ガブさん日記♂

RO[ラグナロクオンライン]へ現実逃避
BL&筋肉男子に大興奮♪
タマにお下品
やりたい放題書き綴ってます

RO フェイヨン地下洞窟BGM『Ancient groover』をpianoでYouTubeにアップ!

2013-02-24 18:40:10 | RO曲MIDI(ピアノ)
久しぶりにMIDI作ってアップして5曲目になりました~。
『ROのBGMをピアノで弾こう!』
MIDI作ってると楽しくて時間を忘れて熱中しちゃいます。

今回はモンクさんを育てるために昔お世話になったフェイヨン地下洞窟の曲
『Ancient groover』
でございます。
この曲好きな人多いんではないでしょうか♪
ガブさんも大好きです!

いやでもね、こういったドラムありきの曲をピアノカバーって…。
どうしてもパワー不足な感じになってしまいますね。
…アレンジ頑張ったんだけども。
あとベース音がよく聞き取れない箇所がありまして。
弦を滑らせるように弾いてるのかなぁ?
ピアノで再現するには限界がありまする。

とかなんとか言っておりますが、
開き直ってアップロードどーん!



↓原曲はこちら



うんイイ♪
尺八(?)とか三味線(?)が頭に残りますね♪
もしかして日本をイメージして作られたのかなぁ?
ここまで再現できれば上々でしょう!
ガブさん満足です!

話しは変わって、
なんかこういったYouTubeへのリンクを貼ったページって
表示されるまですんごく重くないですか?
あんまり埋め込み貼らない方がいいのかもしれませんね…。

そしてまた話しは変わりますが、
以前アップロードした4曲は実はモノラル録音で音があまり良くなかったんです。
どうしてもステレオ録音が上手く出来なくて…。
んでも今回やっとステレオ録音が可能になったので、
過去の4曲を思い切って削除して、再録音してアップしたいと思いまーす。
せっかく高評価とかコメント付けてくれてた方には申し訳ないのですが…。
どうやら海外の方々がよく聴いてくれているご様子。
Thanks!Thanks!

では再アップと次の曲の耳コピ頑張りまーす!
(MIDI作りばっかりでROログインしてません…)

RO RR化実装日にアカウントハック episode7 ~余談~

2013-02-13 03:45:05 | RO
アカウントハック被害に遭ってログイン不可となってしまった間、
ガブさんは何をしていたのかといいますと…


新ID・アカウントを作って、1DAY課金して商人さんでログインしました。

もちろん目的があったのです。
 ◇犯人(というか乗っ取られた自分のキャラ)にwisを送ってみるため。
 ◇キャラ作成画面で乗っ取られたキャラが削除されてないか確認したかったため。

今となってはどちらも意味のなかった行為だと言えるのですが、
当時は何でもいいから現状というか情報が欲しくてですね、
そして自分のキャラが歩いてないかプロンテラの街をボーっと眺めてたりしてました…。
とりあえず同じ名前のキャラを作ろうとして弾かれれば、
あぁまだ消されてないのかなぁなんて思ったり…。

そしてヤケになったガブさんは


ロッテコラボキャンペーンのフルーティオミニボトルガムを大人買いするのでした。
去年は6個だけだったのですが、
今年の自暴自棄になっているガブさんは20個買ってしまいます。
え~と、計算すると¥328×20個=¥6,560。
…今はちょっと後悔してる。
ちなみに今年はどこのサークルKサンクスでも余り気味でしたね。

んで抽選結果は


 ◆お口の恋人ガム+キシリトールガムのセットが1個
 ◆パイの実の箱が3個

という感じでした。
当選確率低いですよね…。

当たったところで嬉しさもそれほど無く、
でもせっかくなので新ID・アカウントで作った商人さんを育ててみることに。

武器も防具もお金も無い…。
今回当たったお口の恋人ガム等はありましたけど、
それらは売らずにとにかく0Zenyから育ててみました。
まずクエストでアカデミーバッジを1個手に入れて、
その後どこに行けばいいのか分からず悩みながらも狩りを進めて、

 

 



武器と防具が無いのが本当に辛かった…。
でも初心者用の装備を安く売ってくれてる露店さんがいて助かりました。
お口の恋人ガムは装備してても、回復は初心者用ポーションだけで事足りたのであまり意味が無く。
数千~数万Zenyの装備だけをなんとか買い繋いで頑張って、
スノウアーcを破格で速攻売りさばき、


んでなんとかホワイトスミスさんに転職。

ここで課金もせず放置になり、
しばらくするとアカウントハック被害に遭ったほうのID・アカウントが戻ってきました。

ふむ。
ガブさん、ガムに¥6,000以上使っちゃうなんてすごい勇気出したね。
さすがに一括購入じゃないですよ?
別の日、別の店舗で6個→6個→8個ですよ?
8個をレジに持っていくのでもかなり勇気がいりましたw
そして全部職場で配りました。
ガブさんは去年のガム、まだ食べきれずに残ってるんですけども…。

とにかく、もうアカウントハックなんかに遭わないように
あらゆる自衛手段を講じていこうと思うのであります!!

RO RR化実装日にアカウントハック episode6 ~ゲーム内被害状況~

2013-02-10 02:10:15 | RO
さぁ、それではさっそくゲーム内の被害状況を見ていきましょう。

まずキャラクターセレクト画面で裸にされていたらアウト確定ですね…。
どれどれ…。



おおおぉぉ!!!!
なんと!!!!
どのキャラも装備を身に着けてますよ!!!
よかった~!
いやいや、ただ安物装備だからスルーされただけかも…。

とにかくゲーム内にログイン。

最初にZenyを確認。
一番お金を持っていたお財布係のジェネティックさんを見てみると…。


おおおぉぉ!!!!
全く減っていない!!!
どういうことだ?????
0になってると思ったのに手つかずのまま。

次に倉庫内をチェック。



おおおぉぉ!!!!
装備もカードも何も無くなっていない!!!!
サブ倉庫もそのまま!!
一つも盗られていない!!!
…なぜだ?????

結局、ちゃんと全てのキャラでログインすることが出来て、
各自のZenyも装備もアイテムも何一つ失うことなく、
全てアカウントハック被害に遭う前の状態でした!!!!

奇跡が起きた!!!

うわぁーーーうれしいなぁーーー!!!
こんなことってあるんですか!!!

落ち着いて冷静に分析してみますと、
この奇跡を起こしたのは

RR化実装日の夜にあったデータ巻き戻り!

 ※クリックで拡大
これです。
あの日の昼PM12:00頃、確かにアカウントハック被害に遭い、
不正にログインされて何もかも奪われたのでしょう。
ところがどっこい。
その後行なわれた夜PM18:45頃までの緊急メンテによって、
全てのデータがAM10:00の時点まで戻されたのです!!
すなわち、アカウントハックでZenyやアイテムを奪われたこと自体が無かったことに!!
なんという強運!
なんというベストタイミング!
これを奇跡と言わずなんという!!
犯人に一矢報いてやったった!

でも犯人がその巻き戻し後のPM18:45以降に再ログインして、
またZenyやアイテムを盗むことだって出来たはず。
でもどうやらログインしなかったみたいです。

…やっぱ中国人だったんでしょうか?
日本人だったらデータ巻き戻しのこと絶対分かりましたよね?
もしくはお金も装備も残念すぎて盗る価値なしと判断されたのでしょうか?

とにかく最高の結論を迎えることができて本当に良かった!!!

あと一つだけ気になることがあるといえば…ガンホーID。
ガブさんのIDには@が付いていたので、一度だけなら好きな英数字に変更できたはずなのですが、
その権利を犯人に使われてしまったのでもうガブさんには変更する術はありません。
今後もこの犯人が設定したガンホーIDを使っていかなければならないのでしょうか?
ガンホーにメールで聞いてみました。


…ん?
なに?
何をおっしゃっているのか、いまいち理解できない…。
アカウントハック被害に遭ったという立証は済んでいるはずなのに…。
めげずに再びメールで聞いてみました。


ですよね。
ガブさん、変なこと言ってませんでしたよね。
諦めずに問い合わせて正解でした。
なんとか元のIDに戻して頂けました。
よかった!

いざ振り返ってみると、被害といえるのは

 ・ ガンプチ22日分

のみでした。
これだけで済んで本当によかった。
犯人には個人情報が漏れちゃいましたけど…。

ちなみに11月27~28日の大規模メンテによる1DAY補償は犯人に使われずに残ってました。
『お知らせ』が未読のまま。
よかったよかった。

ということで、ガブさんのアカウントハック体験記は以上になります。
ワンタイム・パスワードもIDロックも設定してなかったのに元通り。
データ巻き戻しによってアカウントハック自体を無かったことにしてしまうという暴挙。
あの日の緊急メンテは神メンテだった。
ガンホーに神が舞い降りた日だった。
なんという幸運。
…この幸運と引き換えに、年末あの交通事故に遭ってしまったのでしょうか。
でもいいや。
今はガブさん痛かった身体も治って元気だし!

ガブさん、RO強制引退宣言したけど撤回できそうです!
またROに現実逃避します!

…まだ続く。

RO RR化実装日にアカウントハック episode5 ~ID・アカウント奪取~

2013-02-08 02:24:54 | RO
1月29日に捜査が終了しました。
翌1月30日に再び警察から電話がありました。

「ガンホーに今回の捜査報告と合わせて
 ガブさんのID・アカウントの処遇について聞きました。
 一連の不正アクセス被害が立証されたので、
 本人確認を経てまたログインできるように手続きをしてくれるそうです。
 ガンホーに問い合わせをしていたあのメール送信方法でいいので、
 今回の捜査が終了したと連絡して下さい。
 そうすれば手続き方法を教えてくれると思いますよ。」

なんとっ!!!???戻ってくる!!!???

諦めていたあのキャラ達にまた会えるのですか!!!!!
うれしいーーーーーーー!!!!!!

でもちょっと気になるのが…『本人確認を経て』。
あれだけ本人確認が難しい状況に陥ってしまったガブさんでも大丈夫なのでしょうか?
そしてキャラが消されていないという保証はありません…。

とにかくガンホーにメールしましょう。


おぉ。
この手順に従って手続きすれば戻ってきそうです。
一安心といったところでしょうか。
にしても、

『ご登録情報を変更される前の情報との照会を行わせていただき、
 この度、ご本人様確認が完了いたしましたので…』

ってことろ。
第三者に変更される前の登録情報もガンホーは把握していたんですね。
あの頃それとガブさんの申告情報を照会してくれていたら、速攻で本人確認ができたのでは…。

しかしですね、その元々の情報を適当に入力してしまっていた人は、
この時点でも本人確認が証明されないかもしれません。
ガブさん、ちゃんと正直に正確な情報を入力しといてよかった訳ですね。

さぁそして書き換えられたガンホーID、メールアドレス、生年月日を見てみると…。
これら全て記憶にございません。
なんでガンホーIDまで書き換えちゃうわけ?そこまでする?
そしてやっぱりQQメール。中国人なのでしょうか?
そしてそしてこの生年月日がもし本当なら、10歳以上年下の奴が犯人だったことになります。
口惜しや~。

とにかくパスワードの再発行手続きを行いましょう。
ここでふと疑問が。
この手順で進めていくと認証キーが発行されるわけですが、
それが現在登録されている犯人のメールアドレスに通知されてしまうと。
そこでサポート窓口がその認証キーをガブさんにも教えてくれるので、
それを使ってパス再発行手続きをしてねという流れのようです。
…犯人に通知される。
これって大丈夫なんでしょうか?
ガブさんがパス再発行手続きをしようとしていることに犯人が気づきますよね?
その認証キーをガブさんより先に使われたらまたパス再発行できなくて…。
なんかおかしな事にならないでしょうか…心配です。

中国と日本の時差は1時間。
なので夜中にこっそり手続きを進めるガブさん。
どうか犯人が気づきませんように…。

そしてガンホーから認証キーが通知されました。

 (前半)

 (後半)
とにかく急いでこの認証キーを使ってみましょう。
お、どうやら有効でした!!
よかった~!!
そしてパスワードの再発行に成功!
よしよし!
次にメールアドレスの再登録!
よし出来た!
ここまでくれば一安心でしょう!

途中、犯人がIDロックをしていたのでログインが認められずプチパニックになりましたが、
とにかくメールアドレスさえ自分のものに変更してしまえば
ガブさんもIDロックを登録することが出来るようになるので事なきを得ました。

でもこれ逆に言うと、メールアドレスさえ手に入れてしまえば、
IDロックなんて何の意味も無いということです。
IDロックはあくまでも『ガンホーIDとパスワード』が盗まれても
他のPCからはログインできないようにするというだけであって、
今回のガブさんのようにメールアドレスを奪われてしまったら
IDロックなんて次々と他の複数PCでも設定できちゃってログイン可能になってしまいます。
もうIDロックだけでは安心できないご時世のようです。

なのでガブさんはこの後ワンタイムパスワードを導入してみました。
最初の設定がかなり面倒でしたが、
今回のような目に遭うのに比べればなんてことはありません。
まぁこのワンタイムパスワードにもきっと穴はあるんでしょうけど…。

というか、メールアドレスのセキュリティを上げないとダメなのだと痛感…。
どのフリーメールが一番セキュリティ高いのかな~。

そして登録情報が一体どう書き換えられていたのか確認すると…。


住所の都道府県が『鳥取県』になっとる!
それに続く住所が『仙台市…』って明らかに不自然やんか!!
後はガンホーから教えてもらった通り、IDとメールアドレスと生年月日が書き換えられていたわけです。
やめて欲しいわ…本当困ったんだからね…。

とりあえずID・アカウントは取り戻すことができました。
本当に、本当によかった。
被害に遭ってから2ヶ月ちょうどといったところですね。

そして気になるキャラがどうなっているのか。
Zenyは?装備は?アイテムは?

確かめるためにも課金しないといけないですね。

…続く。

RO RR化実装日にアカウントハック episode4 ~捜査の全容~

2013-02-06 17:15:15 | RO
1月28日、所轄の警察署から電話がありました。
12月6日に警察に相談しに行ってから初めての連絡になります。
この1ヶ月と3週間の間、ガブさんから捜査状況を聞くなどの電話はしませんでした。
なんか急かすようで申し訳なくて…。
ガンホーからログが警察に届くまで1~1.5ヶ月はかかると誰かのブログで知っていたので、
年末年始もはさんでるし2月上旬になったら電話してみようとは思ってました。

んで捜査を進めるために調書を作成したいので再び来てほしいと言われました。
ハンコ(シャチハタじゃない物)を持参して下さいとのことです。
どうやらこれから本格的な捜査が始まっていくようです。
「違法性が立証できなくてこれで捜査打ち切りです」じゃなくて本当よかった…。

んで早速、翌日1月29日に行ってきました。
病院を受診するために半休をもらってたのでちょうどよかった。


【13:30】
個室に通されて、いよいよ調書というものを作るのか(ドキドキ)…と思ったら担当さんが

「残念なお知らせがあります」

   え?一体なんだろう?まさか不正アクセスは無かったって結論???

「ガンホーにログの照会をして資料を取り寄せたところ、
 やはり不正アクセスの形跡が見受けられました。
 プロバイダはガブさんから提出されたフリーメールへの不正ログインと同じDIONでした。
 そこでDIONにログの照会をかけたのですが…。
 もうログが残っていませんでした。
 DIONは2ヶ月前後(時々で変わるが)でログは消していくそうなのです。
 つまり、犯人逮捕に向けての捜査はここで終了となってしまいます。」

   ディィーーゥオォーーンンンーーーーーー!!!!

「もっと早くDIONに照会すればよかったんですが…。
 他のプロバイダだと3ヶ月くらいは大丈夫だったので…。」

   いやいや、担当さんは悪くないんです。
   ただタイミングが悪かっただけ。
   っていうかDIONが消しやがったのが悪いだけ。

「ではこれまでの経過をご説明します。
 ガンホーから送られてきたログを見ると、
 やはり11月28日PM12:00前後にDIONからの不正アクセス履歴がありました。
 最初の3回はパスワードの入力に失敗しています。
 4回目で成功しています。
 その後、連続で数回パス入力に成功してログインしています。」

   うわ~凹むわ~。
   そこで何もかも持ってかれたんだなきっと…。

「普通、取得したパスをなにかソフト等を使って自動入力する場合は
 1発で成功するはずなんです。
 ですが3回失敗しています。
 おそらく手入力です。
 事前にパスを取得していたにしては…あるいは推測したのか…。
 ガブさんの設定していたパスワードは
 周辺情報から推測しやすいというものではなかったと思うのですが…。」

   そうなんです。アルファベットと数字の組み合わせでしたし。

「そしてガンホーIDが変えられています。」

   えっっ!!!??? IDって変えられたっけ???

「ガブさんのID、◇◇@△△△となってましたよね?
 その@が付いてるIDを自由に書き換えられるサービスがあったみたいです。」

   たしかあった!!!!!昔それあった!!!!!
   何年前でしたっけ?



   そうこれこれ。でも期間限定で今はできないんでないの?
   って思って後でガンホーHP見たら…。
   うっそーん!今は@が付いているIDを自由に変更出来るらしい。
   これのせいでID書き換えられてしまったんか…。

「さらに登録情報も少しだけ書き換えられていました。」

   やっぱりそうか…。

「メールアドレスも変えられていたわけですが、
 そのドメインがですね、中国人用のメッセンジャー、ショートメールみたいな、
 中国で提供される中国人用のというか、そういった物でした。
 QQメールとか聞いたことありませんか?
 また、不正アクセス履歴にあったDIONのIPアドレスから地域を絞ったところ、
 関東地方ということが分かりました。」

   ということは…。

「もしかしたら海外(中国)から関東地方のプロキシを経由しての不正アクセスだったかもしれません。」

   やっぱりそうか…。
   だとするとたとえDIONのログを照会できたとしても、
   結局中国までは犯人を追えないので捜査終了だったのかもしれませんね。

「今回の被疑者と思われる者のメールアドレスは分かっている訳です。
 そこから被疑者まで辿っていくことも考えられますが…。
 まず中国のそのメール運営管理会社に照会しないといけないのですが、
 海外となるとそう簡単には教えてくれません。
 こちら(日本)に協力しなければならない強制的なものもないですし。」

   なるほど。

「ということで、今回の件はこれで捜査終了となります。」

   ありがとうございました。本当にありがとうございました。

「この後、ガブさんがIDやアカウントを取り戻せるかはガンホー次第ということになります。
 これについては我々警察がガンホーにどうしろとは言えません。
 ですが、不正アクセスの形跡が確認されており、
 書き換えられた登録情報も明らかに日本人では不自然だろうという内容になっており、
 これら一連を踏まえてもガブさんにIDやアカウントを返還できないのか
 理由というか警察の疑問として聞くつもりではいます。
 あるいは本人確認できる何か他の手段は無いのかどうか。」

   あぁどうかよろしくお願いします。
   Zenyや装備はもう諦めているんです。
   救済措置前提のワンタイム・パスワードもIDロックもしていなかったので。
   でもキャラだけでも戻ってきてほしいんです。

「今日ガンホーに問い合わせたところ、
 ‘担当者が一日会議でいないので答えられない’という返答でした。
 なので後日、今回ガブさんからあった相談の件を報告するのと合わせて
 IDやアカウントをどうする考えなのか聞いてみますね。」

   何卒、何卒、どうーかよろしくお願いします。
   にしても、担当者が一日会議って・・・。
   警察の問い合わせにも応じられないほど大切な会議なんでしょうか…。

「今後はパスワードやセキュリティ設定など、さらにいろいろ工夫してみて下さい。
 また何かあった時は…いや、もうアカウントハックに遭わないのが一番なんですが、
 その時はまたお気軽に相談しにきて下さい。」

   本当にありがとうございました!
   ガンホーIDもパスも戻ってくるかどうか分かりませんが、
   あの日何があったのか知ることができて、
   それだけで本当に感無量です!

【13:50】
こんな感じで終了。時間にして20分くらい。


んでトボトボ帰ってきました。
そっか~、犯人は捕まえられないか~。
残念だ・・・。
中国か・・・。
仕方ないな・・・。

でも今回の担当さんが味方になってくれてるんだなぁとすごく実感できて感激でした。
ガブさん、運が良かったのかもしれませんね。
本当にお世話になりまして、ありがとうございました。

あとはガンホーとのやりとり次第ですね。
無事キャラは返ってくるのでしょうか…?

…続く。

RO RR化実装日にアカウントハック episode3 ~警察に相談だ~

2013-02-05 19:55:50 | RO
いや~まさか警察のお世話になる日がくるなんて…。

それでは警察署に行ってきたことをまとめてみたいと思います。
被害に遭ったのが11月28日で、警察に行ったのが12月6日。
ガンホーとのメールのやり取りで少々時間が経ってしまいましたね。

【9:40】
 宮城県警サイバー犯罪対策室へ電話。
 「オンラインゲームで第三者の不正アクセスによりIDやパスが盗まれ、
 ゲーム利用権を支払っていたのにゲームができない状況です。」
 管轄の警察署生活安全課の電話番号を教えてもらい、そこに電話をするよう言われる。

【9:45】
 仙台○○警察署に電話。生活安全課に繋いでもらう。
 先ほど県警に話した内容を伝えると、いくつかの簡単な質問をされる。
 どうやらこの方は担当者さんではないらしい。
 「いつ頃被害に遭いましたか?」とか「実際の被害は何になりますか?」とか。
 この件は生活安全課の特別法係が担当しますと教えられる。
 IDやパスが分かるものを持参して署に一度来てもらうことになる、
 来るときは30分前くらいに改めて電話してもらい、担当者とアポを取ってほしいと言われる。

 その後、必要になりそうなものを自分なりに考えて、プリントアウトするなどの資料準備。

【13:15】
 再び仙台○○警察署に電話。生活安全課特別法係に繋いでもらう。
 担当者さんが出て、いくつかの簡単な質問をされる。
 「何のゲームですか?」
 「パス再発行の手続きがゲームサイト上でできることがありますが、それもできませんでしたか?」
 「登録メールアドレスも変えられたのですね?」
 などなど。
 こちらが最初の質問に「ラグナロクオンラインです」と言った時、
 担当者さんが「あ、ラグナロクオンラインね」とすぐに理解してくれたのが分かった。
 同様の件を扱ったことがあるのかなと思ってちょっと安心した。
 本日14:00頃に署に行きますと約束。
 何か必要なものはありますか?と聞くと、特には無いがIDやパスが分かるものがあれば、と言われる。

【13:50】
 所轄の警察署に到着。生活安全課に行き、先ほどの担当者さんを呼んでもらう。
 個室に通され、いろいろな質問をされる。

 「まず氏名・住所・生年月日・電話番号を教えて下さい。」
  →全て答える。

 「ご職業は?差し支えなければ勤務先を教えて下さい。」
  →全て答える。

 「今回、ラグナロクオンラインということで、私も昔やってたので。
  →あ、そうなんですか!(OB!?ビックリした~。なんだろ、すごく心強いと同時にちょっと照れる…)

 「IDやパスが不正利用されたということで、不正アクセス禁止法が適用されるかたちで進めていきます。」
 「そのIDやパスでたとえ何も悪さをしなくても、それを使って不正に入った時点で犯罪行為となります。」
 「いつ頃気づきましたか?」
  →11月28日13:00頃です。

 「IDやパスが分かるものはありますか?」
  →ガンホーID、ゲームアカウントを作った時に受信したメールのSSを持参したのでそれを提出。

 「このIDは自動で割り振られるんでしたっけ?」
  →この部分は自分で決めて、@以降の部分は自動で割り振られた部分です。
   パスワードは表示されているものが何もなかったと伝える。

 「差し支えなければパスワード教えてもらえますか?」
  →口頭で答える。

 「このパスはラグナロクオンライン専用ですか?他に何かのパスにもこれを使ってますか?」
  →いいえ、これのみに使ってます。

 「IDやパスを誰かに教えたことはありませんか?」
  →いいえ、一度もありません。

 「IDやパスを何かに記録して残していませんか?例えば携帯のメモとか、紙に書いて貼っているとか。」
  →いいえ、ありません。

 「ネットカフェから接続したことはありませんか?」
  →あります。でもここ最近はありません。

 「ご自宅のPCを他に使う人はいませんか?」
  →いません。私だけです。

 「5年以上やってらっしゃるということは、PCの買い替えは?古いPCを誰かに譲ったりとかは?」
  →買い換えました。でも古いほうのPCは今も自宅にあります。

 「何か情報サイトやブログを見ることはありますか?」
  →はい、たまにあります。

 「そこで怪しいアドレスをクリックした覚えは?
  クリックしたら白紙のページとか予想外の外国語かなんかのページに繋がったとかは?」
  →よく憶えてないのですが…これといって無いと思います。
   でも普段クリック先のアドレスはあまり気にしてなかったかもしれません。

 「RMTサイトに行ったことはありませんか?」
  →ありません。

 「何かセキュリティソフトは入れてますか?」
  →いいえ、入れてませんでした。なので今回の件の後すぐに○○を入れて完全スキャンを実施しました。

 「その時ウィルスとかは検出されましたか?」
  →いいえ、何も検出されませんでした。

 「変な話しかもしれませんが、ゲーム内で恨みを買うとか、トラブルがあったとか、そういったことは?」
  →心当たりは何もありません。特に誰からも文句など言われず。
   ずっとソロでやってたので誰かとの交流もほとんど無いので…(哀)。

 「ゲーム内通貨や装備などの資産は、周りと比べてどうでしたか?狙われるような、多いほうですか?」
  →たぶん普通の…中(ちゅう)の下(げ)くらいだと思います。

 「ガンホーとはどういった相談というかやり取りをしましたか?」
  →そのやり取りのメールをプリントアウトして持ってきました。と提出。読んでもらう。

 「IDやパスを不正利用されて、ゲーム利用権を購入したのにログインできない、
  5年という時間をかけてきたことへの侵害、などの被害に遭っている訳ですが、
  実際の被害者というのは法律上ガンホーになります。その点をちょっと頭に置いといてほしい。」
  →はい、分かりました。

 「犯人が海外の場合、犯人特定までいくのは難しく逮捕できない場合も多い。ご理解頂きたい。」
  →はい、分かりました。

 「今後の流れとしては、まずガンホーに照会して不正アクセス禁止法として捜査できるものかどうか確認。
  違法性が立証できず、場合によってはそこで打ち切りになるかもしれません。
  そこから初めていろいろな捜査が始まっていきます。
  そうすると調書というものを作る必要が出てきます。
  それを作成するのに時間が3~4時間かかります。
  いろいろな質問や確認、読み合わせ、読み聞かせなどのためそれぐらいの時間がかかります。
  今回の件の全てが終わるまで一概には言えませんが5ヶ月以上かかるかもしれません。
  何か進展があったりお聞きしたいことがあったらお電話します。
  また、進展が気になったらそちらからお電話して聞いてきて頂いても構いません。
  教えられる範囲でお答えします。
  →はい、分かりました。

 「今日、警察に相談しに行ったとガンホーに連絡して下さい。今後の話しがスムーズにいきますので。」
  →はい、メールしておきます。

 「他に何か…。」
  →持参した資料を提出する。
   11月28日12:00過ぎにゲームログイン中
   『同じゲームアカウントで他の使用者がログインしました』と表示されたSS。

 「確か同じゲームアカウントで2つのPCから同時にはログインできないんでしたよね?」
  →はい、そうなんです。なのでこれが不正ログインされた証拠になるのではと思い。

 「他には…。」
  →持参した資料を提出する。
   関連があるかどうかは分からないが、登録メールアドレス(フリーメール)のメールBOXに
   不審なログイン履歴が残っていたのでそのSSを提出。
   不審なIPアドレス、プロバイダ、ログインしてきた日時が記載されている。
   もしかしたらこのメールBOXも勝手にログインされてメールなど見られていたかもしれないと伝えた。

 「なるほど。
  これはこれで不正アクセス禁止法や、もしかしたら他にもいろいろ抵触する不正行為かもしれません。
  こちらも照会を掛けてみましょう。」
  →お願いします。

 「あとは他に…。」
  →残りの持参した資料を提出する。
   今回の被害に遭った必要になりそうな情報の箇条書き
   (ガンホーID、ゲームアカウント、主な数人のキャラ名、ワールド名、被害状況など)と、
   被害に遭った、気づいた状況などを時系列にまとめてWordで作成したもの、
   直近にガンプチで1ヶ月課金したことを証明する受信メールのSSと
   ガンプチプリペイド番号通知票のコピー。
   どうぞよろしくお願いします。

【14:30】
 おおよそこんな感じで終了です。時間にして40分。


以上になります。
何よりも担当者さんがとても親身になってくれて、
しかも急かさず面倒がらず何でも受け止めてくれる感じだったのが幸運でした。
もっと嫌がられる案件かなと不安でしたが相談に行って良かった。
頼もしい担当者さん本当にありがとう。
そしてこれから解決に向けてよろしくお願いします。

被害に遭った他の方々のブログを見た時は
警察に行っても話しも聞いてもらえなかったとか、
すごく面倒臭そうに突き放されたとか、
ガンホーから被害届を出してもらえないと何もできないって言われたとか、
担当者さんがオンラインゲームに疎くて話しが進まないとか、
なんかすごく残酷な現実が待っているんだなと覚悟して行ったわけですが、
仙台のROユーザーの皆さんご安心下さい。
OBの警察官さんが暖かく相談にのってくれます!!

帰宅後、ガンホーにメール(前回のブログにアップしたメール8通目)。
今日警察署に行ってきましたー。
捜査依頼があった時はよろしくーって。

今できることはやった。
後悔しないように他にもできることはやっていくぞ!と心に誓うガブさん。

…続く。

RO RR化実装日にアカウントハック episode2 ~ガンホーとのメール~

2013-02-03 17:40:33 | RO
アカウントハックに気付いた直後からのガンホーとのメール全文を公開。

 ※各サムネイルをクリックすると拡大表示になります。
  その後‘戻る’で当ブログにお戻りください。


 とにかく早くIDとパスを取り戻したかった時。
 なんで電話対応してないの?
 昔はコールセンターあったはずなのに…。
 銀行のキャッシュカード紛失時みたいに、まずは一刻も早くアカウントを強制停止してほしかった。
 メールのやりとりだと時間かかりすぎ…。


 なぬ???
 一致しない??????
 そんなバカな…。
 ガブさん、こういった登録情報の類はいつもマジメに入力する性格。
 適当な情報で登録したはずないのに…。


 5年前の登録した日をよ~く思い出して…。
 気を取り直して再送信。
 なぬ???
 やっぱり一致しない??????
 どの項目が一致しないのかも教えてもらえない…。
 しかも‘現在’の登録情報って言われても…。
 そんなのもう犯人に書き換えられてるよ…。


 とにかく、不正な接続があったのかどうか調査してほしい…。
 そして3週間分以上残ってた課金済みのガンプチをどうにかしてほしい…。
 けどそれもこれもダメですか…そうですか…。
 ‘IDとパスを正確に入力すれば正常にログインが可能な状況であり、
 弊社側のシステムにおいて不具合は確認されておりません’って言うけど、
 本人がログインできないこの状況のどこが正常なんですか…。
 ログインシステムが正常に稼働していれば
 それが本人でも第三者のハッカーでもガンホーには関係ないって宣言してます。
 『人』を見ていない…。


 警察に相談に行って間に入ってもらったって、
 本人と認めてもらえてない人間の言葉をガンホーは信じるのでしょうか。
 結局、いつ本人と認めてくれるのか回答はないですし…。


 こうなったらもう登録したかもしれないあらゆる可能性をぶつけるしかない。
 でもさすがにキャラ名で登録なんてするわけがなかった。
 一体どの項目が間違っているのか…。


 引っ越し好きなガブさんはROでもちゃんと住所変更したかもしれん。
 …いや全く記憶にないけれども。
 もうこれ以上の可能性は考えられません。
 諦める時がきたようだ…。


 でもこのまま何もせず終わるのはイヤだったので勇気を出して警察へ。
 今できることをしよう。
 果たしてガンホーは本当に警察に協力してくれるのでしょうか?


以上8通のやり取りです。
皆さんはこのガンホーの応対をどう思われたでしょうか?

ガブさんはね…読めば読むほど腹が立ってくる。

だってガブさんは本人なんだーーーーっ!!!!!

…続く。

RO RR化実装日にアカウントハック episode1 ~事件当日~

2013-02-02 02:36:55 | RO
あの日、そう忘れもしないRR化実装の2012年11月28日
まずはあの日のことを時系列で見ていきましょう(本当は思い出したくないんですが)。


【10:00頃】
通常通りゲームアカウントにもゲーム内にもログイン可能で異常ありませんでした。
RR化実装の不具合で街から外には出られず、アルデバランでただボーっとしてました。

【12:00前】
この時点でも異常なし。
ここでガブさん、軽く部屋の掃除を始めてAFK。

【12:13頃】
画面を見てビックリ。

『同じゲームアカウントで他の使用者がログインしました。』
だと?
何かの間違いかな…?
さっきからサーバーが不安定で、接続が切断されたりしてるし…。
ログインの時『前の接続情報が残っています。』とか表示されて、
その後もゲーム開始ボタンをクリック連打とかしちゃったからかな…?
ん~まさか本当に誰かがログインしてきた…とか?
たった今アカウントハックされ…てる?
いやいやいや、ま、まさか~。
と、この現象をスルーしてしまったガブさん。
一旦ゲームからログアウト。

【12:15頃】
ゲームアカウントのログイン状態はまだ継続中。
なので再びゲーム内にもログイン可能でした。
もしかしたら誰かがまたログインしてくるかもしれない。
このまま様子をみよう(ドキドキ)。

【12:40頃】
誰もログインしてこないまま時間が過ぎます。
やっぱり何かの間違いだったんだ~、と一安心。
と、ここでシステム不具合でガブさんのいたサーバー全ての人達が強制ログアウト。
あらら。
こりゃしばらく復帰しないかもしれんと、ゲームアカウントからもログアウト。

【13:00頃】
そろそろ復帰したかな?と思い、ゲームアカウントにログインしようとするガブさん。
ところが・・・

うぎゃ!!え???なんで?????
何度やってもログインできません・・・。
何度も何度もやってみました。
でもダメ。
ここでやっと現実を受け止めるガブさん・・・。

  「アカウントハックや・・・」

さっきやっぱり第三者がログインしてきたのでした。
どうやらパスワードを変えられてしまったらしい。
ならば急いでパス再発行してもらわねば!
さっそく手続き画面にいき、
登録メールアドレスの入力を求められたので入力しました。
が、メールアドレスも変えられていて手続きできない状態に・・・。
うがーーーっ!!!

【13:14頃】
どうしようもなくなり、ガンホーの相談窓口にメールで報告。


このような状況でした。
『同じゲームアカウントで~』のメッセージを確認後、
すぐにパス再発行などをすれば間に合ったのでしょうか?
…今となっては分かりませんが。

そしてこの日、登録フリーメールに不審なアクセス履歴を発見…。
 ※クリックで拡大表示されます

このプロバイダーDIONはどこの誰だ?
アクセス時間がアカウントハックに遭った時間と一致。
っていうかログイン成功してやがる!
絶対コイツが犯人だ!と思いました。
IPアドレスも表示されていたので地域を検索すると埼玉だそうです。
っていうかROへの不正アクセスもそうだけど、
こっちのフリーメールへの不正アクセスも犯罪ですよね。

おそらくフリーメールのID(アドレス)とそのパスワードを知られてしまったのではないかと。
メールBOXにログインできさえすれば過去受信メールから簡単にガンホーIDを知ることができますし、
そうするとガンホーパス再発行で通知される認証キーも手に入れられるし、
そうなってしまえばガンホー登録情報の書き換えし放題で
登録メールアドレスも生年月日もその他諸々好きなように変更できてウヒャヒャ。
…ってな感じでしょうか。

こうしてガブさんはゲーム内どころかアトラクションセンターにもログインできなくなりました。
フリーメールも侵されてしまい、不安がいっぱい悲しみいっぱいのガブさん。

そしてガンホーとのメールのやりとりの日々が始まるのです。

…続く。