goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ガレージSMAK

カローラフィールダー(NZE121)車検整備

高岡市のお客様から車検整備のご依頼です。今回の車検が初めてのお付き合いとなるお客様で、過去の整備履歴がわからない車です。走行距離も10万キロを超えてるみたいなので、しっかりと視ていきたいと思います(^^)

トヨタ カローラフィールダー NZE121G 2003年式 115000キロ

新車登録から19年経っていますが、まだまだ調子が良さげなお車です♪

まずは依頼のされたドアミラー交換。
格納が出来なく、、、というかモーターが回りっぱなしになったので自分で配線を切ってしまったそうです(^^;)

取り外すにはドアトリムを外す必要があります。

取り外したドアミラーASSY。

中古を探しましたが無かったので、しょうがなく新品での交換となりました(>_<)

では車検整備へ~

発煙筒は交換です、、、が
製造が2003年(゜Д゜;)
新車で納車されてから一度も交換されてません((((;゜Д゜))))
過去8回も車検が通されているのに、、、

エアコンフィルターもいつから交換されていないのか(^^;)
このフィルターを通った空気が吹き出し口から、、、((((;゜Д゜))))
知らぬが仏、、、ですかね(^^;)

PM2.5やアレルゲンに対応した高性能フィルターに交換。

バッテリーはSOHが下がってきてますが、まだ大丈夫でした(^^)

ワイパーゴムはシリコンタイプに交換。

エアエレメントは真っ黒だったので交換です(^^;)


プラグはかなり消耗してました(>_<)
幸いちょっと動かした程度では不調を感じませんでしたが、いつ不調になってもおかしくないレベルです (。・ω・。)
イリジウムプラグに交換です♪

もちろんスレッドコンパウンドを塗布してから組み付け。

冷却水はサブタンクが空でした(^^;)
漏れはなさそうなので補充しておきます。

クーラントブースターを添加しておきます(*・ω・)ノ

フロントブレーキ。
ブレーキパッドは問題なかったんですが

スライドピンに固まりと化したグリースが(>_<)

スライドピンが挿入されるキャリパーブラケットの中を綺麗にしてシリコングリースを塗布。

パッドにも高粘度のシリコングリースを塗布して組み付けます。

リアブレーキ。

前側のライニングが薄くなってるので
新品に交換です!

かなり厚みが違いますね~

シューとの接触部分にシリコングリースを塗布して

組み付け(^^)
もちろん交換していない後ろ側にも塗布してます(*・ω・)ノ

フロントスタビリンク。

ブーツが破れてグリースが漏れ出てるので交換となります。
取り外し~


左右共にパックリと割れてました(^^;)

新品のスタビリンク。

取り付け完了♪

右のタイロッドエンドブーツ。

こちらもパックリと割れてました(^^;)

ボールジョイントのグリースは変色してますので

新しいグリースに入れ替えて

組み付けます!
エンジンオイルはしばらく交換されてなかったみたいなので交換です。

オイルエレメントのガスケットにはシリコングリースを塗布して取り付けます。

今回使用するオイルはモチュールです♪

ブレーキフルードは変色してました。

圧送で交換します!

1Lを使ってしっかりと交換(^^)

交換完了。透明になりました♪

タイヤを取り付ける前にクリップボルトにスレッドコンパウンドを塗布してカジリや固着を予防です。

カーエアコンガスステーションを接続。
現状確認。
悪くない数値です(^^)

後ほど添加するパワーエアコンプラスの分を差し引いて470グラムに設定して、エアコンガスクリーニングスタートです(*´∀`*)ノ

結果は回収量が255グラムだったので、半分ぐらいしか入ってなかったことになります(^^;)

パワーエアコンプラスを添加します!

吹き出し口温度が2℃下がって12℃になりましたが、それ以上に大事なのはエアコンガスが規定量充填されたことです。
故障の原因となるエアコンシステム内の水分を除去し、コンプレッサーの負担の軽減が出来ました(≧∇≦)b

最後にヘッドライトの磨き&コーティングです。

見た目も良くなりますが、ライトの光度が上がり夜間走行での安全性も高まります(^^)

大きな損傷はありませんでしたが、過去の車検整備で疎かだったと思われる箇所の交換等があり、まぁまぁな金額になりました(゜Д゜;)
ですが、乗り換えるよりは安いですし、愛着がありますからね~メンテナンスにお金を掛ける価値はあると思います(^^)


皆様からの整備のご依頼をお待ちしています。






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「車検整備」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事