goo blog サービス終了のお知らせ 

尺八と弓道 「楽翁日記」

尺八関係・弓道関係そして日常感じていることを勝手気侭に書いています。

竹弓 これで満足

2011-06-07 | 弓道関係

 

約四ヶ月間、射と弓、つまり技術と弓具の適合性で悩んできましたが、今朝納品された弓をもって、やっと今の私に引けるギリギリの弓力、その矢飛び、弓の太さ、その美しさ・・・満足できる弓を手に入れました。

カーボン入り竹弓「清芳」 14k 伸び寸 

これで射の拙さを弓の所為には出来なくなりました。弓を大事にしてじっくり射の練習をしていきます。

竹弓 伸び寸三兄弟になりました。

① 竹弓「松永佳也」 12k (買ったときは14kだったのですが・・・)

② カーボン入り竹弓「清芳」 14k (中古ですのでこれ以上は落ちないで欲しい・・・)

③ カーボン入り竹弓「梓 猪飼」 15.5k (もう少し落ちて欲しい・・・)

以上 不満 悩みを持たずに、平常心で弓道に邁進してまいります。

 


弓道の愚痴

2011-06-01 | 弓道関係

 

は演奏会が多く、結構忙しくしているのですが、弓道面ではかなりの苦戦をしており、肉体的にも精神的にも限界を超えそうな状態・・ドツボにはまっています。

誰に相談しても「無理するからや・・・」の一言でかたずけられ・・心は晴れません。

つまり今年一月から「四つカケ」に替え、二月に弓力3kアップの竹弓購入。二月一杯は竹弓の慣らし運転、三月本格稼動・・三月末練習試合の前日、射が崩れているとの注意を受け、弱い弓で試合に臨むも0/8。

四月再度新しい弓に挑戦するも、四月末の練習試合1/8。その結果「肩を痛めて・・」強い弓引けず・・・・。

五月に入って昔の弱い竹弓、グラス弓、カーボン弓等々で試すも、四割ぐらいの的中率で、矢勢つかず・・・・。つまりいずれも満足できず射は崩れっぱなし・・・。結果五月末の試合は2/8。

未だ新しい弓は「肩の痛み」を伴って引けず・・・弱い弓を選択しきれず、迷いに迷って、ドツボから浮上できず、連日眠れぬ夜を迎えている状態です。

昔のカーボン弓に戻ればよいことなのですが・・・竹弓に未練が・・・。

すみません今日は愚痴だけです・・・。

 


長浜弓道スポーツ教室

2011-04-12 | 弓道関係

 

平成23年度 弓道スポーツ教室  実施要項

 

1.目  的   弓道教室を開催することにより、弓道を通して地域の仲間づくりをするとともに、弓道の基本技術を習得することを目的とする。

 

2.主  催   長 浜 弓 道 協 会

 

3.後  援   長浜市教育委員会 長浜市体育協会 滋賀県弓道 連盟

 

4.開催日時   5月24日(火)~6月25日(土)までの

         毎週火曜日・土曜日  午後7:30~9:30 

         10回コース

 

5.会  場   長浜市民弓道場(長浜八幡宮北側)

 

6.参加資格   長浜近隣に居住の一般社会人

         対象年齢:20歳から70歳まで、男女問いません。

 

7.定  員   20名

 

8.受講料    5000円(テキスト代含む)

 

9.服装、道具  軽装でかまいません。弓具は用意します。

 

10.講  師     日弓連教士六段  藤 井 幸 男

         日弓連教士六段  金 子 佳 晴

         日弓連教士六段  杉 江 敏 道

         日弓連教士六段  杉 江 真由美

 

11.申込み先   長浜市民弓道場

  お問合せ   TEL.0749-63-0212

             0749-65-3302(井上 迄)


カーボン入り竹弓

2011-01-30 | 弓道関係

 

昨日、

四ツ弽に換えて練習中ですが、「四ツ弽は強い弓用た゜・・」という言葉だけが頭に残っており、私にとっては弓道入門時からの夢である15k以上の弓・・・残念ながらこれまで引けなかったのが、一挙に現実のものとなってきました。

四ツ弽に換えたところだから、せめて春まで弓を変えるのは待て・・・という忠言にじっと我慢していたが、「もうすぐ70才と思うと矢も盾もいられず」「できるときにできることを・・・」と理屈をつけて、雪道を蹴立てて一路大阪へ、二時間後「猪飼弓具店」を訪れていた。

買った弓はカーボン入り竹弓 「梓 猪飼秀重」 二寸伸15.5k 張り切って弓具店では肩入れをして強さを確かめてはきたのだが、本当に引けるだろうか・・・頑張ってみよう・・・。

帰りに息子と合流して、初芝弓道場で少し練習して帰宅。気が張っていたのでなんとも思わなかったが、往復6時間の強行軍と練習・・・少し疲れた。大阪は快晴、長浜は雪だった。

今日、

梓弓に新しい梓弦を掛け、中仕掛けをつくった。引けるかしら?明日道場で・・・。

 

 


冬仕様

2011-01-24 | 弓道関係

 

雪に閉じ込められていましたが、先日から晴れ間をぬって弓道場へ行ってます。

雪掻きしながら矢道を開け、道場もシャッターを2/3空け、下部1/3は透明のビニールシートでカバーし、いわば1/3の隙間から、的を狙っている状態です。

今年から四ツ弽に変え、練習を続けていますが、ようやく今日あたりから少し慣れ、ボチボチ的中が出始めました。矢勢が出てきたのが何より嬉しく、このまま練習を続けていこうと思ってます。

弓道に関しまして、これまで「長浜弓道場」のHPと「掲示板」を使っていましたが、この度「掲示板」を止め、プログ「長浜弓道場 活動通信」に変えました。 恐れ入りますが「お気に入り」等、変更の上、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

ブログ「長浜弓道場 活動通信」は下記住所です。よろしくお願いいたします。

http://blogs.yahoo.co.jp/gakubuzan/MYBLOG/yblog.html

なお尺八曲を披露しています「虚無僧楽翁 献奏日記」のブログも、よろしく願います。

http://gakuoh.seesaa.net/

上記ブログに下記 古典本曲を献曲しました。聞いてみてください。

「山越」 別名「鈴法」

九州地方の曲で、博多一朝軒伝と伝えられています。

鋭角的な戦慄の動きで、躍動感溢れた曲であり、あたかも武士の真剣による立会いを思わせるような【間】と【息合い】を感じさせます。
私も20年近く折に触れこの曲を吹いていますが、未だ掴めず苦労しています。


ゆがけ

2011-01-06 | 弓道関係

 

長男・次男一家が帰省、賑やかな正月でした。

さて弓道関係ですが、最近は相変わらず半矢程度でその域を出ないのですが、射に勢いが無く、鈍い弦音しか出ず・・・づっと悩んでいました。

長男(錬士六段)に相談したところ強い弓で四ツ弽にしてみたら・・・・ということでこの正月から四ツ弽に変えました。

四ツ弽は強い弓用ということで、普段より少し強い弓で四ツ弽を試してみました。相当違和感のある中、練習を続けましたが、先ず筋肉が悲鳴を上げてきたため、弓は普段の弓(伸寸14k竹弓)に戻し、目下毎日練習中です。

的中どころか、矢番え、取りがけすら不十分ですが、少しづつ慣れてきて今日の最後の射では、やっとこさ半矢が出ました。

しかし四ツ弽に変えたときから、念願の矢勢・弦音はずんと良くなりました。当分的中は望めませんが、このまま四ツ弽で練習していこうと思っています。やっと自分好みの矢飛びを掴めそうですから・・・・。


弓道一人稽古

2010-11-11 | 弓道関係
秋の邦楽演奏会で結構忙しい中ですが、弓道も一生懸命稽古しています。
だいたい週の内4~5日は弓道場へ、朝八時半~十時半頃まで一人稽古しています。
最近使っている弓具は竹弓(伸寸14k)、矢ミズノカーボン80-24が多い。
練習は射法八節を基本通り出来る様に意識して練習、一日30射程度、的中率は、何とか一日のトータルで5割以上確保が目下の課題・・・楽しみながら稽古しています。
写真は我が長浜弓道場の5枚シャッターの内の一枚(4番的)のみ開け、的一つだけ立てて・・といった一人稽古定番の様子です。まるで禅寺の庭を見ているような構図ですが、精神的にはそんな気分で練習しています。
健康維持のためにも・・と練習に励んでいますが、集中力、精神力そして体力、何とか維持していきたいものです・・的中力もUP・・・。

第12回 立ち王座決定戦

2010-07-14 | 弓道関係
 5/11日 堺弓道協会主催「立ち王座決定戦」に参加してきました。
この試合は予選は二人~三人でチームを組みリーグ戦、今年はAリーグ7チーム、Bリーグ6チーム、Cリーグ6チームの19チームが参加。私はチーム「井上家」としてCリーグとなり、予選5回戦をトップで通過、決勝トーナメントへ・・・となんとか激戦を潜り抜け、結果は下記のとおりでした。

 優勝 「ミンミンぜみ」チーム 安積・春田先生・木田先生
 2位 「A・K・K」チーム 北岡・北岡・浅野先生
 3位 「井上家」チーム 井上先生・井上父・井上母
 B.B 「ひよこクラブ」チーム 

非常にゲーム性の高い試合で、全員リラックスして楽しみながら一日過ごしてまいりました。

私は試合前日の練習で持参した竹弓が壊れ、急遽知人のカーボン弓を借りての出場。当初は的付けが決まらず苦労しましたが、直ぐにポイントが掴め、何とか勝負することが出来ました。すごく勉強になりました。一歩前へ進めたかな・・・・・?

滋賀県弓道選手権大会

2010-06-19 | 弓道関係


 5/13日 滋賀県弓道選手権大会が県立武道館で開かれ、長浜からは次ぎの皆さんが入賞しました。

 一般男子=4位・辻雅也  5位・杉江敏道 
 一般女子=3位・高山晶代 5位・杉江真由美
 シニア =2位・井上武男 3位・井上アヤ子