goo blog サービス終了のお知らせ 

 松原商店街シューズショップカメヤブログ

横浜市保土ヶ谷区にある靴屋です。激安スニーカーからオシャレな婦人靴、社交ダンスシューズなど新作も続々入荷中です。

明日7日は「京急×相鉄ウォーキングイベント・ぶらっとさんぽ」です

2012年07月06日 23時47分19秒 | 横浜の商店街

松原商店街シューズショップカメヤ店長伊藤です。
明日7月7日は、京急、相鉄、鶴見区、保土ヶ谷区、西区の共催によるウォーキングイベント
「ぶらっとさんぽ」が開催されます。
京急鶴見市場駅近くの「熊野神社」をAM9:00ころにスタート、主に旧東海道、国道15号線沿いにいくつかの歴史スポットを巡りながら松原を通って天王町駅をゴールとする約12kmのコースです。

その中で、松原は5番目のポイントとなっています。となれば、参加者の皆様にささやかなおもてなしをしなくては、ということで

ウォーキングイベント参加者限定、松原商店街を通過する方先着200名に
2012松原中元福引セール福引券1回分引換券をプレゼントいたします!

配布時間:午前11時頃から
配布場所:商店街駐車場近く、旧東街道沿い
先着200名ですのでなくなり次第終了です。
引換券は7日当日限り有効です。
できればゴールの天王町駅までたどり着いてからご面倒でも松原まで戻ってきてください。
福引所は中央十字路付近です。
特賞は「ルンバ」です!(掃除ロボットの)

肝心の7日の天気はイマイチっぽいですが、ウォーキングは雨や風といった自然の状況も楽しみながら歩くレジャーなので、ぜひご参加ください!

ぶらっとさんぽ・公式リリースページ(.pdf)はコチラ

横浜洪福寺松原商店街シューズショップカメヤ
横浜市保土ヶ谷区宮田町1-4-6
TEL:045-331-1192
AM9:30~PM7:00
カメヤの場所をgoogle マップで表示する

Twitterではさらにリアルタイムなお買い得情報、新入荷情報をつぶやいてます!
アカウントは「 shoeskameya 」です


WEBマガジン「小粋なお店の底力」スタート

2011年08月17日 22時57分34秒 | 横浜の商店街

松原商店街シューズショップカメヤ店長伊藤です。
本日は、お買い得品の紹介ではなくて、横浜、神奈川の商店街、そこにあるお店を応援するためのサイト、WEBマガジンが創刊されたのでご紹介します。

小粋なお店の底力 / まるまる研究所

商店街の、そこにあるお店の魅力を発信していくWEB雑誌

運営している「まるまる総合研究所」は、商店街をはじめ、個店、そこで働いている人、働こうとしている人、お店を開業しようとしている人、取り巻く街の人、などを様々な面からの活動で応援し、それを力強く、でも柔らかい切り口で言葉にしている方々です。
まるまる、というネーミングがとても楽しいですね。
中心メンバーの方は「商連かながわ」という機関に属していて、たえず商店街、商人の活動に鋭いアンテナを張っていらっしゃいます。
我々松原商店街でも度々お世話になっております。実は今年から始めているTwitterも「商連かながわ」さんが関わっています。
まだ始まったばかりですが、普段中々知ることの無い「商人気質」に触れることができそうでとても楽しみです。
さらにおなじ研究所のブログもあります。
カメヤブログや松原の各店のブログを訪れた際には是非立ち寄ってみてく下さい。
ちなみに、このTOP画像も松原なんですね~。ちょっと過去のものですが、何にせよありがたいことです。
このマガジンの記事になるように松原も頑張って行きたいですね。


小粋なお店の底力
http://www.humanstown.net/


横浜洪福寺松原商店街シューズショップカメヤ
横浜市保土ヶ谷区宮田町1-4-6
TEL:045-331-1192
AM9:30~PM7:00
カメヤの場所をgoogle マップで表示する

Twitterではさらにリアルタイムなお買い得情報、新入荷情報をつぶやいてます!
アカウントは「 shoeskameya 」です


やっと平常通りになって来ました

2011年03月22日 22時51分17秒 | 横浜の商店街
松原商店街シューズショップカメヤ店長伊藤です。
東北大震災以来続いていた、いわゆる「買いだめ」パニックですが、連休明けになってやっと普段の状態に戻りつつあります。先週末なんてお客さん同志で品物の奪い合いでケンカになってました。
でもそういうことをする人って、普段松原に来たことの無い人だそうです。その店舗の店員に聞いた話では。
まったく二重に迷惑な話ですよ。
私?私はスーパーでは閉店間際に売れ残っている惣菜とか買ってました。ミネラルウォーターとかは買って無いです。募金はしました。他人のこと批判できるような偉そうなブログではありませんが今回だけはね。
靴業界では、取り引き先では北関東に物流がある2社だけ操業がストップしていましたが、もうすぐ再開できるそうです。直接取り引きはありませんが東北に靴工場が結構在るので、そちらの被害は甚大なものと思われます。
様々な所から被害の影響が出て来ています、
今までの生活での余分な物を皆が少し減らすだけでも被災地の方々に渡る物資は大きく増える筈なので現地の不足品情報を良く読んで、買いだめしちゃった余分な物を送りましょうよ。

商学連携事業の外部向け成果発表会

2010年03月24日 23時46分54秒 | 横浜の商店街

松原商店街シューズショップカメヤ店長伊藤です。
昨日、横浜駅近くにある「かながわ県民センター」で、昨年度行われた
商学連携事業の成果発表会がありました。
神奈川県商工労働部の呼びかけにより昨年度は3組の大学と商店街とのコラボ事業が進められました。3つの組み合わせは、

・洪福寺松原商店街(横浜市)×横浜国立大学

・相模原中央商店街(相模原市)×相模女子大学

・大門会(平塚市)×東海大学

です。それぞれ1年間かけてどのような取り組みがあったか、そしてどのような成果があったのかが担当した学生さんや教員の方々から発表されました。松原からはプロジェクトリーダーの学生さんと担当の講師の方が出席されて、これまでの経緯や具体的な成果を報告しました。


連携事業成果発表会の様子

3組の成果報告の後、連携した商店街の人間と大学の方々がパネラーとなり、今回の事業についてのディスカッションが行われました。上手く行った点、苦労した点、今後の課題などについて率直な意見を言い合う場として、また参加者を含めた全員でこの事業を考えるという貴重な機会となりました。
でもなんと、当事者である商店街側の参加者は松原の私(伊藤)たった一人・・・。しかも私は大勢の前でしゃべるのは非常に不得手・・・。他の2つの商店街の方々の意見や感想が聞けると期待していたのにちょっと残念でした。
私は司会者の質問に対し何か的外れな事をしゃべりがちなので傍聴して下さった皆様が「引いて」しまわないかずっと心配しながら座ってましたよ。
なんにせよ、これで今年度の事業は一区切りがつきました。
そして、来年度(もう今年ですが)この連携事業は新たな局面を迎えることになりそうです。
良い結果を出すには我々商店街側がさらなる努力をする事が不可欠です。
松原の一員として一生懸命頑張っていきますので、どうか横浜国立大学の皆さん、見捨てないで下さいね。

★このブログの中から「横浜国立大学」に関係した記事を見てみる

◆本日のひと言靴用語辞典 《ボール》
あしの第1中足骨の先端と第5中足骨の先端の部分を指す言葉、早い話が、足の裏を見たときに一番幅が広くなっている部分のこと。靴を設計する際、この2点を結んだ距離を基にして幅の広さを考えていく。履き心地、デザインなど靴の設計の根幹的な部分。


第3回「150円商店街」の開催です

2009年10月09日 23時41分03秒 | 横浜の商店街
松原商店街シューズショップカメヤ店長伊藤です。
明日10月10日(土)と11日(日)の2日間、
「第3回・横浜開港150周年記念・150円商店街」を開催いたします。
今回カメヤでは、店頭にて
「ブランドスニーカーどれでも¥1500均一!!」
コーナーを特設いたします。


明日はこの看板をチェック!


色々なブランドの紳士、婦人用スニーカーを山積みで出しますので、是非お越し下さい。大体AM10;30頃から準備できると思います。
隔月第2土曜に行われるこのイベント、来年の2月まで開催されます。今回を除いてあと2回ですね。「150博」は終わっちゃったけど150年が終わったわけではないですから。でも次回の12月は松原にとっては暮の書き入れ時なのでこのイベントは行わないかも知れません。決定したらまたUPします。
とにかく明日は掘り出し物を見つけに来て下さい。

黒船物見遊山のクロスワードパズル抽選です

2009年09月15日 23時12分37秒 | 横浜の商店街
松原商店街シューズショップカメヤ店長伊藤です。
9月6日(日)開催のウォーキングイベント
「黒船物見遊山」にたくさんのお客様のご参加、重ねてお礼申し上げます。
松原をゴールとした「ヒルサイドコース」では、コースを歩く際のお楽しみとして、プレゼント付きクロスワードパズルをお配りしました。
コース沿いの各商店街より色々な商品を当選者の方々にプレゼントいたします。
ご応募頂きました解答の中から、そのプレゼントの当選者を決定する抽選会が本日行われました。私はちょっと急用でその会合には出席できなかったのですが、厳正に抽選が行われた模様です。いい加減に行う人もいないでしょうが。

それぞれの商店街より当選者の方に直接ご連絡差し上げることになっておりますので、皆様ワクワク(?)してお待ちくださいね。

明日は松原にフラダンスがやって来る

2009年09月05日 23時25分13秒 | 横浜の商店街
松原商店街シューズショップカメヤ店長伊藤です。
明日9月6日はウォーキングイベント
「黒船物見遊山」が開催されます。松原はコースのゴールになるんですが、その中の催し物で、松原商店街にフラダンスチームがなんと同時に3チームも来るんです!
団体名は、
・フラハラウ ロコマイカイ
・テリーフラスタジオ
・マルラニ フラ
です。きっと明日は天気も良さそうなので、素敵なダンスをお楽しみいただけることになるでしょう。皆様も買い物の足を止めて、しばしフラのリズムに癒されてくださいね。

黒船物見遊山HPはコチラ

で、特売靴情報はですね、明日も店頭で、
紳士靴大処分!
¥15800~¥6195の品どれでも税込¥3000均一!

を開催します。夕方にはイイ物がほぼ無くなるのでお早めに。
また、子供スニーカーの激安コーナーでは、皆様お待ちかねの
「アレ(瞬・・・)」が少しですが入荷しました。
サイズは例によって不揃いですので、こちらもご覧下さい!

ウォーキングイベント「黒船物見遊山」が今年も開催されます

2009年08月25日 23時41分24秒 | 横浜の商店街
松原商店街シューズショップカメヤ店長伊藤です。
昨年も行われた市民協働のウォーキングイベント「黒船物見遊山」は、
2009年9月6日(に開催されます。
横浜の商店街や名所を縫って歩くこの「参加型お祭」、
今年は、枝コースも含めるとなんと8コース同時開催!
横浜市の半分以上を網羅するウォーキングのコースがあり、総合ゴールの大桟橋では多彩なイベントが皆様をお待ちしています。
松原はその中の1コース「ヒルサイドコース」のゴールになっています。
ウォーキング完歩者先着150名様には記念品として「紅葉の苗木」をプレゼントいたします。
また、お昼12時頃には総勢30名のフラダンスチームが商店街にやってきて素敵なダンスを披露してくれます。
その他にもヒルサイドコースでは「歩きながらクロスワードパズルを解く」という、
ウォーキング+クイズ、という楽しい仕掛けがあるんです。
詳しくは「黒船物見遊山」HPをご覧下さい。
9月6日は皆様横浜の街を自分の目で楽しみながら歩いてみてはいかがですか?

明日は第2回「150円商店街」開催です

2009年08月07日 23時54分56秒 | 横浜の商店街

松原商店街シューズショップカメヤ店長伊藤です。
松原商店街では8月8日(土)と9日(日)は6月の第1回目に続き、
「第2回150円商店街」を開催いたします。今回も横浜開港150年にちなんで横浜市内のい各商店街で行われるこのイベント、その日限りの超激安アイテムが出ますのでどうぞお越し下さい。
カメヤでは前回同様店頭で「1500円均一」コーナーを設けますのでお楽しみに。
色々考えたんですけど「150円」の商品やサービスはコレというものが思いつかなかったので、、、。1500円でご勘弁を。

横浜市商連「150円商店街」のサイトへ

話変わって、今夜は町内の盆踊りです。
松原では毎年お子様向けゲームを製作して協力しています。


今年の盆踊りの様子


画像だと何だか判りませんが、右端から真ん中へ続くのはゲーム遊び待ちの行列です。今回も好評です。でもあまり人気が出すぎても肝心の盆踊りの輪が小さくなってしまうので申し訳ないんですが。
明日もPM7:30より通称「三角公園」で踊ってますのでご近所様どうぞお越し下さい。


今日は勉強会

2008年11月10日 23時10分27秒 | 横浜の商店街
松原商店街カメヤ店長伊藤です。今日は横浜市経済局主催の勉強会に出席してきました。若手のメンバーでゾロゾロと。夜9時までだったので皆腹ペコ、、、その後のご飯☆カレーが滅茶苦茶うまかった!(お店については矢島製麺ブログ参照)携帯からの投稿ですのでこの辺で、、、。