宮代学園台自治会

宮代学園台自治会の歴史と誇りを認識し、
つぎの世代へと引き継いでゆく
日々の足あとがこのページに刻まれます。

【文化体育】学園台の歴史①-身代神社

2021年03月31日 | コラム

宮代学園台は昭和50年代に新しく造成された住宅地で、自治会の設立は昭和53年7月である。したがって端的に、宮代学園台の歴史は自治会の歴史であるといえる。ところが、宮代学園台という地域に視野を広げると、私たち住民はその古来からの由緒ある歴史・文化を受け継いでいる。

身代(このしろ)神社

宮代学園台の歴史を紐解く時、まず最初に触れるべきは、須賀村の総鎮守である身代(このしろ)神社が学園台一丁目に鎮座しているという史実であろう。

現在の宮代学園台の区域は、昔の須賀村の中に位置している。江戸時代に須賀村は現在の大字須賀だけではなく、学園台1~3丁目、本田1・2・4・5丁目、百間1丁目の一部もその範囲としていた。現在の行政区との対応では須賀上、須賀下、金剛寺、須賀島、学園台、辰新田という区域が須加村であった。

宮代町命名の由来

昭和30年7月20日に、百間村と須賀村が合併し宮代町が誕生した。宮代町は、百間村の総鎮守である姫宮神社の「宮」と、須賀村の総鎮守である身代神社の「代」をとって名付けられた

須賀村に身代神社が建てられた縁起

身代神社の創建は、鎌倉時代の仁治3年(1242年)と伝えられている。一方、現時点で明らかになっている須賀村の最も古い記録としては、ほぼ同じ鎌倉時代の寛喜2年(1230年)に記された小山朝政の文献に、須賀という地名が初めて現われている。当時、鎌倉へ至る街道の1つ、奥州道(中つ道)と称される街道が久米原、須賀を通り、古利根川を渡り、高野、幸手、古河方面へと通っていた。平安時代末には、古利根には渡し舟が往来し、鎌倉時代元亨4年(1324年)北条高時、金沢貞顕の発した文献には当時すでに橋が架かっていたという記録がある。

須賀村の村名と身代神社とはさらに古来よりつながっているという説がある(身代山由来記、加藤家文書より)。身代神社の主祭神は、素戔嗚命(スサノオノミコト)であり、スサノオノミコトの本地仏は薬師如来である。一方で出雲の須我神社(すがじんじゃ)はスサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した場所に建てられたと伝えられている。その末社が全国にあり須賀神社などと呼ばれている。須賀村に身代神社が建てられた縁起について、この辺りの史実を探求すると興味深い発見があるかもしれない。また、身代神社の脇にある身代池について語られている「おいてけ堀伝承」や「龍神伝承」にも関係する云われがあるかもしれない。

身代神社遺跡

昭和49年に学園台一丁目の身代神社近くで発掘調査が行なわれた。身代(このしろ)神社遺跡と呼ばれるこの遺跡は、古利根川の右岸から100メートルほど西側の埋没台地に立地する遺跡で、縄文時代前期初頭の土坑(どこう)一一基、炉穴(ろけつ)一基など、縄文海進のころの人々の生活の痕跡がこの発掘調査により鮮やかによみがえった

現在の加須、鷲宮、久喜周辺を中心とする加須低地と称される地域は、関東造盆地運動と呼ばれる地殻変動によって、縄文時代以降、数メートルに及ぶ地盤沈下を起こしていることが知られている。その外縁は宮代町、白岡町、菖蒲町周辺に及んでおり、身代神社遺跡周辺も、かつては現在より標高の高い台地であったものが、この地殻変動によって沈降し、古利根川の運んだ沖積土の下に没したものと考えられている。地震速報ニュースで宮代町の震度が周辺の他の地域と比べて大きい値が表示されるのは、この地盤の運動が影響しているだろうか。

文責:福井宏


【環境衛生】ごみ分別アプリ - ”涙がでる”

2021年03月29日 | お知らせ

久喜宮代衛生組合では、ごみと資源物の分別促進によるごみ減量や排出マナーの向上を図るため「久喜宮代衛生組合ごみ分別アプリ(げんりょうくんナビ)」を配信しています。

お住まいの地域の「ごみ収集日程表」、ごみ分別方法を確認できる「ごみ分別辞典」、ごみ出し忘れ防止のためのアラート機能」など、日々便利に使える様々な機能を搭載しています。

AppStoreまたはGoogle playから「久喜宮代衛生組合 ごみ」と検索して、お使いのスマートフォンにアプリをダウンロードしてみてください(QRコードをスマホで読み取ってアプリ入手できます)。

ごみ出し忘れ防止のための「アラート機能」がお勧めです。「涙がでる」と感動の声も上がっています。

 


【防犯防災】勧誘員を警察通報してよいか

2021年03月28日 | ニュース

なかなか帰ってくれない押し売り(勧誘員)を断わるにはどうしますか?

そのようなとき、警察に通報してもよいのでしょうか?

押し売り(勧誘員)がなかなか帰ってくれないときは、はっきりと「もうお帰り下さい」と言って下さい。そう言っても帰らない場合は「不退去罪:刑法130条」に該当します。したがって、すぐ警察に通報して問題ありません。よく民事不介入と言われますが、勧誘員が帰らない時点で(民事ではなく)刑法犯罪が成立しています。

実は先ほど、我が家にリフォーム勧誘員の訪問があり、応対していたところ、既に近隣の方が警察に通報したようです。勧誘員に警察が尋問する場面を撮影しましたので参考に共有します(見覚えありませんか)。

尋問が終わったときに、警察の方にお聞きしたところ、「高齢の方や女性の方で遠慮される方がおられますが、すぐに駆けつけますので遠慮なく通報して下さい」とおっしゃってました。

文責:福井宏


【環境衛生】日本工業大学からのお知らせ

2021年03月26日 | お知らせ

日本工業大学では、新型コロナウイルスへの対応に関して、近隣の住民などに広報(ご協力のお願いー第2報)してきております。

宮代学園台自治会に対しても、引き続き「許可なくキャンパス内への入構を禁止したいとのことで協力の要請を受けましたのでお知らせします。詳しい案内については、4月1日以降に新しい班長の方を経由して回覧される書面(ご協力のお願いー第3報)にてご確認下さい。


【環境衛生】新型コロナワクチン接種について

2021年03月25日 | お知らせ

新型コロナワクチン接種について

テレビ・新聞・雑誌・SNSなど、周りに情報が氾濫しているために、どこを見ればよいか困ります。マスメディアであっても流通している情報が正しいかどうか判断が難しいのも現実です。

ワクチン接種は強制ではありませんので、接種を行うかどうかは個人の判断となります。新型コロナワクチン接種に関わる情報についてはまず、町のホームページ厚生労働省のホームページからご確認下さい。

町のホームページ

みなさんも目を通されたと思いますが、広報みやしろ(令和3年3月1日号)で新型コロナワクチン接種についてのかわら版が発行され各戸に配られました。

かわら版が発行された後、令和3年3月18日にクーポン券と予診票の郵送時期の情報が更新されています。さらに、令和3年3月22日にはワクチン接種会場、高齢者の方の接種時期(予定)について情報が更新されています。その後、ありがとう商品券に係る補正予算案が否決され、最新の更新では商品券に関わる記述は無くなっています(見出しのQRコードからもアクセスできます)。

厚生労働省のホームページ

新型コロナワクチンの接種に関するお知らせ、ワクチン接種の実績と供給の見込み、質問へのお答え、接種に関わる関係者の方々へのお知らせなど、広範な情報が掲載されています。


集会所使用予定表(2021年4月)の更新

2021年03月24日 | お知らせ

来月(2021年4月)の集会所使用予定表を更新しました。

次の日程で班長会議、調整会議を集会所を使用して行ないますので、ご担当の方はご予定下さい。

 4月11日(日)班長会議

  1丁目 10:00~

  2丁目 13:00~

  3丁目 14:30~

 

 4月18日(日)調整会議 10:00~

 

集会所使用予定の詳細は、下のページにてご確認下さい。

 
OGPイ

2021年4月 - 宮代学園台自治会集会所使用予定表

 

なお、集会所使用予定は集会所横のコミュニティ掲示板でもご確認できるように致します。

 

 

なお、集会所使用予定は、集会所横のコミュニティ掲示版でも確認できるように致します。


「ありがとう商品券」に係る補正予算案⇒否決

2021年03月23日 | ニュース

町議会定例会の本会議において、新型コロナウイルスワクチン接種者に交付するご当地商品券「ありがとう商品券」に係る補正予算案が否決されました。

経緯としては、新型コロナウイルスワクチン接種率の向上や町内商工業者への支援を目的として、町長が旗振り役で推進してきた一般会計補正予算(第1号)案が策定されました。これを受けて、新型コロナウイルスワクチン接種に係る町から広報(3月1日発行新型コロナワクチン接種についてのかわら版3月18日更新のホームページ)では、ワクチン接種者へ「ありがとう商品券」を進呈する予定となっていました。

この施策に対しては、全国的に新聞・テレビなどで広く報じられ、SNSを中心に批判的な意見が多く聞かれていました(例えば以下の動画参照)。

OGPイメージ

【公式】武田邦彦の「ホントの話。」第81回 2021年2月26日放送

youtube#video

 

町議会での審議の結果、ワクチン接種者に交付する商品券に多くの予算を充てるのではなく、他にも予算を充てる事業があるのではないかとの反対意見が過半数となりました(賛成6人、反対7人)。

町企画財政課では「早急に調整した上で、補正予算案を再提出したい」と言っているところですが、「ありがとう商品券」は町がワクチン接種を無理強いする風潮を煽る危険があり、あくまで任意の接種という本筋から外れる政策の推進は避けるべきであるだろう。

文責:福井宏


交代のあいさつ

2021年03月21日 | お知らせ

みなさん、こんにちは

ほんとうに突然ですが、役員の番が私に巡り、会長の役を仰せつかりました。
一人の会員である私が、この一年間、会を代表させて頂きます。
行き届かないところがあるとは思いますが、皆さんのご意見・ご要望に耳を傾けて会を運営したいと考えていますので、ご協力よろしくお願いします。

さてみなさん、自治会ってなにかご存知ですか。

自治会は「日本オリジナルの民主主義」なんですよ。
”民主主義”って、笠原小学校の社会科で習ったでしょうか。
一人一票を書いて学級委員を決めたこと、思い出しましたか。
でも、自分の意見や考えを選挙で誰かに預けるというのは本当は民主主義ではないんです。
(たみ)が主(あるじ)の言葉の通り、私たち一人ひとりが主役なんです。

自治会の役員は、もちろん自ら立候補することもできますが、
実は会員が順番に分担するしくみになっています。
そしてその役員の中で、都合が付く人が可能な範囲でそれぞれの役割を担います。
まさに「治者と被治者の自同性」が体現しています。

運営は、和をもって尊しとなすという言葉の通りです。
この言葉は、聖徳太子の十七条憲法で有名ですが、原典は日本書紀にあります。
「上も下も和らいで話し合いができれば、何事も成し遂げられないことはない」という意味です。

仁徳天皇が詠われた「高き屋に のぼりて見れば煙立つ 民のかまどは賑わいにけり」
という短歌にも、天皇ではなく民が主であるという日本の民主主義が現れています。

会長も部長も班長も、同じ一人の会員であり、区別はありません。
会員一人ひとりが同じ権利と義務を負い、話し合いで万事を進めていくのです。
宮代学園台自治会が設立された昭和53年7月2日から四十数年間、
日本オリジナルの民主主義に則って運営されてきています。
たとえ明日、一会員であるあなたが、たまたま会長の役を担ったとしても、
自治会は滞りなく運営されます。
それが、日本の民主主義のすごさであり、私たちの誇りです。
私も粛々と役割を担い、会を次の代、次の時代へと引き継いでいきたいと思います。

この自治会ホームページを使って

自治会や地域に根ざした情報を共有していきます。
スマホやパソコンにポータルとして是非、ご登録ください。
みなさんからのホットな情報発信もお待ちしています。
こちらで共有された話題が発信源になって、コミュニティの交流の和が広がっていくことを願っています。

文責:福井宏