
セラピストクラスのお友達Tちゃんに誘ってもらって
Tちゃん行きつけの
アーユルヴェーダ&ハンドメイド石鹸サロンHATIさんの
ハンドメイド石鹸教室に行ってきました。
スペシャル企画 「越後のハッカ石鹸作り」という事で、
越後の100歳近いおじいちゃん達が作るはっか水と
はっか油、そしてミントの葉を漬けこんだオリーブ油を使って作る
梅雨から夏に使うのにぴったりなさっぱりせっけん作り。




ミントの色や成分が移ったオリーブオイルの色がきれいで見とれてしまいます。




パームオイルやパーム核オイル、みつろうなども混ぜて

シャカシャカ泡だて器で20分ほど混ぜて型入れですが

竹炭の粉末とラピスラズリの粉末で色付けしてマーブル模様に


はっか油の爽やかで、昔懐かしいはっか飴やはっかパイプのお菓子のような香りに癒された
ひとときでした。
やっぱりせっけん作りは楽しい






ミントのお茶と越後のはっか糖

セラピストさんがとっても優しくて、お肌つるっつるで綺麗
。
素敵なサロンでした。
今度はトリートメントやシロダーラも受けてみたいです。
Tちゃん行きつけの
アーユルヴェーダ&ハンドメイド石鹸サロンHATIさんの
ハンドメイド石鹸教室に行ってきました。
スペシャル企画 「越後のハッカ石鹸作り」という事で、
越後の100歳近いおじいちゃん達が作るはっか水と
はっか油、そしてミントの葉を漬けこんだオリーブ油を使って作る
梅雨から夏に使うのにぴったりなさっぱりせっけん作り。




ミントの色や成分が移ったオリーブオイルの色がきれいで見とれてしまいます。




パームオイルやパーム核オイル、みつろうなども混ぜて

シャカシャカ泡だて器で20分ほど混ぜて型入れですが

竹炭の粉末とラピスラズリの粉末で色付けしてマーブル模様に


はっか油の爽やかで、昔懐かしいはっか飴やはっかパイプのお菓子のような香りに癒された
ひとときでした。
やっぱりせっけん作りは楽しい







ミントのお茶と越後のはっか糖

セラピストさんがとっても優しくて、お肌つるっつるで綺麗

素敵なサロンでした。
今度はトリートメントやシロダーラも受けてみたいです。