
『がるば』の住人の親のお墓は、茨城と千葉にあります。
ずーと気になっていた墓参りをお彼岸の次の日にしてきました。
大叔父や叔母のお墓もまわって来たいと、四か所を巡ることにしました。
朝早く出れば、北関東道が出来たおかげで、十分間に合うだろうと・・・・
私の親の墓参の次に子供のころに夏休みにはお世話になった大叔父のお墓が、
道が綺麗になってお墓の整理がされていて皆目わからなくなっていました。
うじ名が皆同じなので、墓誌を見ながら・電話で聴きながらやっとお参りできました。
もう一人の大叔父のお寺の参道に屋根を付けた石仏が並んでいました。
『がるば』ママの卒業制作の習作は石仏でした。大分県臼杵まで行ったこともあります。
ずーと気になっていた墓参りをお彼岸の次の日にしてきました。
大叔父や叔母のお墓もまわって来たいと、四か所を巡ることにしました。
朝早く出れば、北関東道が出来たおかげで、十分間に合うだろうと・・・・
私の親の墓参の次に子供のころに夏休みにはお世話になった大叔父のお墓が、
道が綺麗になってお墓の整理がされていて皆目わからなくなっていました。
うじ名が皆同じなので、墓誌を見ながら・電話で聴きながらやっとお参りできました。
もう一人の大叔父のお寺の参道に屋根を付けた石仏が並んでいました。
『がるば』ママの卒業制作の習作は石仏でした。大分県臼杵まで行ったこともあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます