goo blog サービス終了のお知らせ 

 松原商店街シューズショップカメヤブログ

横浜市保土ヶ谷区にある靴屋です。激安スニーカーからオシャレな婦人靴、社交ダンスシューズなど新作も続々入荷中です。

年賀状の写真を撮りに

2008年12月24日 23時20分21秒 | 店長の休日
松原商店街カメヤ店長伊藤です。
携帯から更新です。
本日は年賀状用の背景写真を撮りに[みなとみらい赤レンガ倉庫]に行きました。
冷たい海風にもかかわらず凄い人出でした。多分95%カップル…。
もうそこら中チューチューチューチュー…。
妻が、子供には目の毒、と言って要件が終わったらすぐ帰りました。
この空間だけは昨今の不景気とは無縁という感じでした。
今年のラストスパート頑張りるぞー〓
27日から31日まで歳末セールを行います。内容は多分明日…

今日はみんなで食事会

2008年10月01日 23時58分56秒 | 店長の休日
松原商店街シューズショップカメヤ店長伊藤です。
本日は従業員一同で夜、お食事会に行きました。仕事終えてからなので休日ではありませんが。
みなとみらいの「インターコンチネンタルホテル」内のレストランです。
多くの方はご存知と思いますが、そこはビュッフェ形式で、オードブルなどは好きなものを、さらに別にメインとしてサーロインステーキとラムステーキをシェフがその場で焼いてくれる、というすごくウレシイお店でした。デザートもチョコレートフォンデュが人気のようで、コレを楽しみに行きました。

好きなものを好きなだけ食べられる、となると各人食に偏りが出るものです。

私は
オードブル⇒オードブル⇒サラダ⇒メイン⇒パン⇒ケーキ4個⇒ケーキ2個⇒フルーツ
甘党でもチョコはなぜか嫌い、、、

奥さん
オードブル⇒メイン⇒お寿司⇒メイン⇒スープ⇒メイン⇒チョコレートフォンデュ
メイン好き、、、

私の母
オードブル⇒メイン⇒スープ⇒ケーキ4個⇒フルーツ⇒メイン⇒チョコレートフォンデュ
デザートの後にまたステーキ食べるのか、、、

子供
寿司⇒寿司⇒寿司⇒チョコレートフォンデュォンデュ⇒チョコレートフォンデュ⇒チョコレートフォンデュ⇒チョコレートフォンデュ
帰りに気持ち悪くなってました

とても美味しかったのでみなさんオススメです。






ウチは雨家族かー

2008年06月09日 23時36分17秒 | 店長の休日

松原商店街シューズショップカメヤ店長伊藤です。
先週の休日が雨だったので今週こそ「潮干狩り」にいくぞーと思ったら、本日の天気予報は「時々雷雨」みたいな。なにぃー? 
2週連続で天候不順なので遠出はあきらめて「ららぽーと横浜」に昼食がてら買い物にいきました。
フードコートは好きなものを注文できるので便利ですね。昔の「お好み食堂」か。スタイルは変わっても顧客の嗜好は変わらないわけですか。
メニューを見たら「梅蘭」の焼きそばがあるじゃないですか。こんな所で食べられるとは。即決しました。


↑ご存知「梅蘭焼きそば」¥900 食べかけみたいな画ですみません


この麺の「焼き加減」がホント美味しいです。味は子供の頃慣れ親しんだ中華そば屋のあじなんですよね。10年ぶり位で食べたのですが舌は覚えてるもんだ。

買い物をすると、早くもららぽーとでは福引セールが始まっていました。ここではスクラッチカード形式。5枚もらって、こすってみると1枚当りました!
¥500のお買い物券GET。


↑¥500の金券当りました。


ウチは雨人間ばっかりだけど全員クジ運がイイんですよ。でも「5等」とか中途半端なのばかりです。運がちょこっと溜まっては出し、という程度なのでしょう。

松原商店街の福引セールは毎年6月末にスタートです。当る確率(ハズレじゃない確率)はホント高いです。今回も楽しい賞品が当りますのでお楽しみに。


散々だった?休日

2008年06月03日 23時55分28秒 | 店長の休日
松原商店街シューズショップカメヤ店長伊藤です。
昨日は家族で潮干狩りに行こう!と思ったのですが朝起きたら「寒っ!」
とても潮干狩りには不向きな天候だったので急遽県内の広い公園に向かいました。
(その日は潮が良く潮干狩り日和だったのに残念)

車で1時間、着いたら定休日でした。
私、10年間は月曜日に休みを取ったことが無かったので、「ウワシマッタ」です。
子供には「オトウサンマッタク」と尻をたたかれました。

で、次に向かったのが「江ノ島」
江ノ島に渡る橋の下から島の南端にいける遊覧船が出てるそうなんですね。
子供に磯遊びでもさせようと思って、車を近くに停めたら雨がバラバラ降ってきちゃって、、、。

結局そこからすぐの「新江ノ島水族館」に落ち着きました。さすがに携帯サイトで調べて営業中であることを確認してからいきました。
平日なのにかなり混雑。
その日は横浜市だけの祝日「開港記念日」だったのです。

さすが港が自慢の街。
ちなみに横浜市の「市歌」は最初から最後まで延々と港の自慢が続く歌です。
だから子供連れの家族がイッパイ。
やっぱり水槽の中をゆったり泳ぐ魚と、水そのものの「ブルー」には癒されますねー。
どの水槽にもお客さんがイッパイいたのですが、唯一誰からも見られてないヤツが。
「タカアシガニ」
長い足をメイイッパイ広げてアピールしてたのに、、、。

たっぷり時間をかけて見て回ってから帰りました。
それまでの損を取替えさんがの如く。
次回はちゃんと下調べを怠らないようにするぞー。