futaba HOME

手づくりや子育て、日々の生活...

タケノコとアスパラ菜

2020年05月16日 | 日記

 

新潟の母が送ってくれた
タケノコとアスパラ菜を煮ました。

ん?
アスパラ菜??
「またまた~  ばーちゃん(母)、
名前の覚え間違えしてんじゃないの~?」
そう思い込んだらもう直せない。
子供の頃、よく、トホホと思ったものです。

一応、検索してみたら
ありました!
私が知らなかっただけでした。
母よ、失礼しました。

アスパラ菜とは
暑さ寒さにそれぞれ強い中国野菜を
掛け合わせた品種だそうです。

春の野菜は
(私も大好きな)ほろ苦さがありますよね。
勝手な想像は またもや違っていて
サクサクした食感と少し甘味もありました。
そのままお浸しにしても
お味噌汁に足してもよし。
お昼はあるものでしのごうと思い、
ツナ缶とパスタにしました。
うん。健康的!

タケノコは、
鳴門わかめと一緒に煮てみました。
これも無農薬♪

次男は普段 常備菜は食べないのですが
タケノコの煮物だけは
黙ってても冷蔵庫から出してきて食べます。
これも黙ってばくばく食べるでしょう。
将来のお嫁さんに
タケノコの煮物作ってと言う日がくるのかなぁ?
なんてニヤニヤしてます。


最新の画像もっと見る