また濃厚で....たかがバイキングで牛乳も美味いのはすごい 笑

城崎は外湯めぐりができるけどお料理はまずい
伊勢志摩は、周りはなんもないけどお料理は美味しい

うーん

私なら....お料理が美味しいほうがいいなぁ
子どもは、外湯めぐりがいいそうで
判断の迷うところだ

だいたい、風呂めぐりが超面倒くさい
風呂くらい好きな時間に入りたい
ゆっくりホテルの中でダラダラさせてくれ


前日のホテル浦島のバイキングがあれで
次の大江戸温泉伊勢志摩のバイキングがこれで
まさに天と地の違いだ←言い過ぎではないよ

。。。

お風呂も、いい眺めで良かったなぁ
期間中「湯上りアイス」が無料提供されて、アイスのケースが置いてあり
お風呂から出たら各自ケースから取って食べる

なんて素晴らしいサービスなんだ


あとは...

ゲームしたり漫画雑誌読んだりカラオケ...

カラオケは誰も予約してなかった部屋があり、少し早めに入らせてもらったり♫
柔軟なサービスも、嬉しい♫

うんうん。大江戸温泉伊勢志摩はリピ決定‼︎‼︎

旅行記③〜ホテル浦島

2016-08-05 22:05:41 | 旅行や遠出
南紀勝浦

勝浦といえば、ホテル浦島
バブル時代の遺産、超巨大リゾートホテルだ


私は2回目
パパに至っては、3回目の常連だ

亀の船に乗ってホテルまで行くのもワクワクする
もう戻れない
車に忘れ物も取りに行けないのだ

気分は竜宮城だ

確かにね、古いし老朽化は否めない
よく分からん店がよく分からんとこにあるし
「歩く健康」と、あちらこちらに書かれた書が飾られ、不思議なほど風呂入るのに歩く
35階だかの風呂入るのに長〜〜〜〜いエスカレーターにも乗らなければならない
夕飯&朝食のバイキングは、本当に美味しくない

それらを含めて、私はホテル浦島が好きだ 笑

有無を言わせない訳のわからない良さが、あのホテルにはあるのだ
また南紀勝浦に行くならホテル浦島に泊まるよ

あの洞窟風呂の忘帰洞は、ホテル浦島でしか体験できない本当に素晴らしい風呂だ

でも、今度泊まりに行くなら
今度こそバイキングではなく「海つばめ」に行ってみたいなぁと思う私であった 笑

だいたい我が家は宿を取ると角部屋なんだけど^^;
←家族構成を聞いたら、そら〜角部屋に隔離だわな
窓からの景色も絶景だった

やかましい中、私はいつまでも亀の船が桟橋を行き来するのを見ていた


帰りは、亀の船ではなく遊覧船で1時間ほど周りながら戻ると
ホテル浦島がより楽しめます

ここで売ってる銘菓「うらしま」は、非常に美味で今回の宿泊で買いました
少しずつ食べて、ホテル浦島を思い出すの 笑

旅行記②〜南紀白浜の海水浴

2016-08-05 21:53:56 | 旅行や遠出
さて、白浜だから白浜海水浴場で泳ごうと思ったけど
芋洗いみたいなとこには行きたくない

別に白い砂浜じゃなくてもいいから
体洗う時とかも待たずにさっさと帰れるところがいい

で、ゲストハウスで聞いたら臨海海水浴場がいいよと言われ、行ってみた

いや〜良かったわ〜
駐車場のおっちゃんがエアーコンプレッサー貸してくれて素早く空気入れできたし
人少ないし

ウニはおる魚はうじゃうじゃナマコやらタコやら
ヤドカリちゃんかにちゃん

楽しかった実に楽しかった

ここも、また行きたい 笑

。。。

ここから長距離
南紀白浜から勝浦までだ

勝浦といえば、ホテル浦島。
超巨大ホテルだ

特になにも楽しいわけではないルートをひたすら走るのだ(パパの車で)

頑張ってあなた...と、私はうとうと寝ながら 笑

勝浦までgo