goo blog サービス終了のお知らせ 

24hours plus one

気持ち新たに新装開店。旧タイトル「LUMIX&Dでのアルバム」

山鹿市鍋田のチョウゲンボウ D300s

2010年01月24日 | 
SIGMA APO 120-400mm DG OS HSM。トリミングあり。

今年最初にアップしたチョウゲンボウ♀と同じ個体だと思います。
今日も接近しましたが、動じません(^^;




30分間くらいの間に2回狩りをして、お食事してました。
カメラがよくなっても、飛びものはさっぱりです(T^T



足元に食べ残しがあります。食事中は、遠くから撮ってました。



ポチっといただけると、嬉しいです(^^
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ






横島干拓のカササギ D300s

2010年01月23日 | 
SIGMA APO 120-400mm DG OS HSM。トリミングあり。

佐賀に住んでたときは、珍しくもなんともなかったカチガラス(カササギの別名)。
でも、熊本ではあんまり見かけないので、撮ってみました。

ポチっといただけると、嬉しいです(^^
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

菊池川・白石堰付近のオシドリ D300s

2010年01月16日 | 
SIGMA APO 120-400mm DG OS HSM。トリミングあり。

ヤマセミを狙って、「道の駅きくすい」へ。
橋を渡って菊池川の方に出たら、いくつものオシドリの群れに出会いました。
ちょっと遠かったけど、初見初撮りなので嬉しいです(^^

ヤマセミも飛び物が撮れましたが、白トビが多いのでボツ。
ミソサザイも目の前に2回出てきてくれたのに、合焦しませんでした。
超接近だったのになぁ(T^T












ポチっといただけると、嬉しいです(^^
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

横島干拓のタゲリ D300s

2010年01月10日 | 
SIGMA APO 120-400mm DG OS HSM。トリミングあり。

我が家から車で1時間弱の横島干拓。
午後から猛禽類とタゲリを狙って出掛けてきました。

猛禽類は、見るだけに終わってしまいましたが、
タゲリは、たくさん撮れました(^^

晴れていると羽の色がもっと綺麗だと思うので、リベンジしたいと思います。



車の中からの撮影なので、結構、近づいてくれます(^^



以下の2枚は、ノートリです。いたるところ、タゲリだらけでした(^^





ポチっといただけると、嬉しいです(^^
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

山鹿市立博物館のアオゲラ♀ D300s

2010年01月09日 | 
SIGMA APO 120-400mm DG OS HSM。トリミングあり。

久しぶりのPCからの更新です(^^;

山鹿市立博物館のアオゲラ。
鳴き声とドラミングの音はよく聞くのですが、なかなか姿が拝めない。
今日は、電線に留まってくれたので、じっくり撮ることができました(^^




ハトと比べると意外と小さいんですね。



森では、なかなか上手く捉えられません(T^T)



ポチっといただけると、嬉しいです(^^
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

鳥初め D300s

2010年01月04日 | 
仲睦まじいメジロさん(^^

正月2日は、弟たちを空港に送った帰りに弁天山公園と前川水源公園で、
正月3日は、道の駅きくすいと山鹿市立博物館で鳥初めをしてきました。

今回は、今シーズン初撮りの鳥たちです。
撮影場所は、全て「道の駅きくすい」。トリミングありです。

背中を掻いてもらって気持ちよさそう(^^



リュウキュウサンショウクイ



シメ



久しぶりに会えたヤマちゃんですが、証拠写真しか撮れませんでした(T^T





ポチっといただけると、嬉しいです(^^
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

A HAPPY NEW YEAR 2010 D300s

2010年01月03日 | 
SIGMA APO 120-400mm DG OS HSM。こっちはノートリ。

あけましておめでとうございます。

って、もう3日ですけど(^^;

今年も、こんな感じでマイペースの更新になるかと思います。
不定期更新&遅レスで申し訳ありませんが、
今年もよろしくお願いします(^^

トラの写真は持ってないので、鳥の中から勇猛な猛禽類をと思い、
今日撮ってきたチョウゲンボウをアップしましたが、
可愛らしくてトラのイメージになっていないような(^^;

昨日、今日と鳥初めをしてきましたので、今週アップしたいと思います。

こっちは、いつものサイズでトリミングありです。



ポチっといただけると、嬉しいです(^^
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

蛇ヶ谷公園のジョウくん D300s

2009年12月30日 | 
SIGMA APO 120-400mm DG OS HSM。トリミングあり。

この公園は、娘が小さい頃、遊びに来ましたが、鳥撮りでは初めてです。
弁天山公園と時間的に変わらないので、もう一度来てみようかと思います。

ところで、このデジイチ導入で期待していたのが、テレコン着けてのLVでのMF撮影。
ライブビューならピント位置が拡大できるので、
テレコン+MFでも上手くいくのではないかと思ってました。
で、昨日、SIGMA 120-400mm+kenkoのテレコンで試してみたのですが、結果は

ライブビュー起動せず(-_-#

テレコンをはずすと大丈夫なのですが・・・。
ちょっと、がっかりです。
ファインダーも見やすいので、MFできないこともないのですが、
テンポ重視でテレコンなしのAF撮影。現像時のトリミングでいこうと思います。




オレンジつながりで、ヤマガラ君も(^^



ポチっといただけると、嬉しいです(^^
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ



アオアシシギ D300s

2009年12月28日 | 
SIGMA APO 120-400mm DG OS HSM。トリミングあり。

怒涛の師走も、先週の金曜日で一段落。本日で今年の仕事も終わりです。

で、忙しいと私の悪い癖が・・・。

物欲開放


結果は、タイトルのとおりです(^^;




トップの写真から以下の2枚は、3D-トラッキングで追ってみました。
この大きさの鳥だと使えそうです。ジョウビタキには使えませんでした(-_-;






ポチっといただけると、嬉しいです(^^
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

レス及びご訪問が滞っており、申し訳ございませんm(_ _)m

お相手はジョウくん D40

2009年12月06日 | 
SIGMA APO 120-400mm DG OS HSM。全てノートリ。

まだ早いだろうなぁ、と思いながらも、
今日も「幸せの青い鳥」を探しに弁天山公園へ。

予想通り、空振りでした(T^T)

手ぶらでは帰るまいと、先週はカワちゃんでしたが、今日はジョウくんの公園に寄り道。
枝被りばかりでしたが、接近戦ができて大満足でした(^^







ポチっといただけると、嬉しいです(^^
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ