鎮守恵子の -ふんわりまあるくいきましょう-

日々の活動の中で「ふんわりまあるい出会い」を紹介します

2017年 後半の活動報告

2017-12-25 | 講座

  2017年もいよいよ 数え日となってしまいました。

  大変遅くなりましたが、今年後半の活動報告です。


  8月23日(水)
  福岡市西区 壱岐公民館 高齢者と子どもたちに 「牡丹灯籠」

  9月13日(水)
  福岡市東区 舞松原公民館 
   是非、立花誾千代(たちばなぎんちよの講談をと頼まれ構想3か月! 「女城主 立花誾千代物語」
   初演でまだまだ力不足ですが、地域の皆さんに喜んでいただきました。

   


   お父様が書かれた立花宗茂の資料を見せて頂きました。  
      
                        97歳の須谷千代松さんと 立花宗茂の書かれた絵の前で




  10月10日(火)
  福岡市早良区 原北公民館 高齢者 人権講座

  10月22日(日)
  福岡市早良区 早良公民館 男女共同参画講演会

  10月28日(土)
  福岡市東区 八田公民館 人権講習会

  11月4日(土)
  福岡市東区 若宮公民館 人権講習会
   

  11月5日(日)
  福岡市南区 南片江公民館 人尊協と男女共同参画共催で呼んで頂きました
   

  11月9日(木)
  福岡市早良区 有田公民館 「南ブロック公民館研修会」
   公民館館長・主事・区役所職員の皆さんに、話し方スキルアップ研修を担当させて頂きました。

  11月10日(金)
  福岡市城南区 堤丘公民館 高齢者教室「皐月会」

  11月25日(土)
  福岡市早良区 百道浜公民館 サークル人権学習会
 
  11月30日(木)
  福岡市南区 西花畑公民館 人権の日の集い
  檜原桜の地元で「花守市長と檜原桜」の講談を聞いて頂きました。
  花あわれの句を詠んだ、土井さんも来てくださっていました。感激でした。
  これからも、語り継いでいきたいと思います。
   

  12月6日(水) 
  福岡市城南区 片江公民館 熟年大学

  12月8日(金) 福岡市早良区 飯原公民館 高齢者人権講座
   

  12月13日(水)
  福岡市 男女共同参画推進センター・アミカス参画レポーター第6期生養成講座 「正しい発生方法、聞きやすい話し方」

  12月15日(金)
  福岡市南区 東花畑公民館 カルチャー学園

  12月20日(水)
  福岡市東区 志賀公民館 高齢者学級

  12月22日(金)
  福岡市早良区 飯倉中央公民館 シニア交遊会 人権学習



  人形劇 のはらの会の活動報告

  1月14日 早良公民館
  2月 4日 福浜保育園
  2月15日 東月隈公民館
  3月 2日 入部公民館
  3月 8日 松島公民館
  3月 9日 西新公民館
  4月14日 木の葉モール こどもプラザ
  7月27日 玉川公民館
  10月17日 福岡市西区子育てフェスタ
  11月16日 平尾保育園
  11月29日 飯倉中央公民館
  12月16日 早良公民館
  12月20日 高取公民館

   


 今年も福岡市内 各地域でお話と講談を聞いて頂きました。
 また、たくさんの子育て中のお母さんや子どもたちに人形劇を見ていただきました。
 本当にありがとうございました。

 これからも精進して、話術を磨いていきたいと思います。

 来年も ふんわり まあるい 笑顔で 過ごしていきましょう
 
  
  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿