宮代学園台自治会

宮代学園台自治会の歴史と誇りを認識し、
つぎの世代へと引き継いでゆく
日々の足あとがこのページに刻まれます。

【環境衛生】外国語版ごみ分別収集表(2021年度版)

2021年04月30日 | お知らせ

久喜宮代衛生組合では、家庭ごみ・資源物収集カレンダーを毎年作成して各世帯に配布しております(4月1日配布済)。このほど外国語版ごみ分別収集表(2021年度版)が更新されました。外国語版には、英語版、中国語版、スペイン語版、ポルトガル語版、ベトナム語版の5種類があります(日本語版は地区が細かく分かれていますが、外国語版は久喜宮代共通版となっています)。

宮代学園台にも外国出身の方が何人か在住です。地域役員および班長の方は、外国語版のごみ分別収集表をお届けして、必要に応じてごみ分別についてご説明頂きますようお願い申し上げます。外国語版ごみ分別収集は、役場の町民生活課のでも直接入手できます。

 


【文化体育】「埼玉発世界行き」奨学生募集中~5/18

2021年04月30日 | コラム

埼玉県国際交流協会では、海外へ挑戦する志高い若者を対象に給付型の奨学生(「埼玉発世界行き」奨学生)を4月2日(金)から5月18日(火)まで募集しています。

異文化を知ることは日本を知ることにもなります。世界を人生の舞台とする第一ステップとして、高校留学、大学留学に挑戦してみてはいかがでしょうか。

トビタテ留学JAPANが行った「留学に関する意識調査」の結果を見て、保護者が子供の留学を応援する意識の高さに驚きました。

子供が留学経験のある保護者の90.5%、
子供が留学経験のない保護者の72.8%が
「子供が留学をしたいと言ったら、応援すると思う、した」と回答していました。

そして留学の時期について、
子供が留学経験のある保護者の74.8%、
子供が留学経験のない保護者の55.6%が
「高校時代に留学したほうがいい 」と考えており、
子供が留学経験のある保護者の87.1%、
子供が留学経験のない保護者の73.3%が
「大学時代に留学したほうがいい」と考えているとの回答でした。

さて、子供の留学は応援したいと思う保護者が7割以上いるにも関わらず、
留学経験のある大学生はたった3%に留まっている理由は何でしょうか。
約4割の保護者が「金銭面」「安全面」の問題から、
「応援したい気持ちはあっても反対する、した」と回答しています。

皆が苦労している金銭面に関して、返済不要の奨学金などで留学をサポートする制度なども充実してきています。
高校生留学に対応している奨学金制度も「埼玉発世界行き」奨学金の他に以下があります(詳しくは機会を改めてご紹介します)。

・トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム「高校生コース」
・日本学生支援機構(JASSO)海外留学奨学金

文責:福井宏

 

 

 


【文化体育】学園台特産、和菓子と洋菓子

2021年04月29日 | コラム

学園台にはこだわりのお菓子屋さんがたくさんあります。どのお店のスィーツにもほんとうに頬っぺたが落っこちますが、地域のお店とは思えない斬新なお店の経営努力に頭も下がります。このGWは、ご近所のお菓子屋さんにお散歩して出かけてお腹を空かせ、お家に帰ってご家族でおいしいスィーツ三昧するとよいかもしれません。

洋菓子工房 テンクイーンズテーブル

外観は、ヨーロッパ調の素敵な洋館建ての可愛らしいお店です。数々の洋菓子店で修業を積んだ店主が、地元の宮代町にオープンしたフランス洋菓子店だそうです。シュークリームや季節のフルーツを使ったケーキなど、どれも甘すぎずおいしいと評判です。「子供が書いた絵を作り込んでケーキで作って!という無理なお願いに対応いただけ、とても良い誕生日になった」など、お母さんから感謝のクチコミもあります。店の前には数台停められる駐車場があり、好きなケーキを飲み物と一緒に飲食できるイートインスペースがあるので、食べログGoogleMapのクチコミにある通り、地元以外からもたくさんのファンが立ち寄ります。

 

宮代・風月堂

宮代に店を開店して35年となる伝統の和菓子のお店です。地元にちなんだ様々な和菓子を開発しており、中でも特産のぶどう巨峰のワインを使った「みやしろまんじゅう」は初めてワインを使用した和菓子として、全日本和菓子大品評会で最優秀賞を受賞しました。和菓子の他、こめていらや巨峰ゼリーなど豊富な品揃えがあります。町の花「白木蓮」や伝統芸能「宮代太鼓」などをネーミングした商品もあり、これらを詰め合わせにした「みやしろ散歩」は、県の「彩の国優良ブランド品」に認定されています。また、宮代町地産地消推進の店として認定されています。

最近は、アメブロ「宮代風月堂おだんごちゃん」、フェイスブック「宮代・風月堂」、ツイター「宮代・風月堂」など、SNSで日々発信される季節ごとの和菓子・スィーツの画像が目を癒してくれます。親子に楽しくいちご大福の作り方を伝授する講座も開催しています。

 

八宝堂

八宝堂の看板商品である茶マンは、黒糖味のふわふわ生地の中に、さわやかなつぶあんが絶妙の具合でマッチした甘さ控えめのおまんじゅうです。桜餅、草餅、団子、水羊羹、赤飯、練りきり、パイなどなど、所狭しと並ぶスィーツの中から新たに出会うお菓子も選べます。

オリジナルのホームページは斬新なデザインで商品が並んでおり、ネットショッピングもできます。インスタグラム「八宝堂」、フェイスブック「有限会社 八宝堂」、ツイッター「八宝堂」など、SNSでの発信も先進的です。

八宝堂では、伝統和菓子の「練り切り体験講座」を和e輪eで開催しています。5月23日(日)13:00~14:00には、事前にお店で練りきりキットをご購入して、Zoomを使って一緒に作る体験教室があります(予約は5月16日まで)。

文責:福井宏


東京五輪は無観客でも開催

2021年04月29日 | ニュース

国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)、東京2020組織委員会(組織委)、東京都、国の代表者は28日に協議(5者協議)を行い、五輪を開催することを合意した。国内観客の受け入れについて、6月に判断することで合意した。観客受け入れの上限は国内イベント規制に準じることを基本とすることで一致した。なお、3月下旬に行なわれた5者協議では、既に海外観客の受け入れ断念を決めている

組織委の橋本聖子会長は協議後に会見し、「ぎりぎりの判断として無観客という覚悟は持っているが、状況が許せば、より多くの観客に見てもらいたい」と発言したが、医療に支障をきたすような状況が想定される際は、無観客も決断すると述べた。

組織委によると、国内観客向けに五輪約364万枚、パラリンピック約77万枚の計約441万枚の観戦チケットが販売済みである。昨年12月に公表された予算計画ではチケット収入を900億円と計上していたが、無観客となる場合にはこの収入が見込めなくなる。

東京都は25日から3回目の緊急事態宣言に入っており、五輪を想定したテスト大会でも観客受け入れ体制の見直しを迫られた。組織委は23日、5月9日に国立競技場で開かれる陸上大会の無観客開催を決め、日本バレーボール協会も1、2日に予定する大会を無観客で実施すると発表していた。

安心安全な大会運営を最優先課題とする組織委やIOCにとって、今後は外国の選手や大会関係者が入国する際の水際対策に加え、大会での徹底した感染対策が課題となる。IOC、IPC、組織委は本日(4月28日)、選手・チームオフィシャル向けプレイブック第2版を発行した。

東京2020大会のルールブックであるプレイブック第2版は2月に公表した初版を基に、全ての大会参加者と東京と日本の在住者の安全と安心を確保するために、より詳細な参加者の対策を示している。プレイブック第2版の主要な対策については、五者協議の共同声明に記載されている


配布物と回覧文書(関連リンク付)

2021年04月28日 | お知らせ

本日(4月28日)、班長さんにお渡しして各世帯に配布ならびに回覧をお願いしております文書は次の通りです。各世帯への配布物の中で(1)~(5)は町からの配布物、(6)は自治会広報紙となっております。各文書にリンクしてWeb版(あるいは関連資料)を辿れるように致しました。よろしくご確認下さい。

なお、次の広報等配布日は、令和3年5月28日(金)となります。

 

1.各世帯への配布物

(1)広報みやしろ(5月号)

(2)広報みやしろ 5月号かわら版

(3)宮代町スポーツ少年団だより No.62

(4)みやしろ健康福祉プラン

(5)みやしろ議会だより No.118

(6)がくえんだい 第291号

 

2.回覧文書

(1)草取りボランティアご報告とお礼

(2)自分を創る「笠原っ子」5月号

(3)埼玉県身体障害者福祉協議会 カタログ

 

 

 


今しか観られない“藤の花”

2021年04月27日 | ニュース

今しか観られない藤の花、各々の木をよくよく観察すると、ムラサキ、ホワイト、ピンクと色彩に富んでいる。

笠原小学校:ふじまつり「校旗には 笠原の証 藤の花」

宮代の藤の花の名所は笠原小学校である。今年も4月26日、満開の藤棚の下、笠原小学校の開校記念日をお祝いするふじまつりが行なわれた。ふじまつりでは、俳句大賞の発表、計画委員による笠原小学校クイズがあった。1年生から6年生までの児童が縦割りのドリームグループごとに活動した。

 

東武動物公園:藤棚の他にも花づくしの光景

  

知る人ぞ知る、東武動物公園にもいくつも藤棚がある。足こぎボートの浮かぶ池の辺り、キリンやゾウのいるサバンナ中央の休憩スペースなど、藤棚やガーデンのベンチでお弁当を片手にお花見してはいかがでしょう。


【文化体育】黙食が再びライフスタイルに?

2021年04月26日 | コラム

新型コロナウィルス(COVID-19)という人災は、日本人のライフスタイルや文化にも影響を及ぼしている。コロナ禍で業績低迷に苦しむ飲食店などは生き残りをかけ、顧客と協力して「黙食」という活動を促進している。
マサラキッチンという福岡市のカレー店が考案した「黙って食べる」=「黙食」という言葉が全国的に広がっている。マサラキッチンのHPでは、黙食をお願いするPOPを無料で提供している。

青森市にあるフォルテというIT企業は、黙食を促進して飲食店の経営継続を支援するシステムを開発している。話し声が大きくなるにつれて緑・黄・赤の3段階に光が点灯する音圧測定機をテーブルに置く。これを見て顧客自らが意識して会話時の音量を調節し、感染リスクを低くすることで安心して顧客に来店してもらおうというものである。

すぐお隣の日本工業大学でも食事中の会話を控えてもらう黙食を早くから推進している。食堂において、手指消毒・検温の徹底、食券購入時のソーシャルディスタンス確保、テーブルへのアクリルパーテーション設置、換気、食事中以外のマスク着用徹底等、感染症対策を徹底している。

古来より日本人にとって食べることは「いただくこと」、つまり「祈り」と同義であったとされている。調理をしていただいた方への感謝、さらに食を分かち合う仲間(家族や同級生、同僚など)への共感が込められていた。祈り黙していただくことが仏法で説かれ、以降明治時代前半まで「食事中にはしゃべるな」という食作法が日本の生活の中に定着していたと見られる。家族団らんする余裕がない、生きるのが精一杯な時代の家族の食卓の姿であったようにも見える。

明治23年の家事科教科書に「食卓での家族団らん」が初めて現われ、明治38年に国定の修身教科書に挿絵を使って子どもたちに、「必ず家族皆一ところに集まりて愉快に飲食談話するようにせば、食物の消化もことによく、一家の和熟にはもとより大いに益あるべきなり」と教えた。

2006年の食育基本計画では、「食卓での家族団らんは国民の豊かな人間形成を支える‥‥食を通じたコミュニケーションは、食の楽しさを実感させ、人々に精神的な豊かさをもたらすと考えられることから、楽しく食事を囲む機会を持つように心掛けることも大切である」とされ、食卓での家族団らんは家庭教育の大切な場であり、食文化の創造と継承という機能を担う場となっていた。

ここに来て再び、生き残るために啓蒙されている黙食は、私たちのライフスタイルに果たしてどのような影響を及ぼして来るのかを注意深く見守っていきたい。

文責:福井 宏


ワクチン接種予約受付、“マンボウ”区域拡大

2021年04月25日 | ニュース

宮代町のワクチン接種の予約受付について

宮代町では【5月6日からのワクチン接種】の予約は【4月26日午前9時から】受け付けを開始します。

宮代町ワクチン接種の予約は次のいずれかよりお選び頂けます。

電話予約(コールセンター)0120-056-732 9時~17時(月~金)

web予約

LINE予約

 

埼玉県のまん延防止等重点措置地域の拡大

4月20日から5月11日までの措置地域となっているさいたま市、川口市に加え、新たに、川越市、所沢市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市の12市および三芳町の、計13市町に対し、4月28日から5月11日までまん延防止等重点措置地域を拡大することが決まりました(詳しくは埼玉県HP、知事の発信など参照)。

東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に緊急事態宣言が発令をされ、GWに都内の百貨店など、大型商業施設や、酒類を提供する飲食店等に対し、休業要請等がされております。一方で埼玉県では県内のイベントについて、人数上限5,000人以下を要請しており、例えば東武動物公園ではGW入園の際の事前WEB予約など入場制限が行なわれます。お出かけの際は、施設WEBサイトで予め確認をした方がよさそうです。

県立高校の部活動について埼玉県では、4月28日から5月11日までの14日間、活動日数を期間の14日間の半分の7日以内、1日の活動時間は2時間程度に制限しています。

 


【防犯防災】防犯グッズ/気になる/アイデア募集

2021年04月21日 | お知らせ

気になる防犯グッズをいくつかご紹介します。みなさまからも、アイデア・評価などお寄せ下さい。

◇LEDライト(夜、お散歩のお供に!)

発光ダイオード(LED)は消費電力が少なく長持ちするため、いろいろな防犯用LEDライトが販売されている。百均でも、ペンライトなど安価に防犯グッズが入手できるが、ここはちょっと優れものを紹介したい。

3LEDヘッドランプは自治会の防犯ヘルメットに取り付けられている。先日の防犯パトロールでは、十メートル以上先にビームを合わせて見通しが利くので夜のパトロールが楽しくなった。

防犯アラーム付LEDセンサーライトは不審者を感知すると、大音量アラームとLED点滅で知らせてくれる。防犯アラームだけではなく、夜間照明としても利用できる。

 

◇防犯ステッカー(玄関のドアや一階の窓に!)

貼紙のペラガミ.comでは印刷してすぐに使えるフリーPDF形式貼り紙データをダウンロードできる。防犯以外にも様々な用途の貼紙があり、個人・法人、商用の目的を問わずフリーで利用できる。見ているだけで面白いアイデアが浮かんでくる。  

 

◇蛍光塗料(ここまでやるかねぇ、トナカイさん!)

ちょっと昔、話題になったフィンランドのトナカイさん。車がトナカイさんと衝突して死亡させる事故を減らすアイデアであったという。帽子やバッグなどに塗っておけば、暗い中で自分の存在を運転手が察知しやすくなり、事故を減らしてくれるかもしれない。


集会所使用予定表(2021年5月)の更新

2021年04月21日 | お知らせ

若葉が眩しい季節となってきました。そろそろ連休の計画を立てる時期になっておりますので、4月末から5月にかけての集会所の予約状況を表にして公開致しました。

連休中や5月の日曜日は、今からでも集会所を利用できる時間帯があります(〇印の時間帯は利用可能です)。6月のスケジュールについても確認でき次第公開させて頂きます。また先日(4/18)の調整会議にて利用団体の方々からご希望頂いている7月以降のスケジュールについても、調整が終了した時点でご案内させて頂きます。

集会所使用予定の詳しい情報については、これまでどおり「宮代学園台自治会集会所使用予定表」のホームページで確認できます。ただし、個人情報保護のため、本年度よりパスワードを入力しての閲覧となっています(団体代表の方にご案内しております)。集会所使用の予約の申込/変更などは、総務部までお問い合わせください。

集会所を利用される際は、感染症対策に十分にご注意くださるようお願い申し上げます。前年度役員が手作りした透明ビニールパーティションが和室にありますのでご活用下さい。また学園台グラウンド整備に今年度は早めに取り組んでおりますので、風薫る屋外での活動も試されてみて下さい。変異株が猛威を振るっている都市部より、近くの豊かな自然を満喫されるのがよいかもしれません。

 


「ありがとう商品券」に係る補正予算案-その二

2021年04月19日 | ニュース

町議会定例会の本会議において、新型コロナウイルスワクチン接種者に交付するご当地商品券「ありがとう商品券」に係る補正予算案が否決さたことを先日お知らせしたが、その続報である。

宮代町議会では本日(4/19)14:00から臨時会が開催され、金額を半分にした「ありがとう商品券」に関わる補正予算案が再び提出された(詳細は以下の通り)。議案は賛成多数で可決されたとのこと。

「議案第25号 令和3年度宮代町一般会計補正予算(第1号)」

令和3年度宮代町一般会計補正予算(第1号)を別冊のとおり提出する。
令和3年4月19日提出
宮代町長 新 井 康 之
提 案 理 由
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金等の交付に伴う新型コロナウイルス感染症対策事業の実施に伴い、令和3年度宮代町一般会計予算に1億7,841万2,000円を追加し、総額を106億2,941万2,000円とすることについて、地方自治法第218条第1項の規定により、この案を提出するものである。

 

厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会によると、新型コロナワクチン接種に関係した死亡者(人口百万人あたり)は約10件である。これに対して、実際に宮代町の累積陽性者数は約120名おられたがほぼ全員が退院・療養終了しており死者数はゼロである。このような感染の現状と将来的な感染リスクの拡大を比較対照して、本日宮代町長と宮代町議員は町でのワクチン接種を積極的に推進する補正予算案を提案・審議したのだろう。


賠償責任保険について

2021年04月19日 | お知らせ

自治会保険の更新見直し

新年度の役員会(準備会、第1回、第2回)において、保険の更新について話し合いをしてきました。例年、同じ条件で更新しております自治体保険ですが、コロナ禍で自粛を余儀なくされている中、本年度は保険内容をよく検討すべきとの意見が複数の役員から提起されました。また、第44回定期総会議決権行使書でもコロナ禍の災害補償を求める意見が寄せられております。

これを受けて、役員引継ぎが始まった3月から複数の保険会社に何度も問い合わせを行ない、直接出向いて対面による説明を受けるなど、十分に補償内容を検討した結果、現在の自治会保険を含む多くの選択枝の中から、それぞれの活動に最も適したイベント損害賠償保険に加入することで自治会活動を手厚く支援していくことを決定致しました。

現在(4月末まで)加入中の自治会保険は、「施設の欠陥や、自治会活動等に起因する対人・対物事故により、被保険者(自治体または住民)が法律上の賠償責任を負った損害額を補償する」保険です。具体的な補償内容は次の通りです。

自治会保険の補償内容:令和2年5月1日から一年間 保険料 107,650円
 賠償責任担保条項-支払限度額:1億円
 障害担保条項-死亡・後遺障害保険金額:500万円
       -入院保険金日額:3,000円
       -通院保険金日額:1,000円
 費用損害担保条項-降水災害保険金額:10万円

第2回役員会(4/3)議決を受けて、コロナ禍が治まり自治会の活動が自粛から全面的に開放されるまで、自治会保険の更新は中断することにしております。令和3年5月1日以降は、個別の活動ごとにイベント保険への加入を実施しています(手続き完了した個別保険は次の通り、随時追記予定)。

令和3年9月20日敬老会 保険料 ¥10,090(参加人数:160人)
 基本補償-身体障害の補償 限度額:5億円/事故、限度額:2億円/人
     -財物損壊の補償 限度額:5000万円/事故
 特約-被害者治療費等補償 限度額:1000万円/事故、限度額:50万円/人
   -飲食物危険補償 限度額:5億円/事故、限度額:2億円/人
   -借用イベント施設損壊補償 限度額:5000万円/事故(免責:1万円)
 注:イベント期日の10日前までキャンセル可能

スポーツ安全保険 加入翌日~2022/03/31 保険料¥800円/人(役員などA2)
 基本補償-対人・対物賠償合算:5億円/事故(但し対人1億円/人)
 特約-被害者補償 死亡:2000万円/人、後遺障害限度額:3000万円/人、
          入院:4000円/日、通院:1500円/日   
   -熱中症および細菌性・ウイルス性食中毒が補償対象
   -突然死葬祭費用補償 限度額:180万円/人

 

自治会保険 vs 団体保険 vs 個人保険の選択について

自治会保険は会員世帯数を保険料算定の基礎としており、年間を通じて自治会に関わる全ての住民を広くカバーしています。そのため会員自らが被る障害に対する補償額は低めに設定されています。また、補償範囲は専ら自治会が計画した活動に限定されており、発生した賠償責任の範囲でしか補償が支払われないという制約があります。賠償責任は通常、当事者の善管注意義務や過失などを相殺した責任の範囲となるため、賠償額の認定が抑えられるためです。

したがって、自治会の活動の中で実施されるとしても、スポーツ、旅行など個別のイベントや個別の交通手段の利用に特化した手厚い補償をご希望される場合には、個人保険を別途ご検討頂く必要があります。多くの会員世帯では既に個別にご加入の賠償責任保険もあるかと思いますので、そちらをご確認下さるようお願い申し上げます(一例として、自転車保険などを比較しているページを以下にリンクしています)。

・自転車保険比較(保険の種類ごとの補償の有無など↓、価格コム)

・自転車保険ランキング(保険市場)

調整会議(4/18)に参加された団体の代表の方にはご案内を致しましたが、自治会以外でもスポーツ活動、文化活動など行なう場合に対応した団体保険も用意されています(例えば、スポーツ安全協会団体保険説明書⇒抜粋)。

また、自治会と連携した活動を企画する場合には、個別のイベント保険料を補助することを検討致します(総務部までご相談ください)。

なお、コロナ感染症の被害を補償する保険を探しておりますが、現在のところ、どこの保険会社からも扱い無しとのご返事となっています(もし、適応される損害賠償保険をご存知の方がおられましたらご一報くださると助かります)。

以上

保険の種類ごとの補償の有無など


“マンボウ”に負けるな!

2021年04月17日 | ニュース

「まん延防止等重点措置」通称”マンボウ”が、さいたま市と川口市に4月20日~5月11日の期間適用されることが決まり、テレビ・新聞などでニュースになっています。

ところが実際の統計では、埼玉県の人口100万人あたりの新規陽性者数(過去7日間の増加)は全国平均より少なく宮代町はさらに少ない(過去7日間には陽性者の確認は無い)状況ですので「まん延防止等重点措置」の適用対象ではありません。

過度に心配する必要はないですが、さいたま市、川口市、あるいは東京、大阪の大都市と、人の往来もありますので、マスク・手洗いなど感染症予防に備えておくことは大切です。

自治会のサークル活動などでは室内で対面するよりも、気持ちの良い季節になっているので、心地よい風が吹くグラウンド、公園など屋外に移動して活動されてもよいでしょう。

今年度は環境衛生部が例年よりも早く公園グラウンドの利用環境の整備を行なってきていますので、是非ご活用ください。

自治会ホームページの方も「マンボウに負けるな!」を合言葉に、ほぼ毎日更新をしています。公園などでスマホ片手に会話で話題にして頂き、コメントなど是非お寄せください。