goo blog サービス終了のお知らせ 

small axe

たとえばこんな写真

鯉5割!

2007-05-18 | sports
鯉借金返済までブログ更新無しの願掛け?が効いた。序盤での最大借金8をついに返却。苦しい立ち上がりのシーズンだった。ブラウン采配になってから初の五割だそう(開幕カード除く)。嶋・緒方不調、フェルナンデス離脱、廣瀬開幕故障などの誤算を乗り越え、良くここまで上がってきた。

黒田のヒジ問題や先発コマ不足など不安材料もあるが、若手を起用しながら勝利という難しい条件をクリアしつつあるマーティー采配は、鯉の歴史に特筆されるものとなりそうだ。プレーオフ進出、いけるっちゃなかと~!


ラススポJ-30結果

2005-11-15 | sports
予想
東京V0-2C大阪
ワシントン頼みのV。しかし堅守セレが守りきり完封。まだまだ優勝を狙えるモチベーションの高さがゲームに出る。

結果
東京V0-1C大阪 当たり
メンバー出場停止を乗り越え、堅守のセレが終了間際のFKで勝利。Vはボールを支配してシュートも16本、しかし得点できず。降格の危機に。



予想
新潟2-1柏
地元で強いアルビ。助っ人スリートップが(リマはDF登録)活躍。残留争いの柏、得点機にミス連発で敗戦。

結果
新潟2-2柏 ハズレ
リマエジミファビで2得点。セットプレーから柏が2点決め同点。2-0から追いつかれた新潟は、もったいない引き分け。しかし痛かったのは柏か。後半は新潟ペース。



予想
鹿島4-1F東京
優勝争いするチームの強さを見せつけワンサイドゲームで鹿島勝利。小笠原が気迫を見せ2ゴール2アシスト(FKの得点もあり)。

結果
鹿島1-1F東京 ハズレ
前半に追いつかれた鹿島は後半14本のシュート、しかし得点できず痛い引き分け。東京は前半4・後半3本のシュート。



予想
大宮2-1名古屋
残留に向けて地元で集中。大宮の勝利。前節の良い流れを維持する。

結果
大宮3-2名古屋 当たり
クライトンが、唇を歯が貫通する怪我。怖い。ニュース映像とか無くよく分からず。大宮が上向きか。



予想
千葉3-1磐田
22日間での6連戦にも疲れを見せない千葉、勢いにのったまま浦和を撃破。「4冠達成」も現実味をおびる。

結果
千葉2-2磐田 ハズレ
2点先制も後半追いつかれたのは、やはり疲れか。オシムはナビスコの優勝でもらった花が枯れた。チームには新しい花が必要だと。もう後がない千葉。



予想
川崎F4-1神戸
実力の違いがもろに出たゲーム。残留への思いも空回りの神戸。チームにはあきらめのムードも。

結果
川崎F3-1神戸 当たり
順当な結果。神戸は降格ほぼ決定のマジック1。



予想
清水0-2横浜FM
上向きの横浜、ドラゴンの加入で前線の厚みが出た。ドゥトラのポジションが効果的。

結果
清水0-1横浜FM 当たり
PKをチョが外し敗戦の清水は試合の主導権は持っていたみたい。ドラゴンからグラウで横浜勝利の得点。



予想
G大阪4-3浦和
今節注目のカード。アラウに複数人でのマークで大黒がフリーに。壮絶な打ち合いはガンバに軍配。大黒2発遠藤アラウ・マリッチ2、ポンテが得点。激しい試合でカードが連発。闘莉王は後半早々二枚目の黄色で退場、人数の少なくなった浦和が逆転負け。


結果
G大阪2-1浦和 当たり
久々にガンバ前線の選手にスペースがあった攻撃的勝負。とはいえトップを争うチームの攻撃と防御は、点の取り合いといった感じではなく見応えのある戦い。フェルの切り返しからのゴールはファンタスティック。アラのゴールはようやくハチマキパフォーマンスにつながった。8枚のイエロー。次節浦和は出場停止の選手多く、これで優勝争い脱落の感も。ガンバは勢いがついた。



予想
広島1-2大分
大分の実力は本物。地元ゲームを広島は落とす。マグノが好調2得点。

結果
広島0-4大分 当たり
全得点にからむ2得点のマグノ。予想外は広島の四失点。先制されたら広島は弱い。


予想の予想
今節は順当ゲームが多そうで、引き分け以外は当たりそうな予感。大宮-名古屋・広島-大分は分けもあるかも。

予想の結果
6勝3敗。ハズレも引き分けゲーム、という予想は当たったか。

祝・野村2000本安打!

2005-06-24 | sports
1500本まではハイスピード、その後剥離骨折、肉離れなど故障を克服しての記録達成は、本人も残り500本からが大変だったという通りここ数年は試練の道だったか。過去数多いプロ野球選手のなかで33人しか達成してない記録だけに凄い。イチローが「野手初のメジャーは野村さんがやってくれると思っていた」と語ったというエピソードもあるらしい。(タンパベイからオファーがあった?)

02年はもう駄目かと思う成績だったけど、若手の伸びもなかったのも野村にとっては良かったか。試合練習中のインタビューでヘルメットから汗が滝のよう(どこから出てくるのと思った)に出てる映像を見て凄いと思った。

フジのスポルトはオープニングから時間を割き好印象。達川が大下ヘッドコーチの(名前は言わなかったけど)鉄拳指導ネタを披露、笑った。

トレーナーいわく筋肉が断裂してつながっていないので、普通の人なら走れる状態じゃないと。他の部分の筋肉で動かしているとのこと。
次は残り331本?の前田か。本人も次は自分的なコメントを出しているので、もう2年はやれる。緒方はあと600くらいか?ベテランガンバレ!

13得点鯉勝利と清原フォーク三振事件

2005-04-22 | sports
とはいえオチドラは2勝1敗でOK。落合も「温存できた」とジャイ戦をにらんだ発言。新井は2HRも、試合の行方が決まった試合での一発はポイントが低い。黒田相手の負けてもいい戦いのドラに勝ったからといってあまり喜んでばかりの勝利ではなかった。二番緒方はナカナカいいかも。

途中ラロッカの代走で東出出場。二死満塁で四番東出はちょっと笑った。結果はレフトに打ち上げチェンジ。東出は三振が多いのも腹が立つ。転がすバッティングをしないと永遠にレギュラーは無理。尾形を見習って欲しい。

しかし谷繁は性格が悪い。石原が怪我離脱の広島、その穴を埋める倉に二死球とは。黒田好投で点差があり試合が決まった状態、二死で8番捕手・倉に内角速い球でぶつけてどうするの?!そりゃ野村も怒る。山倉と同じくらい性格が悪そうに感じる。以前市民球場に観戦にいった試合もヒーローインタビュー拒否と、鯉戦は因縁の戦いになってるのか。

そして清原フォーク三振事件。8点差で虎リード、七回裏二死満塁。500号に王手の清原。地元で打ちたいと常々言っていて、地元勝利で500号は夢のまた夢とまでいっていた。明日からは長期遠征のジャイ。そこにフルカウントからフォークで三振。日刊見出しは「チンポコついとんのか」。

ここは大差で試合も決まってるし、満塁で地元500号達成をさせたほうが野球界は盛りあがる。わざと打てるボールを投げろとは言わないが、フルカウントならストレート勝負でよかったんじゃないの?いわゆるアンリトンルールだけど。試合は決まっている・500号リーチ・地元という条件を考えるとフォークは無粋だったか。

広池号泣

2005-04-08 | sports
7-7同点8回裏2アウトでバッター広池。ここはダメもとで代打、継投も考えられる場面。しかし9回も続投でバッターボックスに送る鯉ベンチ。

9回をしっかり抑えてくれれば裏は一番からの攻撃という目算。下手に打って手をしびれさせたり、塁に出て肩を冷えさせたりしない方がベンチとしてはありがたい。ましてや全力疾走で息を切らすなどもってのほか。って場面じゃないの?

しかし広池はショート内野安打全力疾走、そして二塁ヘッドスライディング盗塁。当然サイン無しプレー、おいおい…大丈夫か。しかしその後福地がチャンスを生かせずチェンジ。悪い予感が。

そして9回の表一死のあと四球、そして大当たりのシーツに高めに浮いた球をスタンドに持って行かれて9-7に。あ~終わったか…という雰囲気に。昨夜打たれたこともあり、広池はベンチに下がりタオルを顔に当て号泣。

虎は久保田投入。しかし鯉はあきらめない。新井が食らいつきセンター前ヒット、そして赤ゴジがまさかの同点ツーラン。そして一死満塁で代打ゴリ浅井が美味しいところを持って行くサヨナラタイムリー9-10x。

一見無謀とも思える広池のプレーがチームを一つにして勝ち取った勝利。開幕三連勝と共に想い出に残るゲームだった。