goo blog サービス終了のお知らせ 

24hours plus one

気持ち新たに新装開店。旧タイトル「LUMIX&Dでのアルバム」

はぁと3 D40

2007年09月03日 | 蜻蛉
  
 前々回と同じく、

 いびつで逆さまだけど、

 やっぱり、

 二人の間はハート

 D40+TAMRON90mmMACRO。RAW。SILKYPIX3.0で現像。

 デジタル写真ブログランキングに参加しています。
 よろしかったら、応援のポチッ↑をお願いします(^^

イトトンボ D40

2007年09月02日 | 蜻蛉
 
 私の虫マクロは、とにかく虫を大きく大きく。
 これなんか、日の丸構図のうえ、画面が分断されてると言われそうですが、仕方ないんです。
 撮るときには、虫しか目に入ってないので(^^;

 D40+TAMRON90mmMACRO。RAW。SILKYPIX3.0で現像。

 デジタル写真ブログランキングに参加しています。
 よろしかったら、応援のポチッ↑をお願いします(^^

一人だと FZ50

2007年08月19日 | 蜻蛉
 
 お盆休みの雰囲気が残る日曜日。
 娘は、姪っ子とママの実家にお泊まりしています。
 ということで、久しぶりの一人っきりの休日。

 で、

 何したらいいの?(←人に聞くな!

 娘が中心の休日が染みついてしまって、一人だと何していいか決まりません(-_-;

 何しよう。。。

 FZ50+クローズアップレンズNo.2。RAW。SILKYPIX3.0で現像(ノスタルジックトイカメラ)。

 デジタル写真ブログランキングに参加しています。
 よろしかったら、↑を応援ポチッとお願いします(^^

イトトンボ D40

2007年08月15日 | 蜻蛉
 
 ↓の「にらめっこしましょ」を別角度からマクロレンズで撮ったものです。

 私の場合、マクロレンズ単体だと、これくらいの大きさが最大ですね。
 これ以上大きく撮ろうと思って近づくと逃げられちゃいます(>_<
 イトトンボの撮影には、FZ50とクローズアップレンズの組み合わせが良さそうです。

 D40+TAMRON90mmMACRO。RAW。SILKYPIX3.0で現像。

 デジタル写真ブログランキングに参加しています。
 よろしかったら、励ましのクリック↑をお願いします(^^

にらめっこしましょ FZ50

2007年08月15日 | 蜻蛉
 
 あっぷっぷっ。

 ちなみに、ほっぺが膨らんでるわけじゃなく、目が大きいだけです(^^;

 FZ50+クローズアップレンズNo.2。RAW。SILKYPIX3.0で現像。

 デジタル写真ブログランキングに参加しています。
 よろしかったら、応援のポチッ↑をお願いします(^^

とんぼのメガネは D40

2007年08月14日 | 蜻蛉
 
 水色メガネ♪

 D40+TAMRON90mmMACRO。RAW。SILKYPIX3.0で現像。

 デジタル写真ブログランキングに参加しています。
 よろしかったら、応援のポチッ↑をお願いします(^^

はぁと FZ50

2007年08月13日 | 蜻蛉
 
 いびつで逆さまだけど
 二人の間はハート

 FZ50+クローズアップレンズNo.2。RAW。SILKYPIX3.0で現像。

 デジタル写真ブログランキングに参加しています。
 よろしかったら、応援のポチッ↑をお願いします(^^

水辺で D40

2007年08月10日 | 蜻蛉
 
 来週は、夏休みを数日とる予定です。
 デジカメ持って、どこかに行きたいなぁ(^^

 写真は、シオカラトンボ♂。
 夏は鳥が少ないので、ついつい水辺での虫撮りが多くなります。

 D40+TAMRON90mmMACRO。RAW。SILKYPIX3.0で現像。

 デジタル写真ブログランキングに参加しています。
 よろしかったら、応援のポチッ↑をお願いします(^^

暑いですね FZ50

2007年08月07日 | 蜻蛉
 
 皆さん、夏バテしないよう、お体に気をつけて(^^

 FZ50+クローズアップレンズNo.1。RAW。SILKYPIX3.0、GIMPでレタッチ、プチトリミング。

 デジタル写真ブログランキングに参加しています。
 よろしかったら、応援のポチッ↑をお願いします(^^

スナイパー気分で FZ50

2007年08月05日 | 蜻蛉
 
 開設1周年となったこのブログですが、あの頃から大きく変わったのが虫撮りにデジイチ+マクロレンズを導入したこと。
 で、今朝は、あの頃の撮影スタイルを試してみようと思い、FZ50のみを持って虫撮りに出掛けてきました。

 FZ50は、いいデジカメなのですが、唯一の弱点と思っているのがテレマクロの最短撮影距離が2mだということ。
 この弱点を克服するために、FZ30の時からクローズアップレンズを使用しています。
 クローズアップレンズは、そのNo.によってピントの合う距離が制限されますが、その範囲内ならばズームで拡大できるので、光学12倍(EXズームで最大21.3倍)というズーム倍率を持つFZ50と組み合わせると虫撮りの強力な武器になります。
 問題は、その距離まで虫に逃げられないように近づくこと。
 ターゲットを射程距離内にとらえようとするスナイパーの気分です。
 今朝は、そのスナイパー気分を十分堪能してきました。
 マクロレンズでの虫撮りが多くなりましたが、たまには、こんな撮影もいいなぁ、なんて思った朝でした(^^

 写真は、クローズアップレンズNo.1で撮ったリスアカネです。

 FZ50+クローズアップレンズNo.1。RAW。SILKYPIX3.0で現像。

 デジタル写真ブログランキングに参加しています。
 よろしかったら、応援のポチッ↑をお願いします。

 この撮影から帰ってくると、注文していたコンデジが届いてました。
 それについては、後日に(^^;