チャイニーズ風水ラブ

お水取りの場所案内、パワースポット案内、風水の実例集、占いなど盛りだくさんの内容を無料でお届け❕

風水思想をもとにした建造物

2018-03-21 | 風水実例集

風水ランキングへ



LINEのお友達追加で
ブログの更新をお知らせします
お見積ご依頼もどうぞ
友だち追加


職業柄


風水に関係のある方と


お知り合いになることがありますが


写真は


漢方医と麻酔医の


ライセンスをもった


お医者さまです






二人とも顔出しNGです


今までに鑑定を受けられた


一部の方には


直接ご紹介をしていますので


「あH先生だ」と


気付かれる方もいらっしゃると思います




こちらの先生に



先日、ホワイトデーのお返し


いただきました






インスタにも写真のせています


先生と一緒にお仕事している男性からも


ホワイトデーギフトをいただいちゃって
(紅茶です)





お二人とも


お気を使っていただき


ありがとうございます



先生から


北京オリンピックで話題になった


通称「鳥の巣」と呼ばれる


建造物の風水にまつわる


お話を聞くことができましたので


ちょっとご紹介します


「風水/鳥の巣/北京オリンピック」
などで


検索していただくと


チラホラ記事が出てきますが


簡単にご説明しますと


龍脈というのに沿って


街が栄えるから


龍脈=川ですので


人工の川を作って


その下流の場所に


メイン会場となる


鳥の巣を建てちゃおうということです


ここらへんは


あちこちのブログなどに
記載されていますが


さすが、


漢方の先生は違います


その一歩先まで


噂の域を超えないけれども


現地で有名になった話として


ご案内くださいました



最初、鳥の巣を作ろうとした
ところのそばに


お寺があったのですが



邪魔になるので


とりあえず基礎工事を終えた段階で


お寺を移築しようと計画しました。


移築準備をするための


基礎工事を始めたら


大量の蛇が


出現し



(突然掘り返されたら
ビックリして蛇が出てくるのも
納得ですが


それだけではなく


工事に携わった人が


二桁単位の人数で


事故死や病死になり


(ここらへんから
平将門命の首塚に
通じるものがあります


さすがに「まずい!」


もういちど


しみじみ風水をして


結局


お寺を移転しなくて


済むように


最初に計画した位置から


100mずらして


建設した。というものです






人工的に川を作り


龍脈とし


さらに下流は


良くも悪くも


色々な「気」が集まりますので


陰の気を散らして


栄え続けるために



現在、鳥の巣の見学は
無料にしてあるそうです



無料→大勢の人が来てくれる→気が動く→
陰の気を散らせる→栄え続ける


という解釈ですね


私も



風水が目的で人工的に川を作り



敢えて川下に



鳥の巣をつくった。というのは


理解していましたが、


蛇が・・とか


お寺が・・・とか


事故死が・・・・とかまでは


知りませんでした



鳥の巣をデザインしたのは


プラダブティック青山店も


デザインしたスイス人ですから


風水と関係ない


思われる方が
いらっしゃるかもしれませんが


巣=鳳凰が舞い降りる=栄える


という観点からも


中国側から


鳥が羽を休めに来るような


デザインにしてほしいという


依頼があったのかもしれません



漢方医から伺った


お寺の話にすっごく興味があったので


お寺の名前を教えてもらったのですが


中国版ウィキペディアのようなもので


検索すると表示されるとのことでしたが


日本語ではいくら検索しても


出てきませんでした



ご利益は


商売繁昌とのことでした


現地では


鳥の巣建設の移転にも


動じなかったお寺ということで


パワースポットとして


人気がアップしているとのことです


いつか


方位が吉の時に


吉の日に


鑑定したお客様たちと


一緒に行けたらいいな。と


思っています





最後まで読んでくださって
ありがとうございます
お時間ある方はホームページに
お寄り下さい↓


チャイニーズ風水ラブ



鑑定ご依頼やお問い合わせメールを
送信なさった後
10分以内に確認メールを
受信なさらなかった場合は
お手持ちのスマホなどの設定が受信拒否になっていることがあります

確認メールをお受け取りに
ならなかった場合は
お手数ですが設定を変更のうえ
再送信お願いいたします