goo blog サービス終了のお知らせ 

『がるば』の近況報告

『がるば』からのお知らせと情報交換の
ブログです。 一言メッセージ大歓迎!
親爺のつぶやきも書いておこうかな?

福島紀行 川俣・会津城・南会津 大内宿

2013年10月22日 | ツブヤキ
今年もコスキン・エン・ハポン(川俣町中南米音楽祭)フォルクローレに出掛けることが出来ました。
一日で何処まで周れるかな??
4時起床・5時出発 順調に車を進めて8:30到着 9:30開演 3日目
いつもの「風の精」は4番目の出演でした。

会場前のテラスでお茶して、早や昼を頂いて、お決まりの和菓子屋さんによって現地解散!!

さて今日は、帰り道に、大内宿まで行ってみようと云う計画です。
福島松川PAのスマートインターから高速へ・・磐越道へ入ったら、会津若松ICから先は事故で通行止め!
そこで、手前で降りて、会津城へ・・さすが「八重の桜」の影響か大混雑でした・・


天守閣の登頂も行列が出来ていたので断念!


大内宿へと急ぎました!
国選定重要伝統的建造物群保存地区


会津城下と下野の国(日光今市)を結ぶ32里の区間の中で会津から2番目の宿駅として
1640年ごろに整備された宿場町です。



いろいろな土産物屋さんが並んでいて、楽しくそぞろ歩きしました。


多くの土産物屋さんの奥が蕎麦屋さんになっているようです。
ネギそばと云ってネギ1本でそばを食べるのが、此処の食べ方だそうです。
ぐるっと回って蕎麦屋に入ったら売り切れでした。
別の店に入ったら、蕎麦はあったのですが、こちらでは
食べにくいので、ネギそばではなく箸で食べさせていました。
くるみのペーストを汁に入れて、なかなか美味しい蕎麦でした。



帰りに、せんべいを焼いて海苔を付けて売っている店がありましたので
頬張りながら帰ってきました。


大内宿から西会津街道を日光までひた走り。
ここまで来ると、日足トンネルを抜けて、いつもの足尾です。
もう『がるば』まで一息。


無事帰還しました。
総走行距離530Km
疲れたけど、楽しいドライブでした。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした! (立花 利之)
2013-10-23 21:42:11
今さらですけど、先日は有難うございました&お疲れ様でした。

帰りの高速でいつの間にか見えなくなっちゃって、どうしたのかなと思っていましたけど、大内宿まで行ってらっしゃったのですね!良い天気だったようで・・・

私達は一路東京を目指しましたが、ほとんど渋滞もなく順調に帰ることが出来ました。

またお会いする日を楽しみにしております!
返信する
無事にお帰りで安心しました (『がるば』の親爺)
2013-10-26 20:37:20
お疲れ様でした。
途中のPAの渋滞で玉突きがあったようです。
アレでまたまた渋滞ができたんじゃないかなーー
電光掲示板で会津若松から先が通行止めだったので
会津城にも寄れました。
またお会いできる日を楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。