公園に行きたかったが、
の気持ちは児童館。
尊重して児童館へ。
児童館に行くと
や自分の
の同級生に会うこともあり
ちょっと嫌な面もある
時間が早かったから行ってしばらくは貸し切り。
人がいないのはさみしい面もあるが、
楽な面も多々ある
そして、しばらくして嫌な人が来た
何が嫌かと言うと、体のことをほぼ毎回のように言ってくること。
「
くん、おなかぺったんこだね」
「やせてるね」
「スマートだね」
別に
はガリガリに痩せているわけではないのに
言われる言葉の数々。
「そうかなあ。お風呂の時はおなかが出ているよ」
と答えるが、本当はすごく嫌。
すごく不愉快でできるだけそういう人達が来ない場所に
行くようにしている。
何のためにそう言うのか。
言う人の子供は別に肥満ではない。
他にもその人は3月生まれの子に
「○○君、がっしりしてきたね。少し前まで小さくてやせていると思っていたから」
と言っていた。
今日の
はそれまではその人の子供の近くで遊んでいたが
それからは私の近くにいて、
その子の行く方に行かなかったから
も何だか嫌という気持ちがあったのか、
それとも近くに行くと私がその人と会話する機会が増えるから
近づかないように守ってくれたのか…
まさかね…
その人と私は子も同級生だし、相手は図太いから
はっきり言っていいと思うが、
今後幼稚園でも一緒になる。
どう相手に言われたくないことを伝えたらいいのか、
言ったら「そうかなあ〜」
と言っていたことを認めることになるのか。
それが悩みどころで、
次に言われたらどう言うのが正しいのかと
帰宅後イライラしながら考えてしまう

尊重して児童館へ。
児童館に行くと


ちょっと嫌な面もある

時間が早かったから行ってしばらくは貸し切り。
人がいないのはさみしい面もあるが、
楽な面も多々ある

そして、しばらくして嫌な人が来た

何が嫌かと言うと、体のことをほぼ毎回のように言ってくること。
「

「やせてるね」
「スマートだね」
別に

言われる言葉の数々。
「そうかなあ。お風呂の時はおなかが出ているよ」
と答えるが、本当はすごく嫌。
すごく不愉快でできるだけそういう人達が来ない場所に
行くようにしている。
何のためにそう言うのか。
言う人の子供は別に肥満ではない。
他にもその人は3月生まれの子に
「○○君、がっしりしてきたね。少し前まで小さくてやせていると思っていたから」
と言っていた。
今日の

それからは私の近くにいて、
その子の行く方に行かなかったから

それとも近くに行くと私がその人と会話する機会が増えるから
近づかないように守ってくれたのか…
まさかね…

その人と私は子も同級生だし、相手は図太いから
はっきり言っていいと思うが、
今後幼稚園でも一緒になる。
どう相手に言われたくないことを伝えたらいいのか、
言ったら「そうかなあ〜」
と言っていたことを認めることになるのか。
それが悩みどころで、
次に言われたらどう言うのが正しいのかと
帰宅後イライラしながら考えてしまう
