ここ1ヶ月ほど、目の調子が悪くてメガネ生活。
どうせコンタクトを買い替えるなら、
使い捨てにしよう~と思い立った。
使い捨てを使用中のYukaちゃんに色々聞いて
ますます気分は使い捨てに♪
いっつも新しいレンズで、
無くす事も気にしなくていいし、
保存液とかもいらんし、
いいやーん!
いざShopへ!
ところが、、、
検査をしてもらったら
眼のカーブが特殊らしく
使い捨ては無理とな。
ガーーーーーン!!
気持ちはすっかり『使い捨て』だったので、
結構ショックでした。。。
結局、今までと同じハードレンズ購入・・・。
ザンネーン
************************************************
このパンも以前に本で見かけて
作ってみたかったパンの一つ。
ローズ型。
中にはあんこを入れてみました。
バラに見えますか?
回復傾向。
大丈夫とは思いながら、
人にも会うのでちょっと心配になってネットで調べてみた。
「発熱や咳などの症状が出た場合は~」ってどんなとこにも載ってるけど、
発熱しなけりゃ、インフルじゃないのかな?
発熱+咳とか鼻水とかがインフル?
以前、インフルかかった時は突然に高熱が出たけど。
「軽症の場合が殆どです」ともあるけど、
軽症って、どんなの?微熱とか?咳だけとか?
ん~~詳細を知りたい。
********************************************
バゲット。
吸水72%。
恥ずかしくて全体像は撮れなかった(T_T)
内層は思ったよりはいい感じ。

でもクープは全滅。
ラスクにへんしーん!

昨夜の晩御飯は、お鍋!!
クーラーつけて熱いお鍋を食べるのもまた格別♪
生姜、にんにく、おネギを大量に投入した
風邪気味の時に食べる我が家定番のお鍋。
食べると、体の中からすっごーーーく熱くなります。
結構これで治り気味。(*^_^*)
あとは自然治癒力に任せよう~
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
今回は胚芽食パン。
胚芽は栄養価も高いし、何よりこの香りが好き。
捏ねてる時から癒される~~(^_^)


結構、あがりやすくて、
伸びもいい具合?
パニーニプレートで焼いて、
BLTに。


先週、夫が風邪で咳しまくり。
私は元気やから大丈夫やーーって思って
高を括ってたら、今朝からノドが痛い・・・。
おまけに咳が出だした~~
うげぇ
夫の症状を見てた限りでは、咳と鼻水だけで熱はなかったから
まぁ、ただの夏風邪だろう。
買い物に行ったら、
またマスクやら除菌用品コーナーができてて
不安をあおるわ~
****************************************
はちみつパン。
もっちりサクッネチッとした食感でほのかに甘い。
今回の粉は、パン教室で分けてもらった国産小麦を使用。
粉名を検索しても出てこないので業者向けなのかな。
特殊な粉で作ってもなぁ、次回は外国産小麦でやってみよう。
国産小麦は値上がりするとか、
砂糖も品不足になるとかってどっかで読んだけど。
バターは余ってるみたいね。。。
うまくいかないねー
昼間は暑い。
風が吹いても、
熱風・・・・・・・(=_=)
そんな午後の炎天下、ベランダに出る時、
熱せられたゴムサンダルで
足の裏を火傷しました・・・。
皆さんも気を付けてくださいまし。
編みパンを作りました。
ふわ生地だけど、
伸びない~~~
技術のなさ?配合のせい?(+_+)
一つはアーモンドスライスのみ。
一つはチョコチップとパールシュガー。
上から見たら、、、
チョコの方は不合格(T_T)。
やっと梅雨が明けたなぁ、
でもあまり夏らしくないなぁ、
と言ってるうちに、早くもお盆。
もう8月も半ば。。。
早いわ。
「少しのイーストでゆっくり発酵パン」から
「ロデブ」作りました。
ゆる~い生地でパンチを何回も入れて
時間をかけて仕上げるパン。
時間がかかるのは分かっていたはずなのに、、、
それなのにぃぃ、、、
何も考えずに仕込み始めてしまって
焼きあがりは23時(^_^;)
焼きあがりは
なんだかでっかい焼きすぎのピタパンみたいになったのだけど
いいのかな?
カットしてみたら
思ってたよりソフトな感触にびっくり。
しっとりした内層からはとってもいい香りがしました。
時間はかかるけど
また作ってみたいパンです。
自然の力は怖いですね、、、
昨日は地震で起きました(+_+)
ゆーらゆーらとゆっくりな揺れ、、、
慌ててTVをつけたら静岡震源!
急いでメールしたら、大丈夫な模様。。。
ついこの間、通ったばかりの東名高速も崖崩れだし。
佐用町の雨被害もひどすぎる。
キャンプでよく行く場所で、あの辺りの道もよく通る道。
変わり果てた町の姿、被害に遭われた方に心が痛みます。
というか、Yちゃん帰ってこれるのかしら?
今止まってるあの電車、使ってるのだろうか
復旧のめど立たずってなってるけど、、、
**********************************************
暑い中、チャレンジは続いてます。
今回はフィリングのお試し。
なかなかおいしいよという話を聞いて買ってみました。
「フィール・メープル」、クオカさんで購入。
フィールハニーもいけるらしいけど
大好きなメープルで。
1本はメープルのみ。
もう1本はクルミと合わせてみました。もちろんわたし用。。。
味はしっかりメープル!
でも食感があんまりかなーーー ビミョだーーーーーー!!
”メープルゼリー”というだけあって、
確かにトロンとなるんだけど、
若干、ほんとに若干、ゼリーの塊っぽいものが残るのが気になるかな・・・。
味はおいしいのだけど。。。
もうちょっと巻き込む量を減らしてもいいかもしれない。
近くで聞くとすっごい大きな鳴き声。
セミの声って聞いてるだけで暑い・・・(^_^;)







これは、もうずいぶん前に単発で習いに行ったチョコパン。
まだきちんと教室にも通ってなかった頃、
無謀にも教えてもらって焼きあがった時はえらく感激した~
その頃は悪戦苦闘だった生地の扱いもなんとか無事に。
人間、成長するもんだ(*^_^*)
中にはバトンショコラが入ってます。
上にはホワイトチョコで、チョコづくしのパン。

体に堪える~~
そんな中、オーブン使うってどうなの?!
部屋の温度は一体何℃やら(+_+)
このパン、本で見てからずっと気になってた。
”クリームチーズと白餡のフィリング” ← 気になってた点。
でも柔らかすぎて包めない~
もしかしたら、クリームチーズの種類によるかな
今日のは某スーパーのPBのもの。
ほんのちょっぴりしか包めず、味の具合はまた次回に持ち越し。
しかしこの成型はどうも苦手。
ねじりながら結ぶやつね。(説明できないけど)
途中から断念してしまって、
ねじって巻くだけになってしまった。
だめやーん!!
ようやく梅雨明け。
久しぶりの太陽!(^O^)/
せっかくの休みのこの1ヵ月。
自分に課題を与えてみた。
1回目:イングリッシュマフィン。
レシピ見直しを兼ねて
全行程を丁寧に。
この課題、続くかな?(^_^;)
焼きあがったあとは、
マクドのソーセージエッグマフィン、ロッテリアのソーセージ&エッグを真似て
グリコの「モーニングステーキ」とタマゴを挟んで食べました。
塩コショウだけの味付けでもおいしかったー!
簡単だし、次回キャンプメニューに加わりそう(^^)
先日、酒種を使ったパンのレッスンを受けてきました。
とってもいい香り~~☆