モノサシトンボ D40 2010年09月13日 | 蜻蛉 TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) トンボの写真も続きます(^^; ポチっと応援いただけると、嬉しいです(^^
ヒメアカネ D40 2010年09月12日 | 蜻蛉 TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) カワセミを待ってる間の遊び相手です(^^ ヒメ(小さい)アカネという名前のとおり、可愛らしいトンボです。 ポチっと応援いただけると、嬉しいです(^^
アオイトトンボ D40 2010年09月11日 | 蜻蛉 TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) グリーンの光沢が美しいイトトンボ。 そのままブローチにでもできそうです(^^ ポチっと応援いただけると、嬉しいです(^^
ヒラヒラとチョウトンボ D300s 2010年09月05日 | 蜻蛉 SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM(トリミングあり) その名のとおり 蝶のようにヒラヒラと舞う。 ヒラヒラとではありましたが、テレ端400mmで追うのは辛かった。 腕がだるいです(^^; 今週もたくさん撮ってきました。 先週の在庫も山ほどあります。 どうしよう。。。 ポチっと応援いただけると、嬉しいです(^^
ショウジョウトンボ D300s 2010年09月04日 | 蜻蛉 SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM 今日は、D300sでのトンボ3連荘でした(^^; ポチっと応援いただけると、嬉しいです(^^
オニヤンマ D300s 2010年09月04日 | 蜻蛉 SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM 2匹のオニヤンマが長いこと産卵してました。 ポチっと応援いただけると、嬉しいです(^^
ウチワヤンマ D300s 2010年09月04日 | 蜻蛉 SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM これも初見初撮りでした(^^ ポチっと応援いただけると、嬉しいです(^^
チョウトンボ D300s 2010年08月29日 | 蜻蛉 SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM 虫を撮り始めてからずっと憧れていたチョウトンボ。 遠征しないと出会えないだろうと諦めていたのですが、 まさか、地元で出会えるとは。 8月最後の日曜日。 暑さも忘れる最高の出会いでした。 残りの現像が終わったら、再度エントリーします(^^ ポチっと応援いただけると、嬉しいです(^^
シオカラトンボ D300s 2010年07月15日 | 蜻蛉 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF) この日のターゲットは、蓮ではなくトンボでした。 でも、出会えたのはこの1匹のみ(T^T) ポチっといただけると、嬉しいです(^^
イトトンボ D40 2010年05月18日 | 蜻蛉 TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO + Kenko デジタルテレプラスPRO300(×1.4) アオモンイトトンボだと思うのですが、自信なし。。。 ポチっといただけると、嬉しいです(^^