今日から三連休ですね。
特に予定はなかったのですが…
紅葉でも見に行こうとなり、今走行中
ただ!凄いね!まだ7時半なのに
京都東インターは渋滞してますよ
(°□°;)
私達は大渋滞の京都を脱出して
滋賀県に行ってきます(-^〇^-)
あ~…でも…名神高速は上りも下りも
かなり車多いです(^。^;)
美味しいお魚を食べに行ってきます(^_^)v
うちの旦那…新車が嬉しく
とっても張り切って
今朝は4時半から起きてる(-"-;)
「出遅れる!」とさ(^。^;)
結局、私がなかなか用意できず…
少し遅れたかな\(^ー^)/
実は六甲に行きたかった理由は
この森林植物園であじさいを見たかったからです
京都では三室戸や善峰寺が有名ですが・・・
今年は京都を飛び出して・・・神戸へ
この六甲の神戸市立森林植物園は25種5万株ですって
しかし・・・・まだ少し早かったようで
しかも密集して植えてないので・・・
ひと目見て、オオォ~って感じにはならなかったです
アジサイは神戸市民の花なんだってさ
あじさいの後は、花よりソフト
この日2個目のソフト
相変わらず・・・「限定!!」の文字に弱い
美味しかったよ~
久しぶりの六甲、楽しかったです
先日の六甲山
思ったより楽しかったので続きを
します。
六甲山の中に六甲ガーデンテラスがあります
食事ができるお店や可愛い雑貨やお土産のお店があります
ここ「Granite Cafe」ってお店でランチ
なんと言っても見晴らしがいい
(この写真ではあまりわからないのが残念)
和・健康グラニットランチ
八穀米のブラックキーマカレー
コーヒーとプリンも付いてるよ
とってもヘルシーで美味しかったよ
見晴らしの塔
11メートルの塔で、らせん階段を登ります
登りましたよ
そして六甲山牧場に向かいました
そしたら、なんと 道路に羊さんが!
ちょっと
そこバス停ですけど・・・・・
悠々と歩いてますよ
アラッ
駐車場にもいましたよ
そしてようやく牧場の中に入ったら・・・・
羊、羊、羊・・・・・いっぱいだ
羊が1匹、羊が2匹、羊が3匹・・・数えられませんわ
子羊さんがお昼寝中
可愛いね
そして乳牛もいました、お食事中でした
売店で食べましたぁ
神戸チーズ入りのソフトクリームです
そして森林植物園に向かいました・・・続く
今日、お天気の良さに誘われて
また梅を見に行って来ました
先日のちょっと期待はずれの梅のリベンジ
今度は滋賀県の石山寺
紅葉でも有名なお寺です
この雄大な硅灰石は国の天然記念物に指定されていて
「石山」という名称はこの硅灰石に由来してるそうです
本殿 (国宝)
多宝塔(国宝)
梅園は第一梅園~第三まであります
そして
ヒガン桜も咲いてました
その桜の傍に紫式部像がありました
なかなか広い境内で梅も素敵でリベンジ成功でした
そして・・・お腹が減ってきて・・・門前で
名物「しじみ飯」を食べました
注文を聞いてからお米から炊き上げるそうで
15分ほど待たされます
しじみ釜飯、しじみ汁、おばんさい、お漬物のセット
やっと来た来た
しじみ飯の食べ方が書いてありました
・1杯目・・・・・少しよそって香りを
・2杯目・・・・・ふたをして蒸らしてから
・3杯目・・・・・釜底のおこげを
待った甲斐あって
うん、うん、美味しかったよ~
昨日長島温泉とその近くの
なばなの里に行きました。
まずアウトレットでお買い物
ここは娘の買い物に付き合わされただけでした
楽しみにしてたお昼ご飯
長島温泉は三重県ですが・・・名古屋がすぐ近くです
私は「味噌煮込みきしめん」
娘は「名古屋コーチン親子丼」を食べる事に
昼時で混んでたので10分ほど並び・・・やっと食べられるという時
「味噌煮込みきしめんは、ただ今売り切れました」とさ
はぁ~ありえねぇ~
やはり・・・大吉落としたから
それから温泉
に入って
体す~べすべ、ほっかほかになったし
いざいざなばなの里へ
クリスマスが終わってもまだ
イルミネーション
をしてます。
クリスマス時期にどこもイルミネーションを見てなかったので
めっちゃ、楽しみでした
平日なのに・・・たくさんの車が来てました
入り口のまだ手前でもキレイでテンションが
入場したらすぐ可愛いね
光のトンネルがあってスゴイ!圧巻
長いトンネルで素敵
もうひとつトンネルがあり・・
こちらは色とりどり
お花畑のようなイルミネーション
ポカポカの体もすっかり冷えましたが・・・
めちゃめっちゃ素敵でした
京都から約1時間半で行けますよ
新名神高速ができたので関西からとっても便利
イルミネーション
は3月8日までやってるので
ぜひぜひお近くの方は行ってみて~お勧めよ