goo blog サービス終了のお知らせ 

『がるば』の近況報告

『がるば』からのお知らせと情報交換の
ブログです。 一言メッセージ大歓迎!
親爺のつぶやきも書いておこうかな?

イベント情報

2013年04月02日 | 「がるば」周辺の季節情報
ドイツ村の桜まつり情報です。


今日は、ドイツ村、昆虫の森、わ鐡、フラワーパークを
おたずねして、4・5月のイベント情報をお聞きしてきました。

情報社会とはいえ、その場所へ行ってみないと、
自分の欲しい情報は、得られないことをいつも感じます。

このブログでは、『がるば』の気になる情報をこれからも
お伝えしてゆきたいと思います。

ときどきのぞいてね!!


ぐんま昆虫の森のイベント表です。夏の情報はまたあとでUPします。



わ鐡の情報です。うたごえ列車です。


わ鐡、はな桃まつり情報です。



フラワーパークのイベント情報はこの何日かの会議で決まるそーです。

4月27日の花火大会は決まっているみたいです。夜7:00ころから??

わかり次第お知らせしますネ!!

もうすぐ、GWです。イベントは随時UPします。

春さがし

2013年03月05日 | 「がるば」周辺の季節情報

夕べは大風と雪が吹き荒れて、駐車場が白く覆われました。

2,3日体調を崩してしまって、ぐずぐずしています。

先日、畑の隅に植えた蝋梅が咲きました。

昨年暮れに移植したので、今年は無理かと思っていたら

ちらほらと咲いてくれました。

今年も春さがしが始まりました。


雪・ゆき・雪

2013年02月18日 | 「がるば」周辺の季節情報

群馬のみなかみからすれば、大した雪ではありませんが

今年は良く降ってくれます。

例年はサラサラの粉雪が降って、3月末にべた雪になりその年の雪が終わるのが通常です。

今年は初めから、べた雪で、駐車場の雪かきに大わらわです。

日の出の木々には、雪の花が咲きます。

宿泊棟の屋根も雪ゆき雪です。

 


不動大滝まで歩いてきましたよ!!

2013年02月11日 | 「がるば」周辺の季節情報

厳寒期に入ったので、滝の氷結状態を見にゆきました。

 

今年こそ『がるば』ママにも見せてやりたいと、出掛けましたが、

残雪の林道を車でゆく途中で「怖い!帰る!」と云い始めて、

なだめすかしながら、入り口駐車場まで来ました。

寒くないように完全装備で、トレッキングシューズには

簡易型アイゼンを付けて、さあ出発!

 

 

200mほど行ったところから、少し下り坂になります。

ここで、『がるば』ママは、もう尻込みして「行かない!!」と

足が止まってしまいました。頑として歩こうとしません。

仕方なし!車で待たせて、一人、歩を進めました。

ピーンと張りつめた空気の中を歩くのは、大好きです。

参道はほぼ全面、雪でした。

簡易型アイゼンで、さほど滑らず歩けました。

取付も簡単で、出掛けて見たいと、ご希望があれば

三組ありますので貸し出します。どうぞご利用ください。

滝壺はやはり氷結していて、王冠状になりつつありました。

滝壺下の氷の自然の造形美も見ものです。

お出掛けになってみては?!!

 

 

 

 


赤城山で遊ぼう!!

2013年01月24日 | 「がるば」周辺の季節情報
20日 ぐんま山森自然楽校が主催した「赤城山!雪と氷の自然体験講習」に
参加して、雪と遊んできました。スノウシュートレッキング初体験でした。

大沼湖畔にある「前橋市赤城少年自然の家」でスノーシュウをお借りして周辺を散策しました。





冬!この時期だけ見られる外輪山の風景です。此処は湖の真ん中です!!

数日前からの雪で湖面を20センチ以上覆っていました。
スノーシューで雪を掻き分けてみました。
雪の下は厚い氷です。




最後は童心に帰って、雪まみれになるのも気にせず、橇遊び!!

2月に企画します。みんなで遊びましょう。
「前橋市赤城少年自然の家」で熱いお湯をいただいたり、休憩もできます。レンタルスノーシュウも置いて
ありますので、雪遊びできる服装を用意すればOKです。



新年の雪景色

2013年01月17日 | 「がるば」周辺の季節情報
新年早々の雪景色となって
『がるば』の親爺の腰も悲鳴を上げました。
春先3月の雪の様にぼた雪だったので
駐車場の雪かきがたーいへんでした。



雪の朝の静かに張りつめた空気感は大好きなんですが、
あとの片付は、腰の具合と相談しながら丸一日掛かってしまいました。
2・3日すればノーマルタイヤでもOKになると思います。
お出掛けの方は一応お問い合わせくださいね!!

お節料理

2013年01月14日 | 「がるば」周辺の季節情報


二日に恒例の赤城神社に初詣してきました。
今年も皆様にとって、良い年になりますように!!



毎年暮れは、25日のクリスマスから大みそかまで
合宿の方々がいらっしゃって、大忙しです。

ですので、お正月のお節料理はいつも出来合いを
見繕って少しだけ家族分を用意します。

今年は、家族同様のお付き合いをしてくださっている
お客様が、お重をお持ちくださって、新年を迎えました。
ちょっと豪華なお正月となりました。
ごちそうさま!!