我が家の三獣士と王子の日常♪

今は亡きみぃの姐御を筆頭にキャラの濃い仲間達と翻弄される召使い(飼い主)の日常を綴ったブログです(*・ω・)ノ

健康なんだって。

2016-02-28 20:40:52 | 
ゲンさん、先日は血液検査に行ってきました。

ステロイドの影響で上がってた肝臓の数値ですが…


見事に正常値でした。
GPT ALP が今回調べた項目では肝臓の数値なんですがね。
他の数値も一つも引っかからず…あはははー( ̄▽ ̄)

ええ、俗に言う…




健康体です、内臓は(苦笑)


あー、でも脚もかなり動くようになったし、直立不動なら数秒立っていられるようになりました!



今行っている病院の獣医師もこれだけキチンと数値下がったし、サプリとビタミン剤だけにしましょーって。
また一ヶ月後に検査しても数値が上がってなければビタミン剤だけは継続して、サプリは経済的に大丈夫なら続けてた方が良さそうだよとの事。

あとはリハビリ頑張ってと言われました。

とりあえずステロイドを切った後も特に問題はなく、正常値にまで戻ってくるとは思ってなかったんで正直ちょっとビックリ。
まぁ、一時的に高容量のステロイドを飲んでただけですし、徐々に減らしたからリバウンドも無いのは分かってましたが…

正常値ギリギリかちょいオーバーならいいな、なんて思っておりましたが…


普通だよ、正常値ど真ん中だよww
酒豪の人みたいな肝臓してやがんなジジイよ。


↑カット前だな、ボサボサ。

ステロイドって使い方次第なんですけど、毛嫌いする方もいますからねー。
犬や猫は人間よりもステロイドに対してはずっと強いです。だからってバンバン使っていい訳ではありません。
効果の高い薬ですけど、使い過ぎたら副作用もありますから。
あと、止める場合はピタリと飲ませないのではなく、徐々に減らしていくのも身体への影響を和らげる為です。頓服薬で使う場合は大丈夫ですけど、長期投与された場合は獣医師の指示に従って投薬して下さい。






いやー、それにしてもゲン爺…本当に歩けない以外は健康そのものです(苦笑)
内臓が丈夫って…長生きする気なのか?
長生きするんだったらヨボヨボでも良いから歩けるようになってくれよ。
さすがにこっちも肩やら腰やら限界だよ…



少しずつ前の生活を思い出したようで、外での排泄にこだわる様になって来てしまいました…
もともと、外でしか排泄しなかったのですが今回の麻痺を機に我慢出来なければ、オムツや寝たままの姿勢で排泄してました。

立てはしないけど、脚を動かすようになって来てリハビリ兼ねて外を散歩させるようになったら、外での排泄もするようになりました。

そしてここ最近は、外じゃなきゃ嫌なのか雨などで外に出せない時、丸一日位は普通に我慢してます。うんこ我慢するのは別にいいんですけどねー、しっこ我慢するのは余り良く無いんですよねー。一応、ジジイは尿石持ちでもありますし。
まぁ、我慢出来るようになったという事でもありますが24時間以上は我慢せんでも良いだろうよ(苦笑)


↑なんでか道路に飛び出したいらしい、死に急ぎ野郎。マジで死にたいのか⁇

あとね、しっこする時にジジイは一応タマなしですがオスなんでね。前側に飛び散るんです…んで前側にある物、そう前脚ですね!麻痺してる為前脚に力が入らずかなり前傾姿勢になってしまうんです。それに全部掛かっちゃう訳なんですよ。しっこの度に前脚びっちょりですよ。
前脚に掛からないように上体を持ち上げるとあらぬ方向へしっこが飛んでしまいますしね…本当に困ったもんです(苦笑)

まぁでも、体の硬直がだいぶ取れてきたんで、自転車のカゴにもなんとか収まるようになったんで移動はかなりラクになりました!


一応、ギリギリ小型犬で通る大きさで良かった。大型犬だったら何やるにも大変ですからねー。いつか大型犬と暮らしたいけど、1人じゃ無理だ…責任取れないよ。


↑向かい風だと耳が立つww

ゲン爺も長期的に見て、どこまで快復するかは分からないけど…


自力でヨタヨタでも歩けるようになるの目標にさ、生きてる限り進むっきゃないよね( ̄▽ ̄)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿