goo blog サービス終了のお知らせ 

「銀河赤的」ゲームBLOG

書いてる人のPlayしているゲームの日記帳

【メギド72】塔の効率化

2018-01-16 22:49:49 | メギド72
今日は昨日軽く触れた塔から効率よく欲しい素材をGETする方法です。
まぁ上級者の方は知ってると思うので初心者向けです。

基本的な塔のおさらい

◆探索隊長について

塔は毎回探索隊長がランダムで選ばれます。
各キャラごとにステータスの特徴が違うのと、かなり結果が変わるので探索隊長は重要です。

ステータスの特徴はこんな感じ
戦闘:敵と味方が受けるダメージが増減します
宝探し:塔での宝箱からのアイテム出現率(苦手だとゴルドになりやすい)
効率:塔の探索が終了する時間
大体こんな感じです。

◆強敵について
たまに出てくる強敵マークがある階は、
敵は強くなりますが、レアアイテムドロップ率が上がります。


◆帰還時間について
階層が上がるごとに探索隊の帰還時間が延びます。
1Fだと3分前後ですが、10F以降は1~4時間以上掛かるようになります。


さて、上記を踏まえて塔の効率化を行いましょう!


◆塔の効率化

例えば「黄金豆」が欲しいとします。
「黄金豆」が入手できる階層は10Fです(もっと上の階にもあるけど)
ですが、「黄金豆」はレアアイテムなので、強敵がいないとドロップ率は相当低いです。

あ~強敵がいない。これじゃあ時間だけ消費するようなもんだ!どうすりゃいいんだ!!


・・・そんな時は1Fを探索しましょう!!
大体1Fの探索は1分30秒~3分くらいです。

これを繰り返して、10Fに強敵が出現するのを待ちましょう!
数回やれば大体出てきます。

はい、出てきました。


また、探索隊長が宝探しを得意だとレアアイテムが2~4個とか出ることも。(目安です)
レアアイテム4個とか出ると震えます。

結局ある程度時間を掛けてもレアアイテムが入手できないのでは時間の無駄なので、
基本的に塔を探索する際は宝箱が得意な探索隊長を選ぶのが妥当です(9F以降の話)


◆まとめ
・自分がほしいレアアイテムの階層にターゲットを絞る
・強敵+探索隊長が宝箱が得意なのが出るまで回す
・出たら出発(そこまで気にしないなら宝箱は普通でも良いと思います)

ちなみに1Fで攻略チケットも入手できるので、ある意味1Fを延々と攻略チケット狙いで回すのも有りかもしれません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿