goo blog サービス終了のお知らせ 

浮き草人生

「地に足ついた生活なんてしてんじゃねーぞ」

エアフライヤーだと?

2013-02-04 21:22:51 | お気に入り

見た目がダサい。
だが、コレ、油を使わないフライヤーだそうな!

なんと、そんな素晴らしい物が発売すると?!
揚げ物ってにおいもやだし、油の処理もやだぁぁ
でも、食べたいんです。
そんなモヤモヤに一筋の光が!

エアフライヤー

4月20日まで待てないわ!

と思ったらフィリップスにも同じよな商品あるのね。
ん?何だがこっちのが見栄えいいな。



私、興奮しすぎて…震えてるわ。

靴専科で革の染め直し

2012-03-30 08:50:17 | お気に入り
靴の裏張り、ヒールのかかと交換、革製品のお手入れは靴専科でやってます。

お気に入りのレベッカミンコフのバッグ。
使いすぎて、色落ちしてクタクタ感たっぷり(哀。

元々、ビンテージっぽい風合いだったとはいえ、紫色が褪せちゃったよ。


で、靴専科に持って行って染め直ししました!
値段は忘れてしまったけど1万円前後だったかな?期間は10日くらい。


栄養たっぷりピカピカ、鮮やかな発色で戻って参りました!

前もバレンシアガのポーチの持ち手が切れてしまった時に、ショップで修理に出そうとしたら
魔の本国送りで数か月かかるって言われたので、ココに持ち込みました。
オーダーで同じ持ち手を作ってくれましたよ!!しかも安かった(相変わらず値段忘れたけど)。
厳密に言えば、まったく同じ革ではないけど、使う分には気にならない程度。

革製品なら何でも面倒見てくれる便利さがありがたい。
もちろんクリーニングもしれくれるので、ほんと助かってます。

Shoe MGK

2012-03-25 13:46:09 | お気に入り
さっき見た女の人、白い靴が汚れて灰色になってた…だったらいっそ靴なんて履かないほうがマシ。
と思い、人のフリみて我がふり直そうと、帰宅後にせっせとお掃除。

Shoe MGK



久しぶりすぎて、どーやって使うか忘れた。
でも説明読むのが面倒なので、キッチンペーパー(布でないw)に付けて磨いてみた。


それでもなんだかちょっとキレイになった気がした(写真上)。

動画のように、泡泡させると本当に新品みたいになってすごいんだよね。
また今度、ちゃんとやってみよう。


edition HORIZONTAL

2011-06-27 08:40:12 | お気に入り
yosuke hayashi / edition HORIZONTAL

> これは、白紙のポスターです。
> 使い手が、この紙に何かを書く事も、白紙のまま,飾ることも自由です。
> そしてその紙を好きな時に千切って燃やしてください。
> この紙は香料を染み込ませた特殊な紙で、燃やすと芳香を楽しむ事ができます

まるがり太がくれた。おしゃれすぎる紙だ。


宣伝も兼ねて張っておきますね。


Supreme×The North Faceもろた。
付属の袋に収納できるスグレモノなんだけど、なかなか収まらない野生児。


ファティマの手のペンダントかわいい。ミニバッグもお気に入りだ、ありがとう!


レスポのBUNNYチャーム。ほしかったんだー。トロピクス柄のトートと共にうれしい


ブランパピエのスワロがついた、プリザーブドフラワー。


こちらは最近買ったシャンプー、ケラスターゼは良い。orgnixはふつーでした。
ざくろと緑茶ってキーワードに飛びついてみたけど、そこまで良くはなかったんだな。

Tumblr 使い方

2011-02-26 08:59:31 | お気に入り
最近はTumblrがお気に入り。

Tumblr(タンブラー)は、ミニブログ・ウェブスクラップサービス。

ネットで気になるものを見つけたら、すぐ保存。
画像、リンク、映像などを、なんでも。

私はwebで見つけた文章や画像、いきたい店のリンク先、欲しい物、レシピなど

ボタン一つで保存。スクラップして眺めてます。



こんな感じで、欲しい指輪、バッグ、気になるインタビュー、きれいな写真、行きたい場所。



あ、これいいなー。と思ったら、ここに追加していく。
デザインテンプレートから色々選べるから、見た目の自由度も高い。


使い方。

まずは登録。メアドとパスを入れればすぐアカウントはできます。



管理画面であるDashboadを開く。

Text / Photo / Quote / Link / Chat / Audio / Video

これらは読んで字のごとく、自分の保存したいジャンルをクリック。

ちょっとした日記やメモ書きなら Text

投稿はすべて右にあるtagsで、タグ管理できる。
私は「知識」とか「ネタ」とか書いておいてます。


どこかで拾った画像や、自分で撮った写真などは Photoで投稿。

+Add another Photoを押せば、複数枚でも大丈夫。
画像URLを使いたい場合は Use a URLのボタンで。

Set a click-through linkで、リンク先も設定できます。

欲しい物ばーっとUPしたり、行きたいとこを並べてるとそれだけでも幸せだ~。


Quoteは、引用したい場合。

誰かの文章やインタビュー、名言などをスクラップしたいときはココ。
Sourceでリンク元を表示できる。


Linkは、そのまんまリンク先。

TitleとLink先が入力できる。Add a descriptionで説明もつけられる。
私は行きたい店や場所などを投稿することが多いです。

こうやって作った自分のミニブログ(冒頭の赤いフチの画面みたいなやつ)。
他の人のも、同様にTumblr上にたくさんあるわけで…

見れば見るほど、何でもあります。もちろんエロもw。

インテリアだったり、ファッションだったり…。

趣味の似ている人や、興味ある人のミニブログをフォローして眺めるのも楽しい。
それぞれ右上にFOLLOWボタンがあるので、ポチっと押すだけです。


私が、フォローしているリスト。まだまだ増えるー。

Twitterのように、自分のDashboadにフォローしている人の投稿が表示されていきます。



「あ、この人のこの写真素敵」と思ったら、お気に入り(ハートマーク)で保存したり
リブログすることによって、自分のミニブログに再投稿できて
さらに自分のフォロワーにも、その投稿を見てもらうことができます。


そうやって、いろいろ好きなものを寄せ集めて自分で眺めるのって楽しい。


Flip Boardよりも、さらに踏み込んだ感じがするし
インテリアとかファッションとか雑誌を買うより、ここをあさってたほうが熱い。

やってみると意外と簡単なので
みなさまも自分の備忘や、宝箱として初めてみてはいかがでしょうか?