
今日は幼稚園の保護者さま向けのアロマテラピー講習会でした。
幼稚園お向かいの教会1階集会室にて午前と午後の2回開催させていただきました。
午前16名様、午後16名様にご参加を頂きました。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました
。
今日の資料、協会リーフレットと自作のプリントを2枚使いました。

お部屋の芳香は午前はローズマリーとグレープフルーツで、きりっと。
午後はラベンダー、オレンジスイート、ゼラニウムで甘くまったりとした香りにしてみました。
ハーブティーはハイビスカスを主体にしたフルーツの香りのティーに少しはちみつを加えて
初めての方にも飲みやすくを心がけました。
少しはちみつやお砂糖を加えるとハーブの成分が体に吸収されやすくなると
以前ハーブティーショップの方からお聞きしました。
はちみつの糖分はブドウ糖や果糖といった単糖類なので身体に入ってからすぐにエネルギーに
なる為疲労回復にも良いそうです
。
リーフレットを使ってアロマテラピーの基本事項をお伝えした後
二人ひと組になって頂いてハンドトリートメントです。
2ペアに1人役員さまがついて下さってトリートメントを伝授してくださいました。
みなさん人にトリートメントしてもらうって気持ちいい~と
一気に雰囲気が賑やかに、なごやかになりました。




後半のスプレー作りは、トップノート、ミドルノート、ベースノートという香りの揮発速度ごとの
グループに分けた精油からお好きな香りを組み合わせていただいてオリジナルな香りのスプレーを
お作りいただきました。

マスク用のスプレー、お子様用の車内の消臭スプレーなど色々と使い途を考えて香りを選ばれた方、
コロンのようにご自分の心地よい香りを合わせてスプレーを作られた方など
たくさんのオリジナルな香りを嗅がせていただいて楽しかったです。
時間配分など私自身が反省する点は多々ありましたが…
家に戻って思い出すのは、たくさんの笑顔笑顔!
みなさまの笑顔にたくさん出会えて本当に幸せな一日でした。
ちいさなお子様の託児やたくさんのお手配、ご準備をいただいて役員さま本当にありがとうございました!
幼稚園お向かいの教会1階集会室にて午前と午後の2回開催させていただきました。
午前16名様、午後16名様にご参加を頂きました。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました

今日の資料、協会リーフレットと自作のプリントを2枚使いました。

お部屋の芳香は午前はローズマリーとグレープフルーツで、きりっと。
午後はラベンダー、オレンジスイート、ゼラニウムで甘くまったりとした香りにしてみました。
ハーブティーはハイビスカスを主体にしたフルーツの香りのティーに少しはちみつを加えて
初めての方にも飲みやすくを心がけました。
少しはちみつやお砂糖を加えるとハーブの成分が体に吸収されやすくなると
以前ハーブティーショップの方からお聞きしました。
はちみつの糖分はブドウ糖や果糖といった単糖類なので身体に入ってからすぐにエネルギーに
なる為疲労回復にも良いそうです

リーフレットを使ってアロマテラピーの基本事項をお伝えした後
二人ひと組になって頂いてハンドトリートメントです。
2ペアに1人役員さまがついて下さってトリートメントを伝授してくださいました。
みなさん人にトリートメントしてもらうって気持ちいい~と
一気に雰囲気が賑やかに、なごやかになりました。




後半のスプレー作りは、トップノート、ミドルノート、ベースノートという香りの揮発速度ごとの
グループに分けた精油からお好きな香りを組み合わせていただいてオリジナルな香りのスプレーを
お作りいただきました。

マスク用のスプレー、お子様用の車内の消臭スプレーなど色々と使い途を考えて香りを選ばれた方、
コロンのようにご自分の心地よい香りを合わせてスプレーを作られた方など
たくさんのオリジナルな香りを嗅がせていただいて楽しかったです。
時間配分など私自身が反省する点は多々ありましたが…
家に戻って思い出すのは、たくさんの笑顔笑顔!
みなさまの笑顔にたくさん出会えて本当に幸せな一日でした。
ちいさなお子様の託児やたくさんのお手配、ご準備をいただいて役員さま本当にありがとうございました!