24hours plus one

気持ち新たに新装開店。旧タイトル「LUMIX&Dでのアルバム」

居酒屋あかがーら(那覇市) CM10

2017年02月11日 | そとメシ

SilkyDS_32800013425_28b1b4d834_o

那覇市に2泊3日の出張だったので、夜は郷土料理を食べようと繰り出しました。
観光客相手の店よりも普通の居酒屋に入ってみようと話して見つけたのが
居酒屋あかがーら

SilkyDS_32419749710_df85567509_o

周りがコンクリートの建物ばかりの中に木造の建物で雰囲気良かったです。

SilkyDS_32419749550_65c75098f1_o

オリオンビールで乾杯をしてから定番の郷土料理をいただきました
(途中からは食べるのに夢中で写真を撮ってませんでしたw)

SilkyDS_31967491243_deaff12cbb_o

絶品だった炙りソーキの煮込み

SilkyDS_31938349184_90af9da9b7_o

定番のグルクンの唐揚げ。揚げたてで美味しかったです。

SilkyDS_31967486983_1f1eac495b_o

定番中の定番の海ぶどう

泡盛や古酒もいただきながら、料理を堪能しました。
ごちそうさまでした(^^

ところで、「あかがーら」って赤瓦のことなのかな。

駅前花屋 RX100

2016年05月21日 | そとメシ

LR-01922

熊本駅近くにある駅前花屋という食堂(?)でランチ。

夜の宴会で何度かお世話になったことがありますが、ランチは初めて。
700円でトンカツや焼き魚、炒飯などいろいろありましたが、
今日はホルモン定食を注文してみました。

よく煮込んであって味付けも好み。美味しゅうございました。
パックの納豆とカントリーマアムが付いてきたのには
ちょっと笑ってしまいましたが( ̄∇ ̄)

和膳 阿蘇路 大山 XQ1

2016年04月05日 | そとメシ

SILKY_DSCF3421

娘と嫁さんと三人で熊本駅西館へ食事に。
入ったお店は「和膳 阿蘇路 大山」
(「だいせん」ではなく「おおやま」)

駅ナカのお店なので高いかなと思ったのですが、
メニューを見るとリーズナブルな定食等が並んでいます。

SILKY_DSCF3401

「10分ほどかかりますが、よろしいでしょうか?」とのこと。全然OKです。
三人分だったので、10分より時間はかかりましたが、揚げたてなら当然でしょ。


SILKY_DSCF3409

トンカツ待ちの図(笑)


SILKY_DSCF3403

店内は明るくて綺麗。店員さんの接客も良かったです。


SILKY_DSCF3410

娘と嫁さんが注文した「ロースかつ膳」1,080円
美味そうでした。

SILKY_DSCF3412

私は「かつ丼膳」980円
ちょっと甘めのタレですが、カツも大きくて美味しかったです。


SILKY_DSCF3419

今年は熊本駅近くに来ることが増えるので、再訪もありそうです。
ごちそうさまでした


W海老天牛肉うどん GalaxyNote3

2016年03月31日 | そとメシ

IMG_20160327_192541-01

390円。おべんとうのヒライ。

券売機を見ると海老天牛肉うどんが500円だったような。

海老天の大きさが違うのかもしれませんが、
こっちはWだし安いし、お得ですよね(^_^ゞ

ロッテリア XQ1

2014年07月05日 | そとメシ


佐賀出張でのお昼ご飯は、ロッテリアで。
久しぶりでした。

500円のランチセットは、お得感ありました(^_^)


佐賀駅にて


ランキングに参加しています。
応援のクリックをいただけると、嬉しいです(^^

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村

1型センサー LX7

2014年06月15日 | そとメシ

若鶏の唐揚げ定食(ジョイフル)


パナからFZ1000が発表されてましたね。ちょっと興味があります。

FZ5から始まって、FZ30、FZ50と使いましたが、
FZ3桁シリーズになってからは興味が薄れてます。
FZ2桁シリーズの手動ズームリングが復活すると食指も動くのですが。

で、FZ4桁シリーズに興味があるのかというと、そういう訳ではなく、
興味があるのは、FZ1000が積む1型MOSセンサー。

この夏は、これまでの周期から考えるとLX7の後継機種が発表されると思ってます。
ハイエンドコンデジであるLXシリーズもLX2、LX3、LX7と使ってきて、
このシリーズには今も興味があります。

LX7では、F1.4と驚異的な明るいレンズを積んでいたので、発売とほぼ同時に購入しました。
次は、センサーの大型化を期待しているのですが、
マイクロフォーサーズがあるパナでは住み分けが難しくなるかなと思っていました。

しかし、パナが1型センサーを扱う、しかも、この時期発表の機種にとなると、俄然、期待が高まります。

手持ちのコンデジでは、初代RX100が1型センサーなので、じっくりと考えるつもりですが、
夏が楽しみになってきました(落胆のリスクも大きくなってるわけですがww)


ランキングに参加しています。
応援のクリックをいただけると、嬉しいです(^^

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村