goo blog サービス終了のお知らせ 

おとのき〜まいさんの日々

ブログは10年目。

大晦日

2012-12-31 16:10:59 | 日常
今日は朝からバタバタです。

パーティーの準備
家のいつもより丁寧な掃除
車の掃除
お餅作り
おせちの買い出し

などなど…

我が家は大晦日はすき焼きです。
いつからか…特別な日はすき焼き。
我が家にとっては大変なご馳走なのです。


ケーキはユーハイムのフランクフルタークランツ。我が家はこれ大好き。
昔ならではのバタークリームが美味しい。外側にちょこちょこついてるアーモンドがまたアクセントになって美味しい。スポンジもさっくり。


お酒は山田錦。うまい!あっさりしすぎてるから飲んべえはもっと味の濃いのがいいだろうけど、とにかく飲みやすい!
赤ちゃんいるのでちょっとデス…^ ^


あとは…おせちの買い出し。
作っていた年もあったけど、今は買ってる。
今年はきんとんだけ作りました。

百貨店で夕方から半額になるおせち料理を旦那が買い出しに行きます(笑)
大変重要な役目です。

少しずつ値引きされて、半額になるのを待つのです。
売り切れる寸前までの勝負。
大変です。

今気づいたけど、クリスマスケーキといいおせちといい我が家は半額待ち…多いですね~(笑)

ハンター✖ハンターの最新の漫画を読み紅白を見る…

ぎゃあぎゃあ子ども達が泣き騒ぐ中で…(笑)



今年は私の人生でたくさん重大なことがありました。

今年は上二人の子どもがいる中、絨毛膜下血腫で寝たきりで、年があけました。
周りの友達が協力してくれて、血腫は後半消えて…欲しいと思う家をみつけて、引っ越しをして、無事出産することができました。
私は頼る身内がいません。
学生時代からの友人が北海道から仕事をずらしてお世話しに来てくれての出産でした。

本当に…周りや近所に助けられました。彼らがいての今の自分です。

三人兄弟は毎日わやくたですが、楽しそうです^ ^皆、強いです(笑)

バタバタな中、新たな出会いがあり、後半私の魂でもあるピアノが10年を経て復活しました。

10年…
長かった…!

来年は…家族元気にいつもと同じ生活です。
お姉ちゃんは幼稚園年長、真ん中坊主は年少さんです。赤ちゃんは1歳になります。
個人的にはピアノやハルモニウムを演奏する機会は増えます。
シューベルトが好きで好きでしょうがないんだけど(笑)モーツァルトも好きで、モーツァルト全曲を目標に少しずつ練習していくつもりです。
明日は書初めで書くぞ~
今からわくわくです!






















水槽かえた

2012-12-28 09:44:56 | 日常
ちょっと前の話ですが…
音の木演奏会をした日。

朝起きたら水槽割れてた…

水浸し。水槽の水も半分!

どひゃー

泣きながら片付けました。よりによって演奏会前になんでまたこんなことに…
日ごろの行いがわるいのかなどと思いながらせっせと魚を救出して片付けました。

んで、演奏会後買いに行った水槽。

我が家は妙心寺の近くにあるマーサが好きです。水質がとても美しい。

いつも熱帯魚をとても愛してる店長さんからアドバイスをいただきます。


前は上部のせのフィルタでしたが…

熱帯魚ライフも6年目に入るし、水槽を変える機会なんてめったにないからこの際素敵な水槽にしてみてはどうですかと。


今度は外付け浄化フィルタ。
ライトも265種類あるらしいLEDライト。

緑。


ピンク。


黄色。


ダイヤルを調節して色んな色が楽しめます。

でも…魚、少ない。
グッピーとネオンテトラだけ。


旦那に内緒でこっそりEM入れてます(笑)

大変な事故でしたが、一応一匹もおちることなくみんな元気でした。

増やしたい~

外部フィルタ、水質がとても綺麗に保てます。変えてよかったよかった。

オススメです。






ちえのわライブ

2012-12-26 21:02:36 | 演奏のこと
今日は、憧夢という右京区では有名なライブハウスでちえのわの集まりがありました。

ちえのわとは何ぞや。

ちえさんてすごい神的なリズム体操をする先生がいて彼女の太鼓や…フラがあったり…親子の日本舞踊や踊り、ピアノやおばあちゃんの素晴らしい歌声などなど…

でも、だれも広めなかったらしく客私らだけ。客兼出演者(笑)
でもみんな別々に個性が出ていてよかったです。

私もちょっと弾きました。
弾く前にコロナ、二杯飲みました(笑)
だって…美味しくて…

ハルモニウムはアルコールが入ろうがあまり関係なく演奏できるけど…

ピアノはあかんわ~あかんあかん

ところで

憧夢はディアパソンという珍しいピアノがあります。
知る人ぞ知る戦後作られた日本製の素晴らしいピアノみたいですね。私は知りませんでした。今も浜松、河合で作られていますが、ここのピアノは大橋さんという方が作られた大変貴重なピアノみたいです。

一本張りで…非常に軽いタッチのピアノです。


トルコ行進曲を弾きましたがタッチが軽くて、慣れない私は指が回りすぎて、『トルコ暴走曲』になりました…

いや~ん

こいぬのワルツを弾きましたが、最後のキレイな音階でこけました…これ一番恥ずかしいよね~(笑)

しかもこけた理由をお酒のせいにしちゃいました(笑)

でも…モーツァルトが弾きやすい。柔らかく、繊細だけど芯のある明るい音がでます。
⬅トルコ行進曲は失敗したけどよく言うわ~

失敗したけどとてもステキなピアノを弾けてうれしいです♪
初めて弾いたディアパソン。

これは貴重です。

丸い建物ですが、まるい天井で音響もステキです。

また弾きに行こう♪

明日は冷えるみたいです。
暖かくして寝よう…




家族のパーティー

2012-12-25 20:21:29 | 日常
今日は我が家パーティー。

朝からバタバタ。

まず、クリスマスツリーが180センチのが来年度にむけて欲しくて、探しました。半額になってないかと(笑)
なかった。
23日に行くといいと思われます。

そのかわりキャンドルがあまりにかわいくて買っちゃいました。


かわゆい…

こちらはマカロンがいっぱいついてるんだけど、火つけたらどうやって溶けるんだろう?

飾るだけでもかわいい😍

今日のディナーは
ビーフシチュー
サーモンのカルパッチョサラダ
ラム肉のハーブグリル
バケット
です!

あとはシュトレンやイタリアの何とかってパンやフルーツパンチです!

飲み物は大人シャンパン、子どもシャンメリー、ホットワイン、オレンジジュース。



ビーフシチュー、うまっっ
お肉トロトロ😍ビーフシチュー、肉を赤ワインに漬け込むのは勿論ですが、セロリを入れるのは絶対欠かせません。

ラム、うめ~~
必ず赤ワインでラム特有の臭みを消すことがコツです。あとは下処理とハーブをたくさん揉み込むこと!

ラムと牛肉はコストコです。
安くて量も多く非常においしいんだ。

旦那がお料理頑張ったからとすべて後片付けして下さいました。ありがとう!


最後はケーキ。

旦那が8時に出てケーキ、買いに行きました(笑)
1000円でゲット!
我が家は充分です。

子ども達が大人になる時、日本はどうなっているだろうか。クリスマスをこうして楽しむことができるのだろうか。
国は借金があるのにまた借金を借り、一年間に借りた額の半分しか返せていない。借金は積もるばかりだ。
その中で原発以外のエネルギー転換をするとなると国は別の部分でまた負債を抱える。
負債を多く抱え、借金は増えるばかりで高齢者ばかりがいる世の中。どうなっているのだろうか…

何れにせよどんな時代になっても文化を大事に思う心をもって欲しい。美しいものを美しいと…芸術を感じる心をもって欲しい。

そう私もパパもそんなことを思っています。

少しでもいい世の中になっていますように…

メリークリスマス!











パーティー2日目

2012-12-23 23:51:47 | 演奏のこと
2日目パーティー終わりました。

胡麻には無事に行けました。

友だちが同行してくれたので大丈夫。

で、私も友だちも3人の母。
友だちはただいまご懐妊。

…無事に行けました(笑)

何よりエレベーターのない胡麻駅で、階段昇降をハルモニウムを移動してくださった車掌さん。ありがとう。

晴れていてくれてよかった。

みときやさんでは…

ホットワインが振舞われ⬅これがまためちゃくちゃおいしいんだ。家でもよく作るけど違うんだよなぁ。
フルーツティー、ドイツビール⬅これが今まで飲んだドイツビールで群を抜いてうまい。味に麦の深みがあるんだけど飲みやすい。なんて銘柄なんだろ?
シュトレンやクリームケーキ、フルーツケーキなど色んな焼き菓子があった。クリームケーキ…うめ~

演奏の話をしなければ。

ハイドンのフルートとオーボエとチェロの三重奏をしましたが大発見。
チェロ、ハルモニウムで代用もありかも…てか弦楽器の代わり、ありかも。

懐メロといいトランスといいチェロといい、いや~ハルモニウム、いい仕事してくれます。

自分で世界が出来上がってきたので、仕事として始動しよう思ってます(^o^)
時間さえあえば。


ピアノは個人的に何曲か弾きました。
我が家の音の木会で弾いたのとほぼ同じ。

ベーゼンドルファ、深みのある重たい音を出してくれます。私の中では限りなく深い緑のイメージ。頑固おじいちゃんのイメージ⬅極端やね~

そういえば北海道のあの帯広にあります六○亭ホール⬅社長さんが音楽好き でもベーゼンあった気が…あそこのホールは何か特別な雰囲気をもっていて、音響も抜群にいい。しかも大昔モーツァルトの会ていうのがあってそこでモーツァルト三昧のコンサートがあり、休憩に六○亭の季節のケーキが食べ放題でした。今もやってんのかなぁ…

話が逸れました。

雰囲気ある田舎の木の温もりのあるカフェにドカンとあるベーゼン。無造作に散乱している楽譜。
なんかすてきです。
音響もいい仕事してくれます。

シューベルトが大好きで即興曲などを弾きました。
実は前半はピアノがあまり鳴ってくれなかったのですが、
モーツァルトのソナタとロンドを最後の方に弾いたら、思わずキラキラした音色が出て、めっちゃ感動しました。⬅自己満足
ベーゼンでキラキラした音が出た時のこの喜び。今まで何度も弾いたけど出たことない‼実はこれが一番嬉しかった出来事です。
多分聴いてくださった方も音楽に共感してくれたので色んな要素が絡まって神的に弾けたのだと思います!

弾いてるとき何を考えてるの?と色んな方に聞かれますが、作曲家に対しての私の最大の祈りと敬意がまずあります。
後は…自分の中に三人いて…
指揮してる自分
演奏してる自分
聴衆者としての自分が一応います。

見た感じ理性の部分はまるで見えないだろうけど実は身体の中フル回転なのです(笑)一応考えてるのです(笑)

ここの奥様の声楽も聴けました。
リートやアリアなど…発声もしてないのに…聴かせてくれます。もっと聴かせて(笑)

あとはみんなで合唱大会。クリスマスの歌やドレミの歌⬅やたらうまい(笑)お客さま、音楽のレベル高すぎ(笑)

そんなんで時間が知らず知らずすぎていきました。

写真をまた撮れなかった‼

あーあー…

子ども達はパーティーで超楽しそうでした。ケーキ食べ放題ジュース飲み放題チョコ解禁(笑)

赤ちゃんはほとんど寝てました(笑)

よかったよかった。

実は今日もパーティーあったけど、お休み。
明日は家族パーティーを楽しみます。

今日はイブです。

すてきなイブを‼