
”まずはポチ派" ? それとも ”見てからポチ派" ?? まずは・・・の方は直ぐに戻って来てくださいね~
↑のークを一日一回ポチッとお願いします♪
昨日と後先になってしまいましたが、土曜日もイルミを見に行ってきました。
町内に電力会社の発電ダムがあるという事もあって、
『電気の町』というフレーズで、「イルミを盛んにしましょう~♪」という活動もある我が町。
だからか、あちらこちらのお家でイルミされているのです。
車でちょっと走ると4件固まってされておられる場所があります。
田舎の一軒は広く、そこ全部にイルミをされておられるので遠くから見ると
暗闇に浮かぶテーマパークのようです。

↓↓コチラが一軒分のイルミ。
よって×4になります。

車を止めて歩いて回ります。
テレビや新聞で取り上げられた年もあり、年々たくさんの車に 大勢の人です。
ご近所のご家族にも出会いました。(笑)


とにかく量がスゴイのナンの!!
半端じゃないです。
写真ではあの凄さ出せません!!
↑↑から少し離れたお家↓↓↓
コチラも凄かった~!!

家の縁取りまで・・・

見るお家 すべてに圧倒され・・・・
綺麗~~♪というより「スゴイ!」としか言葉が出なかったのも事実・・・・
たくさんの方が見に来られていたけど、私と同じで
感動の言葉より「きっと来年にはもっと増えとるよ~」という内容の話しか聞こえなかったのは、寂しいことだな。。。。
きっと家主さんは、見てもらう人に「感動してもらいたい~!」、「心を癒してもらいたい~!」という気持ちから されている事でしょう。
そんな気持ちと感想が違ってくるのはどうして???
私自身の課題ともなりました。
そんな言葉も聞こえているのでしょうか? 陽気に音楽に合わせて踊っている等身大のサンタさん。
ちょっと可哀想になったりして・・・・
(心無い人にでも顔も殴られたのかしら?向かって右頬が壊れていた・・・・(涙))
いろいろな想いを後に まだツアーは続きます。
その後何軒か回った後、隣の町のイルミへ。
コチラは個人ではなく公共施設周辺を有志の方で飾り付けをされるそうです。
見学者は私達だけ???だったようです。
・・・・・ここだけの話♡
私としてはコチラのイルミの方が素敵に見えました♪♪♪ ナイショッね♪



我が家と同じく普通電球のみのイルミ(笑)
常時ある時計台に飾りつけたり、
並木道の木々に 枝に沿っての取り付けがされていて、
見ていると、ゆったりと時間が流れているようでした。
今年のイルミツアーはこれで完了~~~♪
後はゆっくりと我が家で楽しもうかな♡

最後まで見てくださってありがとう!! ”見てからポチ派” の方はコチラでどうぞ~
↑のマークを一日一回ポチッと押してくださいね