カエルのひとりごと

その日の出来事、新しいお菓子との出会いなどなど

2020年大晦日

2020年12月31日 21時57分32秒 | Weblog
今年もあと数時間だ。

今年は何かとバタバタしていたなあ

昨日と違っていいお天気で、そう風もなくあたたかく感じた

私は午前中に男どもが眠っている間に掃除をして、煮物を作っていた

多めに作ったので少しおすそわけした。


その後、近くの親戚が来てと遊んで帰ってくれた。

が嬉しそうにしていたよ



そして、夕方ママが来た時にが降っていたらしい。

明日も寒そうだからあたたかくして過ごそう

明日、年賀状はどのくらい来るかなあ




また来年もカエルのひとりごとをよろしくお願いします

それではよいお年を


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近づく正月

2020年12月30日 21時44分09秒 | Weblog
スーパーに行ったらおせち料理や正月独特の太い丸々としたハムやソーセージの塊、

栗きんとん、錦糸たまごといったものが冷蔵ケースいっぱいに並んでいるのを見た


それと、この2日くらい前から正月飾りを打っている屋台をちらほら見かける。

その話をしての生まれた県でもそうだったのかと聞くと

こちらに来て初めて見たとのこと。

私の住んでいる周辺だけでなく、が初めてこちらへ来て

住み始めた場所でもこの時期に屋台が出ていたんだって


何だかコロナやいろいろで正月らしくないなあと思っていたけれど

この屋台を見ると、もうすぐお正月なんだなあと思うものだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年のふりかえり

2020年12月29日 22時12分41秒 | Weblog
今年もあとわずかってなわけで、

2020年のふりかえりを。

個人的に大きく分けるとこの4つか。


妊娠そして出産
メタボの手術入院
ママの腰の圧迫骨折
引っ越し

今年に入ってから分かっていたことだったけれど
途中で命を失う可能性もあるので、生まれてから
そういう話題はしていこうと思っていた。
それで体調が悪かったり、ストレスから体調を崩したりしていた時もあった。
来年の年賀状で初めて知る人のほうが多いだろうな。
コロナで入院中に家族ですらお見舞いに来られないのはさみしい面もあったものの
今はで連絡を取ることができるから、文明の利器がない時代で
今回の状況になった場合に比べれば心強かったと思う。





昨年もいろいろとまわりに迷惑をかけていたメタボ。
今度は自分の体の問題でまわりに迷惑をかけることになった。
こんな人間にこれ以上お金をかけていいのだろうか?
このまま死んでしまったほうがいいのではないか?
と幾度となく思ってしまった。
しかし、相手は心臓。
そのままにして運転中に心臓が止まり、自分だけ死ぬならいいけれど
他人を巻き沿いにしてしまったら…
知っていてそのままにするわけにはいかないもんね…

私が妊娠していなければ、入院の荷物を運んだり
通院時の付き添いをしたりできたのになあと悔しい思いをした。
長い手術が成功し、たくさんの薬を飲んで生活をしている。
さんざん家族や近くにいるさんやさん、
にも世話になったというのに
たくさんのお金がかかったのに
また隠れてインスタント麺を食べていて、その空が山盛りになった写真を
ママが送ってくれて腹が立った
こういうのを死んでも治らないって言うんだなあ。


メタボが重たいものを持ってはいけなかったり
心臓に負担があったりしてはいけないということで
代わりにしてしまったことが元で疲労骨折になってしまったママ。
無理しないように言われてもどうしても日々の生活で無理をしてしまって
圧迫骨折になってしまった

寝ているように言われても入院しないかぎり寝ているっていう生活はなかなか無理なもの
気を付けながら家事をして、人に頼めそうなことは頼みながらの生活。
でしている仕事ですらしちゃいけないというのがストレス貯まると思う。
少しずつ良くなってきているようなのでこれで気を付ける期間を終えて
少しずつ元の生活ができるといいね

そんなわけでカエルとママ、メタボとまともな者が誰一人としていなかった




ちょっと都会暮らしからママの隣町へ引越し。
本当はママの住んでいる場所にいずれ暮らしたいと思っていたけれど
なかなかそうもいかず、早くを建てたいの思惑もあって
隣町に落ち着いた。
コロナの影響で当初より2ヶ月遅れの引越しになった。
でもちょうど安定期に入ってからだったのでかえって良かった




今年はコロナコロナで何かと不自由を感じることの多い1年だった。
妊娠していたから余計に気を遣ってそう思ったところもある。
閉塞感のある毎日、いつまで続くか分からないこの生活。
せめて、お菓子やおいしい食べ物を見つけて
楽しく生活ができたらいいなあと思っている。

来年はどうなっているのだろうか
少なくともみんなが元気に生活できているといいなあ。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロル いちごタルト

2020年12月28日 21時11分47秒 | お菓子・デザート
レーズンバターサンドと一緒に見つけたチロル















いちごのチョコの底に粉砕ビスケットが見える

いちごチョコとカスタード風味チョコのまろやかな甘さ、

そこにドライいちごの甘酸っぱさがたまらなくいい




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロル 紅茶香るレーズンバターサンド

2020年12月27日 17時45分06秒 | お菓子・デザート
前からほしくてほしくてしょうがなかったチロルがやっと見つかった

しかも1度に2種類見つかって嬉しい














クリーム色と紅茶色をしたチョコレートの2層になっている。

チョコだけで3種類、ビスケットが2種類入っていて

もちろんレーズンも。

紅茶の程度はそこまで強くないけれど、後からも香ってくる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月26日

2020年12月26日 23時11分06秒 | Weblog
赤ちゃんが泣き止むのに反町隆史のポイズンが効くという話を聞いたことがあるけれど

たしかに効果あり。

それが永遠に続くわけでもないけれど、しばらくは効く☆彡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなんだなあ

2020年12月25日 23時08分06秒 | こども関係
コロナの影響で会えない友達やさんの友達といった

年上のお姉さんたちがに会えるのを楽しみにしてくれている。

「だっこしたい」「一緒に遊びたい」

など、そう言って待ってくれている

その人たちと安心して会えるような時が早く来るといいんだけれど

それはいつになるやら…


私は自分自身が幼稚な一面があって、だからといって子供の気持ちが分かるわけでもなく

どちらかというと関わりのなかった小さい子や子供という存在は未知。

高校時代の友達に子供が生まれても先に挙げた人たちのような気持ちになることはなかった。

本来はそういうもんなんだなあと思いながらのほほえんている顔をのぞいたのだった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月24日

2020年12月24日 22時26分00秒 | Weblog
今年のクリスマスは先にごはんを食べてしまった

のお風呂があって、帰ってきた{/eto_ushi/に入れてもらっているので

}今までみたいに先に私がお風呂に入ってってわけにもいかないので

先に食べてだけは一緒に食べようと思っていてね

そろそろの日課のオンラインゲームが終わるから

の様子次第で食べられるかなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月23日

2020年12月23日 23時05分37秒 | Weblog
毎年祝日だったのが平日だから

ちょっと変な感じ。

昨年はどうだったっけ



今日は携帯サイトで当たったアイスやお菓子を交換しにコンビニへ。

おいしいものをGetして帰宅
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ないと思っていたら…

2020年12月22日 22時38分20秒 | お菓子・デザート
あったら買っといてってお願いしていたお菓子が

今日自分で買いに行ったらあった

限定のお菓子だったので、見つかってすごくうれしかった


またしよっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする