goo blog サービス終了のお知らせ 

客車万歳!!part2

今や絶滅危惧種となった「客車」。そんな客車を愛してやまない私が現在までに撮影した写真を眺めながら想いに耽るブログです。

2月18日 山口のキハ

2017-02-22 20:05:17 | 気動車
下関駅の隣、幡生駅は山陽本線と山陰本線が合流する駅なので、キハ40、47と113系、115系にお目にかかれる

キハ40、47タラコの2連

4連

もう一枚少し引いて

3連後追い


撮影地:幡生駅


2013年3月16日以前のブログはこちら→ 客車万歳!!

にほんブログ村 鉄道ブログへ    にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村     にほんブログ村

2月17日 岡山のタラコ

2017-02-20 14:55:50 | 気動車
吉備線と津山線で現在も活躍中のキハ40、47
岡山では113系や117系以外にも国鉄型がまだまだ健在です。

総社行きタラコ2連

津山行きタラコ2連

キハ47と特急「しおかぜ」


撮影地:岡山駅


2013年3月16日以前のブログはこちら→ 客車万歳!!

にほんブログ村 鉄道ブログへ    にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村     にほんブログ村

1月25日 キハ40、47

2017-01-29 06:30:29 | 気動車
米子市民の足としてまだまだ現役で活躍するキハ40、47
国鉄型が元気やと、それだけでうれしくなります。
そやけど毎日当たり前のようにキハ40、47を見れて乗れる環境は羨ましい
だからといって米子に住もうとは思わないが…

米子駅に到着する4連タラコキハ

隣のホームのキハと横並び

出発する鳥取行きキハ

しばし休憩の4連キハ

米子止まり2連キハ
後にチラッと見えるのは伯備線の115系

入線するキハ

キハ126系と横並び


撮影地:米子駅


にほんブログ村 鉄道ブログへ    にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村     にほんブログ村

1月25日 ゲゲゲのキハ郎

2017-01-28 13:54:14 | 気動車
鳥取は「ゲゲゲの鬼太郎」の作者水木しげるさんの故郷
境線を走るのは、鬼太郎ラッピングのキハ40系
ラッキーなことに全種類撮る事が出来ました。

停留線の鬼太郎と目玉のおやじ

目玉のおやじ

入線する鬼太郎

出発を待つ目玉のおやじ

入線する4連キハ40
先頭はねずみ男

こなきじじい

切り離し
中間は砂かけばばあ

もう片方の中間は猫娘
貫通扉オープン

猫娘

車内も猫娘仕様

長シートも猫娘

こちらはねずみ男仕様

長シートもねずみ男

鬼太郎ファミリー

米子駅はねずみ男駅

階段にも鬼太郎


撮影地:米子駅


にほんブログ村 鉄道ブログへ    にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村     にほんブログ村