goo blog サービス終了のお知らせ 

英語で活かすあなたのキャリア 『ジャパントゥデイジョブ』

海外から圧倒的なアクセスを誇る英語ニュースサイト『ジャパントゥデイ』の日本版バイリンガル求人サイトの最新情報を発信

NPO夏のチャリティーキャンペーン

2007-07-09 17:14:52 | お知らせ
日本最大級の英語オンラインコミュニティを抱えるGaijinPot.comでは、コミュニティの相互扶助の気持ちを形にするため、チャリティーキャンペーンを行います。日本全国の企業様からいただく求人広告料の一部を下記のNPOに寄付金としてご提供させていただきます。



-NPO詳細-

■セカンドハーベストジャパン
食べきれずに食料を捨てる人がいる陰でその日の食事にも事欠く人々がいる。ホームレスやDV(家庭内暴力)から逃れた被害者、移住労働者、そして困弱者しているお年寄りなど。Second Harvest Japanは、生活に困っている人々と彼らの支援団体を食を通じてサポートしている特定非営利活動法人(NPO)です。飽食の国日本で、想像を絶する数の人々が飢えと無禄ではない毎日を送っている、という事実に少しでも心動かされるなら、私たちと一緒に、食の不均衡をいま一度考え直してみませんか。
www.2hj.org

■カモノハシ
私達のプロジェクトは南東アジアにおけるデジタルデバイドを減らすことを目的とし、10代の青年達を中心に必要な技術スキルを提供しています。特に、コンピューターのアクセスが非常に限られているカンボジア少女の救済に力をいれています。
www.kamonohashi-project.net

■オックスファム
オックスファムは1942年、飢餓に苦しむギリシアの人々を支援しようと英国オックスフォードの市民が立ち上がったことに始まります。特徴は開発途上国への支援だけでなく政策提言や啓発活動等、「先進国」への働きかけも積極的に行っている点。独立した非政府組織だからこそできる統合的な活動を全世界で展開しています。
english.oxfam.jp

キャンペーンの詳細はこちらまで
http://www.gaijinpot.com/emp_campaign.php?l=j

『人材紹介業界特集』  インタビュー

2007-07-05 10:02:49 | お知らせ
GaijinPot.comの業界特集
今回は人材紹介業界特集として業界の専門家にインタビューを行いました。

Stephen Montgomery, Senior Consultant (Business Development / Executive Search) at Human Associates Inc.
United States
52, going on 48 (I am counting backwards)
3 years in current position


Q: What did you do with your first bonus?
  初めてのボーナスは何に使いましたか?

A: A romantic dinner at TABLEAUX (Shibuya) with my beautiful wife; and the money left-over: You’ll have to ask my wife (she has-it), by the way… did I say she is beautiful??

続きを読む

ニュースレター 『WorkForce』 7月号 人気業界特集コーナー ほか

2007-06-27 16:14:04 | お知らせ
この夏GaijinPot.comにまったく新しい「特集コーナー」が加わります!貴社に代わり、業界について興味のある求職者にご紹介するコーナーです。

GaijinPotでは、全く新しい「特集コーナー」を設け、毎回選りすぐりの業種の仕事に興味を持っているユーザーに対して、業界に関する充実したニュースや、トレンド、インタビューなどをお届けします。
貴社の求人に対して関心と関連性の高いユーザーからの応募が増えること請け合いです。

今後特集予定の業界:
エグゼクティブサーチ関連の求人
幼児教育関連の求人
営業職の求人
未経験のバイリンガル向け求人
アシスタントランゲージティーチャ-(ALT)の求人
ポップカルチャー関連の求人

続きはこちらから

2007年7月 注目業界特集: 人材紹介・リクルーティング業界

2007-06-13 11:09:26 | お知らせ
GaijinPot.comではこの度新たに、バイリンガル
な人材に人気の高い業界の最新情報や企業担当者様の
インタビューを紹介する特集ページを始めます。
求職者に業界のトレンドなどの有用な情報を掲載
予定です。 つきましては、優秀な外国人や帰国子女
および留学生のユーザー層に貴社のブランドをアピール
する絶好の機会となりますので、ぜひ、広告の掲載の
ご検討をいただきますようお願い申し上げます。
(求人広告をご利用いただいてない企業様もPR広告が
ご利用いただけます。)

2007年7月 注目業界特集:
『人材紹介・リクルーティング業界』

『注目業界特集』とは
ユーザーからの人気や問い合わせの多い業界の最新情報
や企業の担当者のインタビューを紹介する特集ページです。


■特集記事の掲載箇所
GaijinPot.comのJapan Infoセクションの
『Working in Japan』の情報ページ及び登録者数
150,000のメルマガに同時掲載

■掲載予定のコンテンツ
・リーディング企業インタビュー
・転職のコツ
・注目企業求人情報
・注目業界研究
・「ココだけの話」
・人気企業一覧

■掲載に関するお問い合わせ
 TEL:03-5403-7785(月-金 09:00-18:00)

外国人在留総合インフォメーションセンター

2007-06-06 19:37:07 | お知らせ
入国手続や在留手続等に関する各種の問い合わせ先

仙台 〒983-0842 宮城県仙台市宮城野区五輪1-3-20 TEL 022-298-9014
東京 〒108-8255 東京都港区港南5-5-30      TEL 03-5796-7112
新宿 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 
         東京都健康センター「ハイジア」11階 
         しんじゅく多文化共生プラザ内 TEL 03-3209-6177
横浜 〒231-0023神奈川県横浜市中区山下町37-9 TEL 045-651-2851~2
名古屋 〒460-8582愛知県名古屋市中区錦2-2-13  TEL 052-223-7336~7
名古屋センタービル3階
大阪 〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町2-1-17 TEL 06-6941-3701~2
神戸 〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通り29 TEL 078-326-5141
広島 〒730-0012 広島県広島市中区上八丁堀6-30 TEL 082-502-6060
福岡 〒812-0003 福岡県福岡市博多区下臼井778-1TEL 092-626-5100
福岡空港国内線第3ターミナルビル内 相談員

相談員
札幌 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西12丁目 TEL 011-261-9667
高松 〒760-0033 香川県高松市丸の内1-1 TEL 087-822-5852
那覇 〒900-0022 沖縄県那覇市樋川1-15-15 TEL 098-831-5497

入管関連用語

2007-05-30 10:24:56 | お知らせ
-Certificate of Eligibility For a Status of Residence (在留資格認定証明書)
If a foreigner has this certificate before entrance into Japan beforehand, the period of issuance of a visa can be shortened.

-Permission to Acquire Status of Residence(在留資格取得許可)
This is related to a foreign national who is to stay in Japan without getting through the procedures for landing (e.g.,in case of birth in Japan, renouncement or loss of Japanese nationality).

-Re-entry Permission(再入国許可)
If you leave Japan without obtaining a re-entry permission beforehand, it is necessary to obtain a visa newly. Therefore it takes more time. Then, this is permission for re-entering quickly.

-Alien Registration(外国人登録)
All foreign nationals residing in Japan are required to register at the municipal office of the city, ward, town or village, in which they are living. This must be done within a certain amount of time from the day of their arrival in Japan.

-Permission to Change Status of Residence (在留資格変更許可)
It is related when a foreigner desires to cease his present activity and is going to concentrate on an altogether new activity which falls outside those permitted by his Status of Residence.

-Permission to Extend Period of Stay(在留期間更新許可)
If a foreign national desires to remain in Japan under the same status of residence beyond his authorized period of stay,it is necessary to apply for and obtain an extension of period of stay.

-Permission to Engage in an Activity Other Than That Permitted by the Status of Residence Previously Granted (資格外活動許可)
For example, it is related when a pastor is going to teach a foreign language in a linguistic school.

-Permission for Permanent Residence(永住許可)
Permanent residence is permitted only when a foreign national has established a permanent base of livelihood and when it is deemed that his permanent residence will be in accord with the interests of Japan.

The above are some examples.
For more information,please ask experts.

CF: http://www.atlo.jp/entop.html
http://www.hire.jp/01.html

中国での就業・就労ビザの種類とその取得方法について

2007-05-25 18:26:38 | お知らせ
中国での就業・就労ビザの種類とその取得方法について

Q.中国に新しく現地子会社を設立し、日本から数人の社員を現地に派遣する予定ですが、中国での就業・就労ビザとその取得方法を教えてください。

A.
1.中国の受入れ企業が事前に行う手続き
中国の受入れ企業が管轄地の労働局に外国人就業許可証明書の発給を申請します。申請には外国人の雇用就職申込表に、赴任予定者(以下、本人と言う)の履歴書、同企業と本人との雇用意向書、外国人を雇用する理由書、本人の資格証明書及び健康証明、法律や法規で規定するその他の書類(受入れ企業の営業許可証、同批准証明書、同定款など)を添付して行います。この外国人就業許可証明書は申請から受領まで3週間程度かかります。中国の申請企業は外国人就業許可証明書を受領後、当該地の対外経済貿易委員会などの権限が授与された機関に対し、日本の派遣元企業に就職ビザ通知書および外国人就業許可証明書をFAXなどで送付するよう要請します。

2.赴任者が日本で行う手続き
本人は、日本の国公立病院および日赤医療センター(東京都)で指定の健康診断を受け、健康診断書(指定書式)を受領します。対外経済貿易委員会などが日本の派遣元企業に通知した就職ビザ通知書および外国人就業許可証明書を受領の後、本人は最寄りの中国大使館または領事館にて就労ビザ(Zビザ)を申請します。提出書類は指定の査証申請書、就職ビザ通知書および外国人就業許可証明書、健康診断書、パスポート、写真などで、申請から発給までの必要日数は4日程度です。なお、この段階で発給される就労ビザは中国入国から30日間で失効するため、入国後に早急に切替えを行う必要があります。

3.赴任者が中国へ入国した後に行う手続き
中国へ入国後15日以内に、管轄の労働局に「外国人就業証」の発給を申請します。申請書類は外国人就業許可証明書、パスポート、健康診断書、雇用契約書の写し、外国人就業登記表、写真などで、申請から発給までは約1週間です。外国人就業証を受領後、入国から30日以内に管轄の公安局へ「居留証」の申請を行います。提出書類はパスポート、健康診断書、外国人就業証、写真、中国企業の営業許可証、外国人居留申請書などで、この申請から発給まで約1週間必要です。

以上のように、中国の就労ビザ取得には準備すべき書類も多く、相当の日数が必要です。したがって、受入れる中国企業および派遣する日本企業並びに本人は、相互の連絡調整はもとより、関係管轄機関から必要な情報を収集し、適切な申請処理を行うことが必要です。

参照:JETRO http://www.jetro.go.jp/biz/world/asia/cn/

Visa and Status of Residence

2007-05-22 16:06:15 | お知らせ
Visa and Status of Residence

For companies in Japan that employ foreign workers it is very important to be aware of how to effectively secure permission to work in Japan for their non-
Japanese employees. The two main applications that such companies will have to deal with are for Certificate of Eligibility and for Extension of Period of Stay.


The Certificate of Eligibility should be applied for when looking to secure permission to work in Japan for a future employee, typically this application is made by a proxy in Japan at their nearest Regional Immigration Centre and once received is posted to the employee still residing outside of Japan.
It is this certificate that is submitted by the foreign employee at their nearest Japanese Embassy or Consulate in order to apply for their Visa to enable them to live and work in Japan,
Please note however that the Visa alone does not guarantee Status of Residence, it is Landing Permission that is stamped into the foreigner’s passport by immigration officials at their port of entry into Japan that serves as the legal basis for their stay in Japan.

The following documents are required to apply for a Certificate of Eligibility:
• Application Form; completed and signed
• Two Photographs; 4cm x 3 cm (taken within 6 months of application)
• Company Brochure (or equivalent)
• Original Copy of Company Registration
• Copy of Company Profit and Loss Statement
• Copy of Company Tax Statement
• Copy of Employees Contract
• Translation of Employees Contract
• Copy of Employees C.V. / Resume
• Original Degree Certificate (to show) or Official Certification Letter from Applicants University
• Stamped Addressed Envelope (430 yen)

Once a Certificate of Eligibility has been obtained, the applicant should take the following documents to their nearest Japanese Embassy or Consulate in their current country of residence:
• Valid passport
• One visa application form, completed and signed
• One passport-sized photograph (taken within last 6 months)
• Original Certificate of Eligibility
• One photocopy of Certificate of Eligibility

Please note that all visa applications must be submitted by the applicant in person and that the time for the visa to be processed and the processing cost can vary depending on the country in which the Embassy or Consulate is located, so it is important to check beforehand.

Also it is important to bear in mind that both the Certificate of Eligibility and Visa are valid for a period of 3 months from the date of issuance.



For a significant majority of foreign workers in Japan their Status of Residence is only guaranteed for periods of one or three years, which means for those who wish to stay for longer will have to apply for an Extension of Period of Stay in order to be granted further residence permission. Usually this application is made by the individual employee themselves at their nearest Regional Immigration Centre.

The following documents are required when applying for Extension of Period of Stay:
• Application Form
• Company Brochure (or equivalent)
• Original Copy of Company Registration
• Copy of Company Profit and Loss Statement
• Copy of Company Tax Statement
• Copy of Employees Contract
• Translation of Employees Contract
• Tax Statement Slip(s) for the previous fiscal year
• Applicants Passport and Alien Registration Card (to show)
• Letter of Release from the applicants’ previous sponsor
• JPY 4,000 processing fee; in form of revenue stamps


For all foreign workers in Japan their current status of residence must be reflected on their Alien Registration Card, which must be carried at all times.
This card must be applied for at the City, Ward or Town Office appropriate to their place of residence within 14 days of taking up residence and again within fourteen days of any changes to the information contained on the card being made.



Forms for these applications can be found at;

Certificate of Eligibility
http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-1-1.pdf

Extension of Period of Stay
http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-3-1.pdf

Visa Application
http://www.us.emb-japan.go.jp/j/download/VISA_APPLI.pdf

For Further Information please see:


A Guide to Japanese Visas

http://www.mofa.go.jp/j_info/visit/visa/index.html (English)

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/annai/index.html (Japanese)


Types and Categories of Visa

http://www.mofa.go.jp/j_info/visit/visa/04.html#a (English)

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/annai/visa_4.html#1 (Japanese)


Immigration Procedures

http://www.immi-moj.go.jp/english/tetuduki/index.html (English)

http://www.immi-moj.go.jp/tetuduki/index.html (Japanese)


Locations of Regional Immigration Centres (click on the nearest main branch to display the list of its sub-branches)

http://www.immi-moj.go.jp/english/info/index.html (English)

http://www.immi-moj.go.jp/soshiki/s_main.html#soshiki (Japanese)








Immigration Information Centre

Call 03 5796-7112 for guidance on;
• Procedures to apply for entry permission.
• Procedures for acquiring or changing status of residence and extending periods of stay.
• Alien registration procedures.
• Various documents required for applications.
• General immigration matters
Weekdays; 9:00 to 12:00 and 13:00 to 16:00

日本での就業までの流れ

2007-05-22 12:34:56 | お知らせ
日本での就業までの流れ

<海外から日本へ>

1.書類選考・面接・内定

2.在留資格認定申請
   企業側は日本国内にある入国管理局にて申請
   所要期間:1ヶ月~6ヶ月
   「在留資格認定証明書」を取得後、本人に郵送。
   ※「在留資格認定証明書」は査証(ビザ)ではありません。

3.査証(ビザ)申請   
   本人は「在留資格認定証明書」を持参し、海外にある日本国大使館または領
   事館にて申請
   所要期間:1週間~2週間

4.渡航・入国
   ※「在留資格認定証明書」は入国時が必要

<日本国内の留学生>

1.書類選考・面接・内定

2.在留資格変更申請
   本人は住むところに一番近い入国管理局にて申請
   所要期間:1ヶ月~3ヶ月

留学生インターンシップ受入企業様の募集

2007-05-17 17:35:14 | お知らせ
日本企業の留学生採用機会の拡大、及び外国人の日本での就職機会の拡大を図るため、私どもでは外国人留学生インターンシップの積極的な受入れを行なっている企業様を対象に無料求人募集ご掲載をさせていただいております。

詳細をご希望の場合は下記までご連絡ください。
TEL:03-5403-7785 月-金 09:00-18:00
『GaijinPot キャリア外国人留学生インターンシップ係まで』