goo blog サービス終了のお知らせ 

<< Garden Aile >>   mamaの日記

ガーデニングやDIYの他に、毎日の生活から感じたこと・発見したことを気ままに綴っています。

銀谷のひな祭り

2013-03-02 | お出かけ
我が家から 車で20分程行くと
昔、銀山で栄えた町「生野」があります。

そちらの井筒屋さんより『銀谷(かなや)のひな祭り』の
案内葉書を頂いていたので 行ってきました。

 井筒屋さん

江戸時代、銀山で栄えていた生野で 郷宿『井筒屋』をされていた吉川家の建物です。
今は地域振興の場として活躍中。



季節・季節で 協力施設・民家といっしょになって
盛大に いろいろなお祭りが催される活気のある地域です。

この季節は、やはり『ひな祭り』。



靴を脱いで ゆっくりと見学させて頂きます。
落ち着いたお部屋には、いろいろな時代のお雛様が。





とっても古そうな親王飾りです。

今日の主役・・お雛様が沢山飾ってあって楽しめるのは もちろんですが
その他に 古き建物も素敵なんです。



囲炉裏もあり、囲んで食事やお茶も頂けます。
(下には座っておられた方もいらっしゃったので囲炉裏の上のみです 笑)



井筒屋さんを中心に点在する 協力民家でも展示があり(マップが置いてあります)
懐かしいまち並み 生野 を歩いて散策できます。
そんなに広い地域でもないので 歩くにはちょうどいいくらい。



今日は、運よく雪が舞うお天気で雰囲気もバッチリでしたよ♪

川沿いにあるトロッコ軌道跡なども見ながら・・・

お土産には、
井筒屋さんの2階で ちりめん細工の展示・販売もあり
この子達を連れ帰ってきました。



どこに飾ろうかなぁ~~♪


そして、遅いお昼に「焼きさば寿司」を頂きました。
(私達は持ち帰って頂きましたが ↑の囲炉裏でも頂けます)



しめ鯖のお寿司は 義母が作ってくれ よく食べますが 焼き鯖のお寿司は初めて。
ポン酢をかけて頂くのですが 想像していた以上に美味しく
家でも挑戦してみよう~♪ということになりました。


現実とは少し違った空間・・・
生野に居たのは ほんの数時間でしたが
近くなのに ちょっとした旅行気分の時間でした。

明日(3/3)まで催されていますので
お近くの方は是非行ってみてください♪ お勧めですよ!

古物家具

2012-10-21 | お出かけ
今まで使っていたダイニングセット。
去年の冬、薪ストーブの部屋で ゆっくりと食事がしたくて移動させました。

でも、朝ごはんはバタバタと支度がしたいので
ダイニングキッチンには小さなテーブルを。

それが少々狭くて 気になっていたところ
昨日 伺ったFootpathさんでいい広さのテーブルを見つけました。


「”はな車”には乗らないよ~ また取りに来たら・・・」
という意見を聞き流すトンカチさん。

Footpathさんのご主人に手伝ってもらって見事乗せました!!



ダイニングテーブル と 机。
机は、パソコン机として使おうかな~と。



昨日、帰ってきてからきれいに拭き掃除をし・・・
少しのグラつきを直してくれました。



夜、食事の支度をしている横で
ワックスがけをしてくれたトンカチさんです。



我が家 愛用の『蜜蝋ワックス』
ミツバチから出た蜜蝋なので無害。安心して使えます。



自然な艶がでて古物なのに新品の様???



ついでに・・・と椅子も持ってきて・・・



いい感じ♪





机の横に付いている棚も「これで扉を作ったら~」と
貴重なワッフルガラスを持たせていただいたので
またゆっくりと作ってもらうつもりです。

新品も素敵なものがいっぱいだけど
古物の方が、木の温かみを感じられます。

我が家には馴染みますね。


ワクワク~♪の今日

2011-07-21 | お出かけ
トンカチさんの仕事の関係で
”ナチュラルガーデン”さんから お誘い頂き
『大原 ビッグフェスティバル』へ行ってきました。

年2回開催される 業界向けの展示会。

もちろん 一般の者は入ることが出来ない会なので
トンカチさんと私は 今日に限り”ナチュラルガーデン”のスタッフとしてね。



迷子になってしまう程の広い会場に
数え切れない程の メーカーが入っています。

花苗・木・ガーデンアクセサリー・鉢・道具・エプロン・手袋・長靴・肥料・土・・・・・
当たり前だろうけど・・もう~ 無い物がない!!

しかも 仕入れ値~♪

ワクワク♪です!

素人の私は、単純に欲しいモノを目で追って・・・
きっと目は泳いでいたでしょうね~(笑)

いいもの~ い~っぱい♪買っちゃいました。

ウフフッ♪
実は・・・次回「寄せ植え教室」で使う材料も一緒に発注しましたよ。

荷物が届くのが楽しみです。

未だに 興奮・・冷めず
「楽しかった~♪」 と連呼している私です。
(眠れるかな? 笑)


いい体験をさせて頂いた
”ナチュラルガーデン”さん ありがとうございました。


注文した雑貨については 届き次第アップしますね。
(一部秘密ですけど~! プッ)


       いつも応援ありがとうございます~
       今日もポチッ↓とよろしくお願いします♪

          

花友達と一緒に~♪

2011-05-17 | お出かけ
今日は、”お花が大好き♪”というお友達と一緒にお出掛け。

伊丹で「大池橋ミニバラ公園」のグループ代表をされているMさん(男性)のご好意に甘えて
いろいろと案内をして頂きました。

先ずは、お花でまちづくりをされているMさんのガーデン。



バラ「春風」を主に 種まき苗や宿根草を配置良く植えられています。

管理状態 抜群!!
コミュニティーガーデンって植えるのは植えてあっても
案外手入れが行き届かず 草が生えてて当たり前。
でも コチラは草がない!

やはり・・・・それもその筈です。



私たちに説明しながらでも
気になる草は 直ぐ手が出ています。(笑)↑

でも気持ちわかりますよね。
私も 手に 草や花がらをいつも握り締めています~



道沿いに こんな素敵な花壇があると
車の運転 や お散歩も楽しいですね。

川沿いにも・・・・



素敵色のアヤメが 水辺に映えます。



川の両側が こんな風にお花が咲いているの♪
素敵でしょ♪♪♪

今から咲く予定の花もドンドン大きくなっていましたよ。

一年を通して いつもお花が咲いているようです。

ご苦労もお有りでしょうが、ここに住んでおられる方たちを十分に楽しませておられますね。
・・・・ご自身も楽しそうです♪


その後・・・・・
Mさんの お仲間のお宅にもお邪魔させて頂きました。



お会いしてビックリ!!!!

以前 ガーデニング雑誌で拝見してから 気になっていた方のお宅でした~♪



偶然・・・感動です♪♪♪

名刺交換も出来ました~♪ 
またお会い出来るといいなぁ~~


その後も いろいろと案内して頂きましたが
写真を撮るのも忘れ・・・・(苦笑)
楽しく過ごさせていただきました。

Mさんお忙しい中 一日お付き合い頂きまして有難うございました。


************************************

朝 いいお天気で出掛けたのですが 帰る途中から雨になり・・・・

帰ってくると雨は上がっていましたが寒い~~~!! ブルブル~



あちらではバラも綺麗に咲いていたけれど
我が家では まだこんな感じ・・・・



でも バラの蕾は、見てるだけでワクワクさせてくれますね。
大好きな時期です。



雨がまた蕾を膨らませてくれるでしょう~♪


クレマチスの「ベル・オブ・ウォーキング」がようやく開き始めました。



ほらほら~~♪



水滴がまた瑞々しい・・・



↓ニセアカシアの「フリーシア」



この藤の様なお花・・・
庭じゅうに とっても甘い いい香りがするのです。

このお花が終わる頃・・・・
バラの香りにバトンタッチです。



今日は、素敵なところを いっぱい見て・・・
    素敵な人と いっぱい話しをして・・・・
          いっぱいドキドキしました。

             興奮して眠られるかなぁ・・・・(笑)

刺激をいただきに~

2011-05-15 | お出かけ
久々に Foot pathさんへ行ってきました。

ちょっとご無沙汰で・・・・一年ぶり。



やっぱりスゴイ!!!

こちらは奥様が店長さんをされ
ショップの建物は全部 ご主人様作♪
もちろん店長の奥様がアイデアを出され お手伝いもされてのことだけどね。

DIYをはじめ 植栽も雰囲気がいいの~♪
植栽デザインは奥様担当。

我が家は、お二人からは いつもいい刺激を頂いています。



今日の一番の目的はこちら~↓



我が家の裏の部屋を作り始めた頃(一昨年の9月)
と同時期に コチラの建物も掛かられました。

そのカフェ棟が ほぼ完成~♪と知り偵察です(笑)

ご主人様の案内で 中をじっくりと見せて頂きました。
(一応 言っておきますが、ご主人様は別にお仕事をもたれ大工さんではありません。)


センスがいいお二人を見ていると
”私たちも頑張らないと!!”と やる気にさせて頂きます。
もちろん今日もです~

トンカチさん・・・
きっと 今日の刺激で 完成を目指して頑張ってくれるでしょう~~(笑)



ミポちゃん・koheiさん 今日は お忙しい中 ありがとうございました。
おかげさまで楽しい時間を過ごさせていただきました♪

また遊びに行かせて頂きますね。
カフェのオープンも楽しみにしています♪


素敵な Foot pathさんのブログはこちら↓↓↓

ぜひ覗いてみてくださいね。

昨日のお出掛け

2011-02-20 | お出かけ
前回の記事で コメント頂いた皆さん~~

昨日の朝 お返事したのですが
アップするのが上手くいっていなかったらしく
今日になってしまいました。

早速にお祝いコメント頂いていたのに ごめんなさい!

************************************

昨日は 春を思わせる晴天♪

長い間お出掛けがなかったので
どこへ行こうか・・・と思い悩んだ結果・・・

娘がイタリアンが食べたいというので

私の日頃からの調査を生かして・・・ 篠山市の「DONO」へ~




もっといい写真を撮りたかったのだけど
なにせ我が家は ”ハイエナ家族”・・・(笑)

食べ物を目の前にして 待てない!!

写真も撮り忘れ 食べてしまう事 度々・・・
まだ他にも頂いたのだけど 後の祭りです(笑)





「DONO」はとっても人気店で いつ行ってもいっぱい。

昨日は、お休みの日だから予想もつかず
11時過ぎに着くよう行くと もう既にいっぱい。
でも 暫くして席を用意して頂けました。

でもドンドンとお客様も来られ 外には待っている人たちが・・・
オーダーも最初にするだけで 「後からは受け付けられません」とのこと。
(お隣の席のグループの方たちが 途中で追加しようと言われてもダメでした)

なので行かれる時には

早めの時間で!!  オーダーは、少し大目でも・・・(笑)


その後、三田のプレミアムアウトレットに行こうと向かっていて
「そうだ es koyamaへも寄ってみよう~♪」
という事になりました~

すごい行き当たりバッタリです!!



どうして~~???
お客さん少ない~~!!!

予約もしていなければ・・・整理券もない私たち。

ダメモトで「今、コヤマロール買えますか???」
と聞くと「大丈夫ですよ~♪」って!!!

なんとラッキー☆☆☆

それを聞いておられた周りの人も
諦めて 他のものを買われていたのに
「じゃあ私も~」って(笑)

聞いてみるものです~~

なので、コヤマロールと 以前 花友さんちで頂いたバームクーヘンが
とっても美味しかったので~~♪



何だか・・・今は、運がついているのかも~~(笑)

その後プレミアム・・に行って お買い物楽しみましたよ~♪


トンカチさん・・・夜には 疲れがド~ッとでていました(笑)

女性2人に付き合おうと思えば大変です! ププッ!!

カキを求めて~

2011-02-03 | お出かけ
少しお休みしている間に 春がきた???
・・・・と思わせる気候に。

でも この勢いで春になる筈がないですよね~
期待はしないで
今はちょっと冬・・休憩中~~・・・と思うことにしておきましょ。



そんな ポカポカ小春日和の今日は、キャンディの実家
風(フウ)ママとお出掛けしてきました。

去年12月から 子供の体調不良と悪天候で
2度もキャンセルしてしまっていた カキツアー
ようやく今日決行です~~♪



瀬戸内海の淵をグル~ッとしてきましたよ。

カキを沢山乗せた船と遭遇~
いっぱい獲れたようですね~♡





お昼もカキ定食を頂き 堪能しましたよ♪


そして風ママお勧めのカキ直売所で
殻付きカキ と 取外されたカキを購入~♪



注文をして 持ち帰りの用意をしてもらっている間にパチリ!

おばさん達・・・手際よく 殻から身を外されていました。



風ママによると
今年のカキ・・・
しかもコチラのカキは 身が大きくてプリプリだとか~♡

 

いっぱい買って帰ってきたので
きっと 明日から3日間程は、カキずくしの晩ごはんとなりそうです~♪


また お花屋さんへも寄ってきましたよ。

春が待ち遠しくてついつい・・・
連れ帰ってきた苗が幾つかあるので そちらはまた次回アップしますね。

お出掛けとゲットしたお花

2011-01-30 | お出かけ
昨日は、但東町へ。

いつもなら山道を通って近道するのですが
峠付近の雪が心配なので 出石回りで。

八鹿・出石辺りは 想像していたより融けていて
「これなら峠越し出来たかも・・・?」と。

でも・・・!!!

但東町へ入り お友達のお家へ近づくとともに積雪量は増し・・・

お友達のお宅の入り口↓



玄関へ続く 雪のアプローチ。

子供ならスッポリ隠れてしまうほどなんです。

「迷路が出来そうね」・・・とトンカチさんと私(笑)
                (Nさん のん気な事言ってゴメンね!)



この秋 バラの為にアーチやオベリスクも設置したお庭も
雪に埋もれてしまっています。

屋根の上にも・・・



ご主人様が 今から雪かきをされるように言われていましたが
どうなったでしょうか・・・?

用だけ済ませ
そんなお友達宅を後にしたトンカチさんと私。

行き先は、以前お友達に教えてもらった 『カフェ うたたね』 さん



窓から雪を眺めながら ピザを頂きました。



その後寄ったHCでは 今年初めて 花苗を購入。



今は、庭の苗・・・と言うよりも
部屋の中で楽しめるように
ラナンキュラス・ヒヤシンス・フリーシアを。



芳香剤やトワレが嫌いなトンカチさんだけど
先日アップした ブルーのヒヤシンスを置いていたら
「天然の香りならいいわ・・」と言っていたので
ヒヤシンスの白を再びチョイス。



そして、大きなカゴに
今あるものと一緒に寄せ植え風に~♪



部屋の一角に少しでもグリーンがあると
気持ちが和みますね。



先日とっても嬉しいプレゼントがありました♪



何年か前に 我が家のHPを見つけてくださった方から
バラの苗木のプレゼントです。

いろんな経緯から
偶然にも 我が家の近所の方と職場が同じ・・と分かり
その方を経由してやってきました。

「ミスティパープル」「桃香」「ドンファン(?)」「グラハムトーマス」
素敵なバラばかり・・・4本も頂いたのです♪

・・・まだ お会いした事もない方なのに恐縮です。

またバラが咲く頃には 是非遊びにお越し下さいね♪

(ブログを見てくださっていたら嬉しいのですが・・・・)


只今 それぞれのバラに合った場所を考え中です。
色や雰囲気・・・枝の特徴を考えて
一番 素敵に見える場所に植えてあげたいな・・・って 思ってね♪



あっ! ちなみに・・・今日は トンカチさん 裏作業頑張ってますよ~

今日の私は、ご飯・おやつ係のみなんです~~♪

素敵なcafe と 薪ストーブ造りの見学

2010-12-23 | お出かけ
我が家から 15分程の 峠越しをしたところにあるcafe 「Borage(ボリジ)」 さんへ行ってきました。

最近オープンしたらしく
見つけてから ずっと気になっていたの。





オープンして 間がないという事と、
この季節なので 植栽の雰囲気は分からないのですが
お店の名前・・・ボリジ が入り口付近に植えられていました。



ボリジは、私も大好き♪
この色が何とも可愛いのです~

春にはグンッと大きくなってお客様を迎えてくれる事でしょう♪


店内も明るくてオシャレ~♪





厨房が お店の中央に位置し
ガラス越しに見えるのもgoodです~♪

今日は午前中に伺ったので
モーニングにしたけれど ランチも期待出来そうです♡

 

こうして 素敵なお店を発見した日は ハッピーな気持ちになれますよね~♪
またお友達誘って来ようと思います~


そうそう~~
今なら 薪ストーブにも あたれますよ。





Borage DINING & CAFE (ボリジ)

TEL 0795-30-7557
住所 兵庫県多可郡多可町加美区寺内289-6
営業時間 8:30~20:00
定休日 火曜日・第3月曜


薪ストーブ繋がり・・・ということで
話題変更~


今 建てている 裏の部屋に薪ストーブを設置予定♪

先日から裏作業も中断して 見て回っていますよ。

先日はいろいろなメーカーの外国製ストーブを見に行ってきました。
(もちろん↑のmorsoもありましたよ♡)

そして今日は こちらへ↓



展示・販売をされている一角で 自ら 手作りされている刃物屋さん。

オーブン付きのストーブもありましたよ。

其方の親父さんが 暖かいストーブの側で
熱く ストーブについて 語ってくださるのを聞いてて
ついつい 写真を撮るのを忘れていた私たち~

実際に 炎を見ると 益々
早くストーブ欲しくなる私とトンカチさんでした。

トンカチさん 先日からの見学が刺激になって
冬休みには、裏作業 頑張ってくれるようです♡ 

     計画成功~~♪♪♪ (笑)

ハイジの村 と 素敵なお店

2010-09-01 | お出かけ
前回 山梨へ行ったのは 3年前の春休み。

その時は あちらでインフルエンザにかかって ずっと寝たっきりだった私。
「私は寝てるから 何処へでも行ってきて~」と・・・

その時 みんなが行ったのが『ハイジの村』らしく・・・

リベンジ♪



「アルプスの少女 ハイジ」は、小学生の頃にリアルでみていたアニメ。
未だに オープニング も エンディング も歌えます(笑)

あのアニメにでてくるような可愛い建物に囲まれて~♪






お花も いっぱい~~


バラや・・・


夏の花壇・・・


大きな かぼちゃがゴロゴロ~♪


まもなく結婚式が~♡



見てみたかったなぁ~ ガーデンウエディング♪

脇には こんな↓準備がしてありましたよ♪



娘は、
「こんなところで結婚式すると皆に見られて恥ずかしいな~」
なんて言いながら、興味ありそうでした(笑)

やっぱり女の子ですね♡


その娘、ハイジやクララ・ペーターと記念撮影。





ここの施設だけでも雰囲気があるけれど
前回は 3月末ということもあって 南アルプスが 特別 綺麗だったようです。

少し小高いところに位置するので 雪山が本当のアルプスに見え
雰囲気づくりはバッチリの ロケーション。

5月くらいなら まだ雪残っているかしらね~?
次回は バラと雪山を見に来ようかな。


********************************


そして宿泊した原村の近所でも お洒落なショップ巡り。


ここは、いろんな方のブログに登場のお蕎麦屋さん「香草庵」



本当にお蕎麦屋さんには見えない建物・お庭です。
今は緑いっぱいだけど バラの季節は 特に綺麗なんでしょうね。

食事をしたかったんだけど 帰る日だったので
オープン時間まで待てずに 見学だけです。


でも ペンションの方に教えてもらった ”小麦まんじゅう” の美味しい
「パンさんのお茶」でお茶をしましたよ。

ここの小麦まんじゅう 人気があるらしく 早い時間になくなってしまうらしいです。

~~~~やっぱり美味しい♡

美味しかったので 帰りの車中で食べる用に↓



最後に紅茶専門店の「DADA」へ



外観はラフな感じだけど 店内は格式ある雰囲気。

購入した紅茶~♪



お気に入りのカップで 次のお休みにはお茶しようかしら~




こんな内容の 今回の旅行。


宿泊した原村では 朝晩の食事時に見た温度計では20度程。

コチラへ帰ってきて ワンコと共々
暑くてグタ~ッとなっています。

もう9月に入ったんだから
そろそろ 秋の気配があってもいいんだけどね。

娘は学校・・・ 私も教室が始まったし
気持ちを切り替えて 頑張っていかなきゃ!

ガーデニングも する事がいっぱい控えているしね~~

今からまた 忙しくなりそうです!