西武線通勤電車の毎日

Every day of Seibu line commuter train

西武線 6/30にダイヤ改正を実施

2012年05月22日 19時59分20秒 | 西武鉄道全般

西武鉄道のホームページにて、ダイヤ改正についての告示が出ました!詳しくはこちら

それでは、以下は私が気になったところです。

池袋線関係では、練馬高野台~石神井公園の複々線化事業が進み、複々線の上り部分の使用開始と、下りホームの外側を使用開始するようです。それに伴い、平日の朝に運転されている練馬高野台行はすべて石神井公園行に変更になります。

西武車運用(M運用)の練馬高野台行も存在していますが、これも見納めになりますね…

また、日中と夕間時のダイヤ整理により

●日中の準急西武球場前行を廃止にし、各停西武球場前行への変更

●平日夕間時の通勤準急を準急と快速に変更

となるようです。

日中の狭山線直通電車はなくならなかったものの、毎時2本から1本に減便、準急から各停への格下げとなります。さらに、日中は毎時に準急自体が4本から3本に減便となります…

新宿線関係では、快速急行と拝島快速が消滅し、日中は特急、急行、各停の3種別のみに統一するようです。平日日中では、毎時に「特急1本 快急1本 拝快2本 急行2本 準急2本 各停8本」から「特急1本 急行6本 各停6本」に減便となります。各停、急行はそれぞれが完全に10分間隔になっています。

かつては(今も?)「川越号」の愛称もあった新宿線の快速急行も、最近では停車駅も増え、ついに廃止となります。

30000系導入とほぼ同時に設定された拝島快速ですが、利用者としては不便な面も多く、約4年という短い間のみの運転で終わってしまいます。

以上、私の気になった所を中心に書きました。

東急直通開始までダイヤ改正をしないと思っていただけに、このダイヤ改正はかなり意外でした。最近のダイヤ改正では、区間縮小や減車などが行われてきましたが、今回は完全な減便ダイヤという感じです。利用者の減少が原因なのか、夏場の電力消費を減らすことが目的なのか、詳しくはわかりませんが、利用者からすると減便は不便になり、あまり嬉しくはないですね…

また、ファンの観点からしても、新宿線系統から2種別の廃止は寂しいあまりです… 狭山線に関して言えば、直通列車の減少に伴い、昔のように20分間隔に戻ってしまうのかも気になります。

時刻表の発売もあると思うので、それを楽しみにしつつ、改正前に乗り納めなどをしておきたいですね!


2012年芝桜臨と…

2012年05月08日 20時38分19秒 | 西武池袋線関係

今年も芝桜の季節になり、多数の臨時列車が運転されました。今年は309Fが大活躍した年でした。去年は確か303Fでしたね!301系の急行西武秩父行は去年と編成しか変わらないため、今年はそれ以外を中心に書きます。

まずは、普段と変わらない姿ですが、秩父快急1、3本目に充当される4000系です。池袋口では土休日しか来ないため撮影機会もそう多くはない車両です。シングルアームパンタになってからはすっきりした印象になりましたね!

写真からはまったくわかりませんが、臨時増発の特急です。この臨時特急があるため、急行電車が時刻繰り下げで運転されるなどの変更がありました。まあ毎年のことなので珍しいわけではありませんが…

そして、1本目の臨時急行西武秩父行に充当された編成が、夕方に池袋口に戻ってきて、折り返し準急所沢行に入る姿です。編成はもちろん309Fです。準急所沢行は定期運用で設定のない行き先なので、なかなか撮れないと思います。

そしてここからは芝桜関係ではありませんが

引き続き池袋線で運用中の2419Fです。LEDが流れてしまってますが、新宿線系統では設定のない通勤準急の運用です。

何かと池袋口に顔を出す2501F+2503Fもこの期間内に運転されました。初期車で各停豊島園行は2063Fと違った印象をもたらしてくれて違和感抜群です。

以上、芝桜関係をまとめてみました!撮影に行った日が少なかったため、情報に偏りがありますがご了承下さい!

おそらく今年が最後となった101系による芝桜輸送の臨時列車ですが、少しでも記録ができて良かったと思います。また、各撮影地も盛り上がっていたようで、いよいよ101系引退も近いんだなと感じました。引退までコツコツと撮影できるといいなと思っています!