goo blog サービス終了のお知らせ 

冬至のキャンドルナイト

2011年12月23日 | アロマテラピー
冬至の今日は、古くからの習わしに従ってかぼちゃを食べ(煮物にしました)
柚子を浮かべたお風呂に入りました。

新聞で読みましたが、かぼちゃは体を温めてくれる食材だそうです。

柚子の果皮の油胞という部分に含まれる精油成分には、
毛細血管を拡張させ血行をよくしてくれる成分が含まれているので、
柚子湯は心地よい香りのリラックス効果プラス体を温めてくれるこの季節にぴったりのお風呂ですね。

健康でいたいという昔からの人々の願いと知恵が引き継がれている素敵な風習だと思います。
大切にしたいですね。

そして我が家では昨年に引き続き冬至の今晩8:00から10:00まで
家の電灯を消し、キャンドルの灯りで過ごすキャンドルナイトを行いました。
100万人のキャンドルナイトという運動として全国で
毎年夏至と冬至にキャンドルナイトが行われています。




我が家は神奈川県ですが、今年は3月の大震災の日に深夜までの停電を経験し、
この日は大きな余震が何度もあり、燃え移りが怖かったのでキャンドルはあまり使えませんでしたが
真っ暗な闇の中の不安と明かりの大切さ、
日常のすべてのもののありがたさを身にしみて感じる大きな機会になりました。
闇の中の灯りはまさしく希望とか安心とか心の支えなんだと感じました。

テレビも消してキャンドルのまわりに集まって
温かい飲み物とアイスクリームを食べました。
娘たちとおしゃべりしたり、いつもより早く眠くなって早寝できましたし良かったです。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。