goo blog サービス終了のお知らせ 

24hours plus one

気持ち新たに新装開店。旧タイトル「LUMIX&Dでのアルバム」

親子 D40

2008年07月07日 | 
 
 日曜日は、カイツブリを目当てに池に来ました。
 雛をオンブしている光景が見れればと思っていたのですが、もうオンブできないくらい大きく育ってました。潜水できる子もいましたし。このままスクスクと育ってくれればなぁ、と思います。

 AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm。RAW。Capture NX2で現像。

にほんブログ村 トラコミュ Nikon D40へ
Nikon D40 野鳥写真 Nikkor Users 身近な自然

亜麻鷺 #2 D80

2008年06月28日 | 
 
 大賀蓮の撮影にはいくつか楽しみがあるのですが、その一つが池への行き帰りに出会う亜麻鷺の撮影。
 稲が大きくなると撮りづらくなるので、これから1ヶ月間が撮影にはいい時期です。

 明日も雨みたいですね。1時間でも止んでくれると楽しめるのですが。。。

 AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm。RAW。Capture NX2で現像、トリミング。

 にほんブログ村 トラコミュ Nikon D-80へ
Nikon D-80 野鳥写真 Nikkor Users

亜麻鷺 FZ50

2008年06月09日 | 
 
 こちらもそろそろ田植えの季節。亜麻鷺たちがようやくやって来ました(^^

 FZ50(EXズーム)+TC-E15ED。JPEG。SILKYPIX3.0でレタッチ、トリミング。




 冬羽の個体も混じってました。


 にほんブログ村 トラコミュ LUMIXへ
LUMIX 野鳥写真 身近な自然

キビタキ D40

2008年05月03日 | 
 
 今日から4連休。いろいろ撮りたいのですが、私が撮影に使える時間は、今日と最終日の朝2時間ほど。貴重な時間を有意義に使わねば、と言うことで、今朝は6時前から弁天山公園に行ってきました。目的は、もちろん夏鳥撮りです(^^

 到着後、遠くからアオゲラの鳴き声とドラミングの音がしたので行っていると、途中できれいな囀りが。立ち止まって待っていると、遠くて高い枝ですが、キビタキがやってきました。
 近寄れなかったので証拠写真程度の写真しか撮れませんでしたが、私にとっては初見初撮りの夏鳥です。最終日も現れてくれると良いのだけど。オオルリも希望です(^^;

 AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm。RAW。Capture NXで現像、トリミング。

ミサゴ D40

2008年04月21日 | 
 
 いつもカラスに追いかけられているイメージがあるミサゴですが、この日は悠然と飛んでいました。
 この後、川にダイブし、かなり大きい鯉をGETして帰っていきました。

 AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm。RAW。Capture NXで現像、トリミング。

ヒヨドリ D40

2008年04月12日 | 
 
 今年のサクラ絡みの鳥写真は、このヒヨドリだけでした。

 AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm。RAW。Capture NXで現像。

 コメントいただいた、たっくさんのこの記事にTBです。

 4月も10日を過ぎましたが、いろんな変化に身体が慣れきっていない状況です。更新も週休2日制になっちゃってるし(-_-;
 コメントへのレスが遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m

鳥さん D80

2008年03月31日 | 
 
 今月撮った鳥さんから2枚。
 1枚目はアオジ、2枚目はツグミです。

 AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm+KenkoテレプラスPRO300(×1.4)。JPEG。Capture NXでレタッチ。


レタッチ遊び・ソフトフォーカス編2 D40

2008年03月27日 | 
 
 第2弾です。
 今回は、ジョウくん&メジロ(^^

 AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm。RAW。SILKYPIX3.0で現像、トリミング。GIMPでレタッチ。