goo blog サービス終了のお知らせ 

futaba HOME

手づくりや子育て、日々の生活...

からだのこと・・その①

2017年06月25日 | 日記

先日、ひとりで大阪まで行ってきました。

目的は、新大阪の病院とサロンに行くためです。

病院!

実は、5月に受けた人間ドック(毎年受けてます)で便潜血でひっかかったのです。

便潜血=再検査=大腸カメラ!

あの、お尻から管を入れて、大腸の中をみるやつ!

怖い怖い‼体の中に管入れるとか考えられない。

TVで見たことあるけど、他人事だから何とも思わなかったですが、

いざ自分となると、恐怖しかありません。

ネットで調べたら、ポリープがあれば切り取って検体に出して良性かどうか検査する…

怖いとばかり言って検査しなければ手遅れなるかもしれない。そっちの方がもっと悪い。

とにかく、信頼できる大阪の先生に相談してみようと思い、2週間前に知人の定期便があったのでご一緒させてもらいました。

「四の五の言ってないで検査受けてみよう」とのこと。

それよりもレントゲン撮ったけど、「この首、背骨はひどいよ」と。

手技で調整をしてもらいます。そして枕の指導も。枕はアレルギーがなければ、蕎麦殻がいいそうです。

首にいいと思って使っていたテンピュールの枕。あれは端が高くなっていて、横向きになった時、肩の高さがあるので人は高い方へ頭を移動する。それが首を前にする形になるから、ストレートネックにつながる。

うちは家族全員何らかのアレルギーがあるので、プラスチックのストロー切ったやつみないなのにこれを機に変えました。

変えてからというもの、長年悩んでいた肩こり、頭痛が改善されました。今のところ出ていません。

身体の不調なところを全部問診で伝えてあるので、全部みてくれます。

乳腺嚢胞もあったので、それも「搾乳器」を使って!リンパの流れと反対方向に一時刺激を加えて、固くて少し痛いしこりの様なものが消えました。超音波検査でみてみなければ本当に消えたのかどうかわかりませんが、手で触ってわかるものはなくなりました。

大阪の病院の翌日、思い切って徳島の病院に大腸カメラの問い合わせをしました。

検査は1週間後に決まりました。

 

長くなったので、また次のブログに続きます。


最新の画像もっと見る