甲斐市立双葉西小学校を応援します!

双葉西小学校の子どもたちのために活動する学校応援団や地域の取り組みを紹介します。

ありがとう!6年生を送る会

2017年02月22日 | 学校運営協議会

今日の3,4校時を使って、「6年生を送る会」が開かれました。

 

前日には素敵な招待状が、6年生それぞれに送られました。

 (手作りのかわいい招待状を前日にもらい、ワクワクドキドキ

 

6年生も去年までは、在校生と同じように6年生を「送る」側でしたが、

今年は「送られる」側です。

嬉しいような、寂しいような・・・ちょっと複雑な気持ちです

 

送る側の在校生からは、お世話になった6年生へ練習した歌や劇、

よびかけなどで「ありがとう」や「中学でも頑張って」の気持ち込めて発表しました。

 

先生方からは、金八先生の「贈る言葉」の熱唱のプレゼントです

心のこもった「6年生を送る会」に、思わず涙してしまう6年生も多くいました

 

きっと、双葉西小学校を巣立った先輩たちも同じ気持ちだったでしょうね。

そして、在校生のみんなも数年後には、きっと同じ気持ちになるのでしょうね。

 

素晴らしい「6年生を送る会」への感謝を込めて、

6年生は、いきものがかりの「ありがとう」を心を込めて歌いました。

 

在校生と6年生が「ありがとうの」気持ちを交換し合い、

6年生にとって大切な小学校の行事がまた一つ終わってしまいました。

 

卒業まであと、18日・・・・。

きっと多くの6年生は、中学生になる期待と不安の中にいることでしょう。

でも今日の素敵な思い出が、きっとこれからの勇気とパワーになるからね。

「フレ~、フレ~、6年生    頑張れ、頑張れ、6年生

 

  

(いつも玄関にランドセルを置きっぱなしの息子が、大切に棚に飾ってました。)

 

素敵な思い出と、縦割り班での寄せ書きをいただきました。

 

(N)

 


地区役員会議が行われました。

2017年02月22日 | 学校運営協議会

2月17日(金)7時30分から多目的室にて、「地区役員会議」が行われました。

 

新旧の役員さんが各地域ごとに別れ、それぞれ新年度へ向けて

新しい登校班の編成と、地震などが起きた時の避難場所の確認などを行ないました。

今年度も双葉西小の児童が地区役員さんや地域の皆様に見守られ、

安全に登下校することが出来ました。

少し早いですが1年間ご協力、ありがとうございました。&お疲れ様でした

 

いよいよ、新1年生を迎えるための準備が始まりました。

来年度は  名の新1年生が入学してきます。

来年度も小学校への道のりが、安全で安心できますように

新役員の皆様、ご協力をお願いいたします

 

(毎朝、山本の踏切で子供たちの安全を見守ってくれてる、Tさんです。ありがと~

 

(N)


授業参観 5年生

2017年02月15日 | 学校運営協議会

2月14日今年度最後の授業参観がありました。

今回は、5年生、6年生のみということもあり、普段は下の子の学年、上の子の学年とゆっくり見ることごできない保護者の皆さんも

1時限じっくりみれたのではないかなと思います。

5年は、1,2組合同で、保健の授業を行いました。

    

前半は、けがの予防について、子供たちが今までどんなけがをしたのかの発言があったり、先生の子供の頃のけがの話があったりしました。

後半は、班ごとのグループワークでけがの予防について、自分たちで意見をまとめ、発表していました。

    

5年生になったばかりのころは、注意されることの多かった子供たち、1年で心も体も大きく、たくましく成長しました。

もうすぐ、6年生  素晴らしい西小のリーダーになってくれるでしょう。

がんばれ45人

その後、行われた学年部会も多くの保護者の方が出席し、1年間のまとめ、来年度初めの予定、などが話し合われました

来年度の役員さんの紹介や今年度の学年役員退任挨拶もありました。

多くの保護者の方の関心は、進級後すぐの修学旅行のことでした。(多くの質問がでました)

                                            (k)

 


涙の授業参観 6年生

2017年02月14日 | 学校運営協議会

今日は6年生にとって、小学校生活最後の授業参観の日です

 (6年生が出し物からすべて自分たちで考えました。)

体育館の入り口で、6年生の女の子たちが笑顔で出迎えてくれました

体育館の中にはテーブルと椅子がレストランのようにセットされています。

テーブルの上には紅茶とサンドウィッチ、もちろんこちらも6年生の手作りです。

思わぬ、おに感激してしまします。

 (いよいよ感謝の会の始まりです。)

思い出のスライドショーでは、6年生が1年生だったころからの懐かしい写真に、

保護者からは「かわいい~」の声が聞こえます。

まだ幼かった我が子が成長し、大きくたくましく育った姿を見ると

嬉しさの反面、少しの寂しさが・・・・・自然とお母さん達の目にも涙が溢れだします

 

スライドショーの後は、『得意なこと発表会』です。 

     

(読み聞かせ、習字、フラフープ、サッカー、バトミントン、バスケ、ダンス、一輪車、バレーも見せてくれました。)

    

(たくさんの発表がありましたが、どの発表も「さすが6年生、立派に成長したな~」と思わず涙が・・・

(両親へ心を込めて歌った、いきものがかりの「ありがとう」

 

そして最後は保護者の皆さんへ、6年間の感謝を込めたプレゼントと手紙を渡しました。

    

(プレゼントは手紙のほかに、手作りクッキーと何時間もかけて作ったティッシュカバーです。)

        

大好きなお父さんお母さんへ、

「ありがとう」気持ちがたくさんこもった手紙を、ちょっぴり恥ずかしそうに自分で読んで渡しました。

どの親子からもやさしい笑顔と、たくさんの嬉し涙が見えました

とても素敵なバレンタインデーのプレゼントをありがとう

 

小学校生活最後の授業参観は、親子の温かい絆を感じられた、とても素敵な時間となりました。

片山先生、清水先生ありがとうございました。

 

いよいよ小学校生活も残り、25日になります・・・・・・・

(N)


第5回 PTA常任委員会が開催されました。

2017年02月10日 | 学校運営協議会

 2月10日(金曜日) 今年度最後の常任委員会が開催されました。

今夜は日本列島に寒波が押し寄せてきて、本当に寒くて寒くて・・・・

今回もたくさんの役員さんが、夕飯時のお忙しい中参加してくれました。

 

いつも通り各専門部の経過報告ですが・・・・。  このところ各専門部さんは特に主だった活動はなく、

広報部の皆さんが3回目のPTA新聞製作の為、部長さんを始め皆さん一生懸命頑張ってくれています

そんな内情を知りながら、ぜひ 「第3回 PTA新聞」 をご覧下さい

 

その他の議題では、教頭先生から「来年度のPTA役員」と「学校評価」についてお話をしていただきました。

その後、各部会で年内の課題点や、来年度への引き継ぎ準備などが話し合われました。

 

早いものであともう少しで、今年度のPTA活動も終了します。

常任委員会を開くたびに毎回役員の皆様には、「ありがとう」という気持ちでいっぱいになります。

子供のいる家庭では、朝と夜の7時~8時までは本当に忙しく大変な時間です

「夜に家を出る」ってだけで、いろいろと準備が必要だったり人に頼んだりと、本当に大変なことですよ~

もちろん、協力してくれる家族の皆さんにも感謝です

 

(カメラマン片山先生 「にし~の顔で」って、マスク率高くて・・・。おまけに子供たちが入っていないし・・・

 

平成28年度役員の皆様です。(残念ながら、今回は出席できなかった役員さんもいます。)

4月の引き継ぎ式がまだありますので、引き続きよろしくお願いします

 (N)

 


2分の1成人式

2017年02月09日 | 学校運営協議会

2月7日、4年生の授業参観は2分の1成人式でした

これまでの思い出と、これからの将来を思い描いての劇を年代ごとにグループに別れて披露してくれました

子供たちはアドリブ満載だったみたいで、みんな楽しそう

子供たち自身で考えて作り、練習したと聞いて「いつの間にかこんなに大きくなったんだなぁ〜」と驚くような気持ちと、嬉しい気持ちになりました٩(๑>◡<๑)۶

 

その後には一人一人、10年後の自分に宛てた手紙を発表しました

みんな堂々としていて、とても立派です

 

そして、思い出のスライドを見ながらの合唱は、お母さん達の涙腺を刺激します

 

最後に子供からお母さんへ手紙が渡され、感激の涙があちらこちらで見られました

 

下校時間をオーバーしてしまうほど、気持ちのこもった感動的な式でした

10年後の成人式でも、皆んなが夢に向かって頑張ってくれていてらイイなと思います

 

(k)

 


第7回学校地域支援会議が開催されました。

2017年02月08日 | 学校支援地域会議

本日、多目的ホールにおいて、第7回学校支援地域会議が開催されました。

今回は、長野県大町市立美麻小中学校の学校支援コーディネーターの前川浩一様を講師にお招きして

「信州型コミュニティースクールに学ぶ地域で育てる地域の子ども!」の講演をしていただきました。

改めてコミュニティースクールのあり様は、学校毎に様々な形があるんだなあと、思って拝聴しておりました。

学ぶところは学んで、双葉西小学校もより特色を活かしたコミュニティースクールになって行けると良いですね。

前川さんには、遠くから、また急なお願いにもかかわらず快く講演をお受けいただきありがとうございました。

また、講演会の後には、各部に分かれ今年度の活動の反省、来年度の活動計画などを話し合いました。

来年度の活動に、またまた期待が高まります。

出席をいただきました、地域支援の皆様ありがとうございました。  

   (Y)


2/7 授業参観

2017年02月08日 | 学校運営協議会

1年生〜4年生の今年度最後の授業参観に

沢山の保護者の方が我が子の成長の様子を見に来られていました。

3年生は、1組さんが🌟江戸の人たちに学ぶ🌟

というテーマで、江戸時代の人々はどんなリサイクルを

していたのか、私たちにできることはどのようなことかを

意見を出し合い学習していました。

2組さんは、個々に選んだ科学に関する本をクラスメイトに紹介する  

🌟おすすめの本紹介🌟を行っていました。

とても上手に紹介をしてくれたので、私も読んでみたくなった本が何冊もありました。

みんな少し恥ずかしそうでしたが、一生懸命な姿が微笑ましかったです。 

授業参観の後の学年部会で新年度の役員さんが決まりました。

各学年の新役員さん、よろしくお願いします!

終業式まであと一ヶ月と少し…

本当に月日の過ぎるのは早いですね。

子供たちが元気に新学年に進級できるよう

見守りたいと思います。

(H)


私もスキーに連れてって!!

2017年02月03日 | 学校運営協議会

恋人はサンタクロ~ス 本当はサンタクロ~ス プレゼントを抱え~て~

スキーというと、ついついこの歌を口づさんでしまう、アラフィフの私です・・・

(懐かしい・・・・、昭和のバブル時代の映画です。)

 

今日は5年生と6年生が富士見高原スキー場へ「スキー教室」に行ってきました。

ウィンタースポーツなどまったくしたことがない我が家では、

昨年度のスキー教室が我が子にっとて、生まれて初めてのスキー体験となりました。

今年もウキウキワクワクしながら、借り物のスキーウェアを着て朝学校へ向かいました。

 

そしてスキー教室といえば・・・・・・

毎年お昼ご飯の「カレーライス」が話題に上ります。

誰が何杯おかわりしたか  さて、今年の記録はどうでしょうか

6年生男子は、去年のチャンピオン1組のT君が本命でしたが、

今年は2組の野球少年K君が3杯おかわりをして、今年のナンバー1となりました

歴代のチャンピオンは、5杯おかわりをしたとか、しないとか・・・

スキー教室のもう一つの楽しみですね

 

さて、今日は2月3日節分です。

「鬼は~外、福は~内」と、どの家庭でも 豆まきをしたり、恵方巻を食べたり楽しく過ごしてることでしょうね。

そして明日、2月4日は「立春」です。暦の上では「」になりました。

今年も我が家の庭の「福寿草」も、かわいらしく咲きました。

 (春はすぐそこまでます来ています。)

(N)

 

 

 

 


2月になりました。

2017年02月01日 | 学校運営協議会

新しい年が始まり、早くも1か月が経ちました

 

   (梅開早春  梅の花が春の訪れを教えてくれます。)

 

まだまだ寒い日が続いていますが、春の足音はすぐそこまで近づいていますね。

それと同時に小学生の皆さんも、また一学年成長します。

先日の公開授業参観でも全学年の児童が、それぞれ楽しく授業を受けている姿を

見せていただきました

 

今月の22日には、いよいよ「6年生を送る会」が催されたり、

双葉中学校では新1年生の説明会など、6年生は中学生へのカウント・ダウンが始まりました

残り少ない小学校生活を、一日一日大切にしてもらいたいと思います

 

6年生だけでなく、今月は今学年最後の授業参観やスキー教室などがあります。

 

全国的にインフルエンザの流行の時期になってきました。

ご家庭でも、うがい・手洗い忘れずに・・・・

 

(N)