goo blog サービス終了のお知らせ 

おとのき〜まいさんの日々

ブログは10年目。

舟歌難しいです

2013-01-14 21:16:02 | 演奏のこと
次回音の木に向けて色々模索中。

てか弾きたい曲を弾いているだけなのですが(笑)

モーツァルトのヴァリエーションはキラキラ星と美しいフランソワーズを修行中。

正月からの怠けで指が鉛。

てかなんでキラキラ星変奏曲なんだ?なんで恋の歌がキラキラ星なんかになったんだ??現代にモーツァルトが来たら笑いころげるだろう…等妄想がわいて弾けない(笑)

フランソワーズは地味だけどパリの⬅いったことないけど気取ったエスプリっぽい感じが好きです。

バッハは平均律を初めから。
さすがバイブル。弾いていて神聖な世界に入ります。
昔指示していた先生が、ガチガチの偏った非常に恐ろしく真面目な厳しい人だったんだけど、彼女はバッハ教に入っておりバッハバッハ言われてきました(笑)

あれから20年…あれ?20年経つんだ‼

また違う演奏になりました。楽しい!
次から次へとメロディがわいて追っかけっこして油断できない(^O^)

先生、すいません貴女のお弟子は20年後壊れてこんなんになりました(笑)

ちなみにそんな彼女から聴きなさいと渡されたCD。

リヒテルのCD。

これは神の演奏に違いありません。この世の音楽とは思えません。

バッハといえばシフもいいなぁ。チェンバロの響きがとても素敵です。

個人的にはグールドが好きですが…
音楽も人柄も(笑)

とにかくリヒテルは別世界です。リヒテルは他の演奏も豪快でまことに素晴らしいんだけどバッハ平均律だけは何か神がかっている。CDのジャケットも何か厳かです。


あとは今夢中なのはショパンの舟歌。

あれいい曲だよなぁ⬅陳腐ないいかた(笑)

あれ弾けるようになりたいなぁ…
今直ぐじゃなくていいからいつか弾きたい。

6度がまず弾けない(笑)
3度が難しい以前の問題なのです。

どの位かかるかなぁ…譜読みで2ヶ月位かかると思われます(笑)

大好きすぎるのでゆっくり丁寧に弾いていきたいです。

音の木でもしショパン入れるとしたらポロネーズ、バラ4、ファンタジーあたりかなぁ…
特に作品44は個人的にも特別な思い出があり…
でもなんか救われない重たい音楽だからなぁ。大好きだけど最近重たいの弾いてないからなぁ…

う~ん考えよう。

てかあれ?なに言いたかったんだ⁉

とにかく指が鉛なので出直します(笑)











健康

2013-01-07 21:27:02 | 私のこと
正月元旦から風邪を引き…

風邪を引いたのになぜか北野天満宮の初詣でに行き…⬅凄い人人人人人

寝込みましたorz
しかも3日間も寝込みましたorz

いや~インフルエンザでもこんなに寝込まんわ。

わたしは風邪引きやすい体質で、色々気をつけてはいるのですが…どうも氣が抜けた途端あかんくなるらしく、浮き沈みの激しい私は極端に身体にも出てしまうみたいです。

今は風邪をひいても咳は悪いものを出そうとしている、鼻水は出し切る、くしゃみは体温上げるための自己治癒力だからアレルギーじゃなければ無理に抑える薬は処方しない流れのようです。

自己治癒力。

そしたらホメオパシー飲んだら効いたのかな…?たまたまレメディーがなかったから飲んでないけど…

次回、風邪引いたらまずホメオパシー、試してみます。イライラした時や子どもが癇癪起こした時はパッと効いたからなぁ。どうだろなぁ。

風邪はデトックスデトックス。年末調子こきすぎて酒も呑みすぎたしご馳走も食べ過ぎた。と呟きながらいたけれども

今回ばかりはEMも味方にならず、他の民間療法も駄目だった。
悪化の一途。寝込みまっしぐら。
あまりにしんどすぎて…北海道弁だとこわくて(笑)最後病院で抗生剤もらいようやく峠をこえました。

今もまだ風邪気はありますが回復にまっしぐらです。

自己治癒力に頼りたいとこだけど…
体調をみて状態を判断して病院行ったらいいという結論になりました^_^;

近所の子どもが毎日うちにきていて、パパのいない時子ども達を相手してくれてました。感謝です。

そして…ようやく年賀状書き。
宛名は書くけど、なぜか差出人の住所が筆王で入らず自分ん家の住所も全部手書き…
6時間かかった…うううorz

さあ波乱の幕開けとなりました(笑)

これからどんな一年になるのかな?