goo blog サービス終了のお知らせ 

尺八と弓道 「楽翁日記」

尺八関係・弓道関係そして日常感じていることを勝手気侭に書いています。

尺八巡礼

2014-01-17 | 尺八巡礼

 

久しぶりに尺八巡礼して来ました。

今年に入って初めてなので、いわば初詣(?)

近所の 「総持寺」

石田三成が豊臣秀吉に茶を献じたことで有名な 「観音寺」

山東パークへ向けて走り、「三島池」 脇の 「三島神社」

帰り際に 「八幡神社」 と約2時間のコース。

何処でも明暗尺八(地無延管)で 「調子」 「大和調子」 を献奏。

雪が残っているところが多く、指が悴んだが、気持ち良く吹けました。

今年も尺八三昧 弓道三昧 で虚無僧修行としますか・・・・。

 


尺八カラオケ2

2014-01-16 | 尺八巡礼

 

今日も尺八カラオケ、行ってきました。

民家を集合福祉施設として活用しているデイサービス“集い”。

最もファミリーな雰囲気の中、数人の女性を相手に約一時間、懐メロの伴奏をしてきました。

「尺八伴奏、結構歌い易いです。又来てください。楽しかった・・・」の声に送り出され、

お土産も貰って帰ってきました。有難うございました。

 

 


尺八カラオケ

2014-01-13 | 尺八巡礼

 


1/13日 今年初めてのボランティア、「ディサービス 集 」で尺八カラオケをやってきました。

二時半から一時間 今日の参加者11名 尺八伴奏で懐メロを数曲楽しみました。

何回目かの成人の日でしたが(5回目の人はいなかった)、健常者が多く、皆大きな声で

楽しく歌ってくれ、あっという間の一時間でした。

次回を約束して、拍手の中、帰路につきました。

 


小谷寺

2013-11-23 | 尺八巡礼

 

浅井氏の祈願寺で、お市の方も幼い子供を連れて良くお参りされたという小谷寺。

私がお参りしたときは参詣客が三人おられたが、私が尺八を吹き始めたら帰ってしまわれた。

 

 


私の愛管 「如水」銘尺八

2013-09-30 | 尺八巡礼

 

山本邦山師の愛管「如水」と云うだけではないでしょうが、主に都山流の尺八家垂涎の的、市場に出れば50万以下では買えないといわれる「如水」管。 10数年前に不思議な巡りあわせで私の元に廻ってきました。

以来10数年たって、やっと手の内に入ってきた感がします。
三曲演奏・都山流本曲は勿論、琴古流古典本曲・明暗本曲、その他全ての音曲も含めて、この「如水」管で表現できたら・・・そんなことを考えて尺八道に励んでいます。


湖都大会

2013-09-23 | 尺八巡礼

9月22日 大津皇子ヶ丘弓道場にて「湖都大会」が開催され、長浜弓道場からも10名が参加してきました。結果は

団体戦 優勝 私のチーム(Fチーム 五人組) ・・・・・・ 頑張りました。嬉しかった。

個人戦 男子3位 吉田晃      女子3位 山田    

長浜勢全員「挟み物」で商品を獲得したようです。    全員で楽しんできました。