
娘と嫁さんと三人で熊本駅西館へ食事に。
入ったお店は「和膳 阿蘇路 大山」
(「だいせん」ではなく「おおやま」)
駅ナカのお店なので高いかなと思ったのですが、
メニューを見るとリーズナブルな定食等が並んでいます。

「10分ほどかかりますが、よろしいでしょうか?」とのこと。全然OKです。
三人分だったので、10分より時間はかかりましたが、揚げたてなら当然でしょ。

トンカツ待ちの図(笑)

店内は明るくて綺麗。店員さんの接客も良かったです。

娘と嫁さんが注文した「ロースかつ膳」1,080円
美味そうでした。

私は「かつ丼膳」980円
ちょっと甘めのタレですが、カツも大きくて美味しかったです。

今年は熊本駅近くに来ることが増えるので、再訪もありそうです。
ごちそうさまでした

佐賀出張でのお昼ご飯は、ロッテリアで。
久しぶりでした。
500円のランチセットは、お得感ありました(^_^)
佐賀駅にて
ランキングに参加しています。
応援のクリックをいただけると、嬉しいです(^^

にほんブログ村
若鶏の唐揚げ定食(ジョイフル)
パナからFZ1000が発表されてましたね。ちょっと興味があります。
FZ5から始まって、FZ30、FZ50と使いましたが、
FZ3桁シリーズになってからは興味が薄れてます。
FZ2桁シリーズの手動ズームリングが復活すると食指も動くのですが。
で、FZ4桁シリーズに興味があるのかというと、そういう訳ではなく、
興味があるのは、FZ1000が積む1型MOSセンサー。
この夏は、これまでの周期から考えるとLX7の後継機種が発表されると思ってます。
ハイエンドコンデジであるLXシリーズもLX2、LX3、LX7と使ってきて、
このシリーズには今も興味があります。
LX7では、F1.4と驚異的な明るいレンズを積んでいたので、発売とほぼ同時に購入しました。
次は、センサーの大型化を期待しているのですが、
マイクロフォーサーズがあるパナでは住み分けが難しくなるかなと思っていました。
しかし、パナが1型センサーを扱う、しかも、この時期発表の機種にとなると、俄然、期待が高まります。
手持ちのコンデジでは、初代RX100が1型センサーなので、じっくりと考えるつもりですが、
夏が楽しみになってきました(落胆のリスクも大きくなってるわけですがww)
ランキングに参加しています。
応援のクリックをいただけると、嬉しいです(^^

にほんブログ村